月別アーカイブ: 2015年12月

ネズミの精子はなぜゾウのより大きい?

151119sperm.jpg
ネズミの精子ってゾウの精子よりずっとずっと大きいって知ってました? そして小バエの精子は生物の中で一番長いと言われています。でもどうして小さい動物の精子が大きくて、大きい動物の精子が小さいんでしょうか。動物の種類によって精子のサイズが違う理由については、いくつかの説があります。1つは小さい動物と大きい動物では代謝の制約が違うからというもの。代謝の高い小さい動物は新しい精子細胞を作り出すのが早く、代謝の低い大きな動物は遅いことに関係しているという説で 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 23時00分

今、指をパキッと鳴らした人。世界の科学者が注目してますよ


「指が太くなるからやめろ」って言われたことはあるけど、花火が出ているとは。誰でも1回はやったことありますよね、指鳴らし。長年やり続けて、すっかりくせになっている人も少なくないはず。この、すごーく身近な音の仕組みを解明するために、専門家が四苦八苦しているって知ってます? 最近では、超音波映像を使った新しい実験が行われたのですが、謎の解明にはつながらなかったようです。それが、この動画。カリフォルニア大学デービス校のRobert Boutin教授率いる研究チームが撮 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 22時00分

アマゾンでポチればお坊さんが届きます

151207obousan.jpg
なお、Prime Nowには対応していない模様。葬儀や法事を手配しないといけなくても、菩提寺とのお付き合いがなかったり、お布施の包み方などのしきたりがわからなかったりします。さらにお車代やら心付けなど、暗黙の了解で渡すべき追加料金があるのも今時の感覚からすると、厄介なもの。そんな人に向けてネットで葬儀や法事を手配するサービスを展開する株式会社みんれびが、なんとアマゾンでお坊さんを手配するサービスを12月8日から開始します。料金は3万5000円(移動なし、戒名なし 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 21時20分

世界初のトラクター・ビーム、イギリスの大学院生が開発

151207tractor-beam.jpg
宇宙開発に医療にと、使い道はたくさん。スター・ウォーズの初代デス・スターに700基もの発生装置が装備されていたり、UFOが牛や人を誘拐するときに使われたり。トラクター・ビームは、SFの中に出てくるテクノロジーの代表格のひとつでした。そのトラクター・ビームが超音波の技術で現実のものになろうとしています。英国のブリストル大学とサセックス大学の研究チームと両大学からスピンオフしたベンチャー企業Ultrahapticsは、高振幅の音波を利用して小さな物体を動かせる音響ホログ 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 21時00分

COP21参加の先進国首脳が度肝を抜かれた、小国ウルグアイのエネルギー事情

151207uruguay.jpg
え、何その優等生ぶり?11月30日から12月11日までパリで開催中の気候変動枠組条約第21回締約国会議、COP21。温室効果ガス排出量の多い国々が、「ウチの国の方がちょっと多く減らしてるもん!」と、なんだかどんぐりの背比べのような競い合い(失礼!)をしているようですが、するりと戦線離脱国が現れました。南米の小さな国、ウルグアイです。電力のなんと94.5%を、風力、水力、太陽光などで補う再生可能エネルギーでまかなっています。この数字、一瞬間違いかと思っちゃいますよね。 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 20時00分

原案は150年前。香りを弾くオルガン「Perfumery Organ」

151120perfumeryorgan.jpg
香りが音楽になる?「smound」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。smellとsoundを合わせた言葉で、日本語では「香階」と訳されます。香りの音階、という意味です。19世紀の科学者であり調香師でもあった、G. W. Septimus Piesseの著書「The Art of Perfumery」の中で初めてそのコンセプトは生まれました。それから約150年。彼の唱えた理論から、TASKO inc.とInvisible Designs Lab.によって制作された、実際に香階を演奏することのできるオルガンが「Perfumery Organ」です。普 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 19時00分

スティーブ・ウォズニアックが来日。テックとエンタメの総合フェス「東京コミコン」計画を発表

20151206tokyocomicon02.jpg
世界的なポップカルチャーの祭典といえば、「コミコン」。毎年大規模なイベントとなっているコミコンがいよいよ日本に上陸します。「Tokyo Comic Con」通称「東京コミコン」が2016年12月3日(土)と4日(日)の二日間幕張メッセで開催されることが発表されました。東京コミコンの初開催の発表には、日本のメディアが大勢集まり注目を集めました。その最大の理由は、アップル共同創業者のスティーヴ・ウォズニアックさんが来日して発表したからなんです。東京コミコンは、テクノロジー 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 18時00分

長時間座っていることがどれだけ体に悪いのか?

2015年5月21日の記事を再掲載していますなんと…。近年のリサーチでは、1日11時間以上座って過ごす人は、1日4時間しか座らない人に比べて、早死にするリスクが40%も大きいと言われています。オーストラリアのアニメーターDuncan Elmsさんが制作したこの1分の動画で、長時間座っていることがどれだけ体に悪いのかよくわかります。人間は座るとすぐに、脂肪を分解する酵素が90%減少、インスリン値は下がり善玉コレステロールも減少。一方で血圧はあがります。脚の筋肉で支えていた体重 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 17時30分

知られざる? 宇宙一有名な武器ライトセーバーについての13の知識

151207lightsabers.jpg
「スター・ウォーズ」を観た後は、口で「ぶぉん、ぶぉん」言いながら長いものを振り回したくなる、ジェダイが持つライトセーバー。そんな憧れからか、これまでアメリカン人がサンフランシスコで、そしてイタリアン人がイタリア各都市でライトセーバーによる戦い方を指南する学校なんかも開いちゃったりして、「ぶぉん、ぶぉん」言いたい人たちの入門が後を絶ちません。そんな銀河で一番有名なライトセーバーには、私たちが知らなかったであろうトリビアがたくさんあるそうなのです。続 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 16時15分

宇宙の住み心地ってどう? そんなに快適ではないかも…

1526241100225845904.jpg
宇宙の住み心地って、そんなにいいものではないみたいですよ。地球から35光年離れた場所にある、とある赤色矮星(せきしょくわいせい)は、あらゆる生命体を破壊するほどの力でフレアを放出しているんです。この赤色矮星という類の小さくて温度の低い恒星、宇宙では決して珍しいものではないというから、宇宙に存在する生命体って予想以上に少ないんじゃないかと思ってしまいます。宇宙人は絶対いる!と自信を持って言えないような…。銀河系に浮かぶおよそ1000億もの星のうち3/4を占 全文
ギズモード・ジャパン 12月07日 14時30分