月別アーカイブ: 2015年12月

親子の写真・個人情報約1100万人分、玩具メーカー「Vtech」から流出

151202_vtechhacked1.jpg
暗号化もされてなかったとか。香港を拠点とする知育玩具メーカーのVtechから、個人情報が大規模流出していたことが発覚しました。ハッカーがVtechのサーバに侵入し、そこに保存されていた大人約490万人、子ども約640万人の個人情報を盗みとったのです。そこには、子どもたちの顔写真やチャットログも含まれていました。ハッカーが誰なのかはまだわかっていませんが、その人物はMotherboardにハックの詳細をアップデートし続けています。数日前にMotherboardが伝えたところでは、ハッカ 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 18時00分

本日は14人死亡、今年352件目の乱射。アメリカ乱射暦で知る

151202mass_shooting_everyday.jpg
本日のアメリカはLA北の障害者施設で乱射、死者14名です。30日はサクラメントで乱射、死者2名。先週はコロラドの中絶施設で乱射、死者3名。来週の乱射は…ハッ…すみません、ついつい天気予報のような棒読みになってしまいました。ほんとに近ごろはほぼ毎日乱射で…。「これではいかん!!!」と天下のワシントン・ポストは今年カレンダーを用意し、毎日の死亡数をつけています。それを見てみたら今年はまだ334日しか経ってないのに351件もあって、「ほぼ毎日」どころか1日1乱射よりまだ 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 17時15分

フォースの力で食事。ライトセーバーなナイフ、フォーク、スプーン

151203lightsabercutleries.jpg
単純だけど、子どもが(大人も)大喜びしそう!今月は何もかもがスター・ウォーズになる月です。なっても怒られない月です。食事時だって、ほら! こんなライトセーバーをモチーフにしたフォークもナイフもスプーンもありますから。フォースの力で食事するような、なんだか力のみなぎる風景ですね。ライトセーバーのデザインはそれぞれ異なり、フォークがルーク、スプーンがヨーダ、ナイフはダース・ベイダーとなっています。3つセットで15ドル(約1,800円)です。このフォークやら使 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 17時00分

リアルな動きで永遠の徒労を再現。レゴで再現された「シーシュポスの岩」


永遠に岩を山の頂へと押し上げる罰を神々から命じられたギリシャ神話のシーシュポス。「シーシュポスの岩」として知られるその話がレゴでできた動く彫刻になりました。製作したのはJK BrickworkdsのJason Allemannさん。ベースの部分にはシーシュポスの物語がミニフィグで再現されています。エピュラーの王であったシーシュポスが戦車で人を襲う様子、ゼウスの命でシーシュポスを鎖につなぐはずが逆に鎖につながれてしまったハーデース(タナトスという話もある)、晩餐で客を刺すシー 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 16時00分

ロンドンを走る新路線クロスレール、巨大マシーンが建造中

151202crossrail01.jpg
ロンドンに新しい風が吹くのも近い。クロスレールといえば、現在ロンドンで建設中の鉄道路線にして、ヨーロッパ最大のインフラ計画。それがついに、完成に近づきつつあります。線路が通る穴はすでに掘られ、今はその中身を整える作業に入っているようです。クロスレールが公開した新しい画像には、掘られた後のトンネルの様子が写っています。巨大な機械によって組み立て車両がトンネルの中に入り、5種類の線路を敷いていく一方、駅もただの何もない空間から乗客が乗り降りできる場所 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 15時00分

ファン争奪必至! 「フォースの覚醒」デザインのGoogle Cardboardが限定登場

151203starwarscardboardvr.jpg
がっかりしないでね、先に言うけど、日本で手にいれるのはかなり難しいかと。ほぼ不可能かと。段ボールであっちの世界(VR)を体験できるグーグルのVRヘッドセット(のフレーム)に、Goolge Cardboardがありますが、これにスター・ウォーズ限定デザインがでました。新作「フォースの覚醒」とコラボしており、段ボールにはストームトルーパー、R2-D2、BB8、そしてカイロ・レンが! こちら、無料で配布中です。今すぐ欲しいと思った人、残念ながら、配っているのはアメリカのVerizonスト 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 14時00分

ケンブリッジ大学のチャペルで初のアートインスターレーション

151202thischapel.jpg
厳かな雰囲気。10月にケンブリッジ大学が開催した資金集めのパーティーの一環で、構内のキングス・カレッジ・チャペルにて、イルミネーションを施したアートインスタレーションが行なわれました。作品を手がけたアーティストはMiguel Chevalierさん。インスタレーションはケンブリッジ大学からの依頼で制作されましたが、大学側がイベントにアーティストを招いたのはこれが初めて。Chevalierさんは、このような場所で発表する作品に携われて幸運だとした上で、自分もケンブリッジもこ 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 13時00分

今度はニューヨーク。徒歩での移動時間…ではなく、カロリー消費量がわかる路線図

151125NYCclmap.png
これで本当にニューヨーカーたちは歩くのかはさておき。健康に良いことはもちろん、エコにも繋がるウォーキングの習慣。自動車での通勤と科学的に比較してみても、カリフォルニアのシティ戦略としても...アメリカでは様々な形でウォーキングが有意義だと推奨されてきました。そんななか、新たなウォーキング促進剤のごとく登場したのが、ニューヨークのメトロマップ。駅区間を徒歩で移動した場合のカロリー消費量がわかります。データは、アメリカ人の平均体重おおよそ81?の人物が4.8k 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 13時00分

レンジローバーが中国で紙の橋を渡った

イギリスと中国の歴史が交差する。イギリスの歴史ある高級車ブランドのランドローバーはその45周年を記念して、中国の上海でとあるチャレンジを行ないました。それは、「レンジローバーが紙だけでできた橋を渡る」というもの。このチャレンジに協力したのは、イギリス人アーティストのSteve Messam氏。作業風景を見ると一見単純に紙をおいているだけのように見えますが、これは石の橋と原理的に同じ構造なんだそうです。つまり、上からの荷重をカーブが両側面に逃がすってことですね。 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 12時30分

ブーメラン目線で空を飛んでみたら、けっこう音がうるさかった


こんな音するんだ!人は自分の体だけでは空を飛ぶことはできません。だから、飛んでいるものの目線で撮影された映像に魅了されるのも仕方のないことでしょう。そう、回転しながら飛ぶブーメランに取り付けられたカメラの映像もその例外ではありません。ただこの場合、その映像そのものだけでなくブーメランが空気を切り裂く激しい音も魅力のひとつではあるのです。この動画はユーチューバーVictor Poulinさんの最新動画なんですが、再生するときはスピーカーの音量を下げてから見たほ 全文
ギズモード・ジャパン 12月03日 12時15分