月別アーカイブ: 2015年12月

ウェアラブル端末活用のヘルスケア、医師は否定的か

151128fitnesstracker.jpg
無意味なわけではないけれど~。スマートウォッチやフィットネスバンドなどを腕にはめ、健康状態のチェックに役立てようという人が増えてきましたよね。日々の運動量を計測するアクティビティートラッカーとしての効果や、こまめに血圧や心拍数を測定しながらヘルスケアをやりやすくするなど、健康促進に威力を発揮するガジェットとして期待を集めているようです。こうした多くの機器には、ただその場その場で測定値を取るのみならず、継続的にデータを収集し、さまざまなヘルスケアレ 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 15時46分

これなんの画像でしょう?(ヒント:衛星画像です)

151130amazingsatelliteimage.jpg
なんだろ。これまたアーティスティックな感じしますけれど。高層ビルに何かが反射しているのか…。スター・ウォーズのワンシーンか…。はたまた万華鏡か…。インダストリアル、またはSFチックなものと思いきやね、これね畑ですって。スーダンはハルツーム南部にある畑の衛星画像ですって。欧州宇宙機関の地球観測衛星センチネル2Aによる撮影です。畑の区画によって、タイル張りのように見えるのですって。また、赤いエリアは実際の色ではなく、畑の密集地帯を表しているとのこと。これ 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 14時49分

その見栄っ張り投稿が原因? フェイスブック疲れの一面が明らかに…

facebook0706.jpg
実生活とは異なるフィードばかり……。いつのまにか、すっかり日本でもメジャーになったFacebook。友だちの友だちともつながって、交友が広がっていくプラス面もある一方で、いいねや友だちリクエストの応酬に疲れてくる、いわゆる「SNS疲れ」を懸念する声などもありますね。このほどFacebook疲れの実態を探るべく、デンマークのHappiness Research Instituteは、1,095名のFacebookユーザーを対象に調査を実施。半数の調査参加者に対して、Facebookを1週間まったく使わないようにして 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 13時00分

価格6万ドルで予約開始。ノキアのVRカメラ「OZO」はコンテンツ界に革命を起こす?

151201nokia-ozo.jpg
値段、高っ!7月にノキアから発表されたハイエンドVRカメラ「OZO」の事前注文が11月30日(現地時間)から始まりました。出荷は来年2016年第1四半期を予定しています。同日にロサンゼルスのキャピトル・レコードで開催されたデモンストレーションのイベントでは、ゲストアーティストとしてベスト・コーストが出演。ライブはOZOで撮影されて、会場にあるVRデバイスからリアルタイムで配信されました。 Another day at the office Best Coastさん(@best_coast)が投稿した写真 - 2015 1 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 12時15分

全員説明がおかしい。トルコ機のロシア機撃墜で物理学者指摘

トルコのF-16戦闘機2機がロシアSu-24戦闘爆撃機を撃墜した24日の事件。火を噴いて落下する機体からパラシュート脱出した機長らに地上からマシンガン掃射を浴びせている映像なども残っており、ロシア側は怒り心頭ですけれど、トルコもトルコで「再三警告したのに領空侵犯した方が悪い」と一歩も引く構えはありません。果たして両国の説明はどこまで本当なのか?ベルギーの天体物理学者2人が映像を分析してみた結果を発表し、Motherboardに英訳が載ってます。以下が、ルーヴェン・カト 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 12時10分

ブラックフライデーに隠された都市開発のヒントとは?

151201blackfridayparking.jpg
土地が広いって羨ましいけどさ。クリスマスなど年末への準備が一気に始まる、感謝祭(Thanksgiving)の翌日金曜日といえば、ブラックフライデーと呼ばれ、1年間で最も消費が高まる日と言われています。このブラックフライデーを通して、土地の使い方を考えさせられるハッシュタグがありました。アメリカのショッピングモールやスーパーで、アメリカらしいことの1つに広大な駐車場があります。お客さんがたくさん来ても問題なしとばかりに、ひろびろーっとどこまでも続く駐車場が設けて 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 12時00分

サラブレッド約9割の先祖が同じ馬だって知ってた?

151115_JRA01.jpg
まじで!?と声を上げてしまいました。「現代の世界中のサラブレッドは父系の血統をたどっていくと、すべて3頭の馬にさかのぼることができます」これはJRA日本中央競馬会のサイトで見つけた言葉。最近ちょっと競馬に興味が出てきまして、何とはなしにサイトを見ていたとき発見したのです。競馬ファンの間ではよく知られていることかもしれませんが、ビギナーの僕にとっては衝撃の事実でした。ダーレーアラビアンしかも、読み進めていたらさらにすごい事実が。「3大始祖」と呼ばれるバイ 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 11時00分

アポロ16号3段目の月面激突地点見つかる!

151202Apollo16.jpg
アポロ16号のサターンVロケット第3段の月面激突地点が、43年後の今頃になって見つかりました!下の写真の真ん中が、それ。このS-IVBは月軌道に乗る用に使われた後、月面の地震活動の観測で使われる予定でした。ところが早い段階で追跡データが途絶えて、ずっと行方知れずになっていたのですね。落下地点を見つけたのは、ジョンズ・ホプキンズ応用物理学研究所研究員のJeff Plesciaさん。NASA月周回無人衛星(LRO)搭載カメラの解像度写真で行方不明の装置の在り処を探すエキスパートの 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 10時20分

新登場の農業用ドローン、スマート農業に貢献なるか?

151129ndji1.jpg
日本の田園風景でも目にする日はくるかな?ドローンメーカーのDJIは11月27日、農業用ドローン「Agras MG-1」を発表しました。Agras MG-1は本体下部に10kg分の液体タンクを搭載し、農薬の散布などに利用されます。Agras MG-1は農薬という重量物を抱えるために、ローターを8個搭載した若干大柄なドローンです。散布性能は1時間に7~10エーカーが可能で、なんと手動の40倍の効率! さらにリアルタイムで地形をスキャンして高さと距離を保ち、移動速度に合わせて農薬の散布量を調整します 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 10時00分

これが次世代エアバス専用エンジンだ!

151201enginefornextairbus.jpg
イギリスの航空用エンジン製造会社ロールス・ロイス・ホールディングスが、先日公開した写真がこちら。工場で撮影されたものですが、写っているのはTrent 7000、最新の大型ターボファン飛行機エンジンです。Trentシリーズでは7代目となる7000は、次世代エアバス機であるA330neo専用のエンジンとして開発されました。エアバス330の後継機にあたるエアバス330neoは、ワイドなボディとツインエンジンが特徴。20枚のタービン翼が付いた直径約2.8メートル(112インチ)のファンで形成される 全文
ギズモード・ジャパン 12月02日 08時30分