月別アーカイブ: 2016年1月

次世代テレビはディスプレイが分裂して動くなんて聞いてない

160107_samsung_dancing_tv1.jpg
こちらは、サムスンがCES 2016に出展していたテレビのコンセプト。ディスプレイが2つや4つに分かれ、かつ踊るようにグルグルと動き回っているのがわかります。それにしてもこれで何ができるんでしょう。思いつく限りでは、縦長にしてみたり、昔のアナログTVの縦横比にしてみたり…。得てして新技術ってそういうものかもしれません。少なくとも、くっついた時は普通のディスプレイそのもので、つなぎ目なんて全然見えません。それだけでも十分凄いんじゃないですかね。薄型化と高精細化 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 21時00分

ISISは「ジハード大学」研究所で自爆テロ用リモート運転車を開発している

160107is-terror-weapons-lab001.jpg
手作り感があるだけに禍々しいのは、そこに人の悪意を感じるからでしょうか。イスラム国(ISIS)はシリアのラッカにあるとされる「ジハード大学( 'Jihadi University' )」の兵器研究所で新たな兵器の開発をしています。彼らはヨーロッパへの大規模な攻撃に備えて戦闘員を育成し、軍備を整えるために、武器の専門家や科学者を採用しているんです。これまで、比較的小規模なテロ集団は、入手した武器を保持するだけで精一杯で、高度な技術を必要とする武器を新たに生産したり、まして 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 20時05分

iPhoneが売れない? ついにアップルが減産へ踏み切るか

160107iphonereduction.jpg
iPhone神話の終焉?とにかく新モデルを出しさえすれば、売れに売れまくることで有名だったiPhone。ところが、その勢いに陰りが出始めたようですよ。実は近年のアップルは、絶好調のiPhoneに業績を支えられてきました。2014年秋に発売されたiPhone 6は、リリース前から史上最大規模の7,000万台から8,000万台の生産量確保が話題に。そして、その後継機種として昨秋に登場したiPhone 6sに関しては、iPhone 6をはるかに上回る1億1,500万台から1億3,000万台の生産量を用意して挑むだなんて 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 18時35分

45億年前のギベオン隕石からハンドガンM1911が!

20160106_cabotgun1_R.jpg
流星刀ならぬ流星銃?米高級拳銃メーカーCABOT GUNSが、45億年前に地球に落下したギベオン隕石を素材としたM1911の2丁セットの製作を発表しました。CABOT GUNSは以前も隕石を使用したM1911系グリップパネル(上記画像)をリリースしていましたが、今回はM1911本体をギベオン隕石から製造するという、まったく新しい試みとなります。その名も「ビッグバン・ピストル」2015年初頭に、隕石ハンターのロバート・ハーグ氏と協力し、1838年にアフリカのナミビアで発見された35kgの隕石を入手 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 18時00分

スッキリとあか抜けたオーテクのBluetooth対応ロープライスターンテーブル

160107-ijyyn5b2igc12sovz6kj-R.jpg
ほう。180ドルとな。カジュアルにレコードを再生できる、安価なターンテーブルが人気です。昨年くらいからでしょうか、あちこちのメーカーから1~3万円台のターンテーブルが次々とリリースされていますが、どうせ買うなら信頼性の高いブランドの品にしてはどうでしょう?実は長年この分野のアイテムを作り続けてきたメーカーがあるんです。それがオーディオテクニカです。エントリーからハイエンドまで様々なレコード針も作り続けてきているメーカーなだけあって、ローエンド市場の重 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 16時15分

防水防塵耐衝撃。ヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter」にタフモデルが登場

160107AirScouter-01_640.jpg
強い奴が生き残る。ブラザーが開発・販売を行っているヘッドマウントディスプレイ「AiRSoucter」。こちらでもご紹介していますが、普段使っているデバイスに接続して使えるウェアラブルなディスプレイ。工業や医療の分野で活躍しています。そのAiRSoucterに防水・防塵・耐衝撃性能に優れたタフコンセプトモデルが登場しました。発売中の「AiRScouter WD-200A」をベースに、円筒構造にすることで耐衝撃性を強化。また、IP65相当の防水性能と粉塵にも耐えられる防塵性能を追加することで 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 16時00分

バイラル中のホバーボードと女の子がプールに飛び込む動画。本物? それとも偽物?


フェイクっぽいけれど。ただいま絶賛バイラル中、広まりまくっているホバーボードの動画、ご存知ですか? クリスマスの日、プールサイドでホバーボードに乗って遊ぶ女の子が転倒し、ホーバボードはプールの中へ。女の子もボードを追ってプールへというもの。Instagram、ツイッター、フェイスブックとあちらこちらで広まっています。一体、この動画はなんなのでしょうか。本物か? 偽物か? 偽物ならば、その意図は?動画を見ると、セキュリティテープの90年代風タイムスタンプ。プール 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 15時45分

スマホ操作でシュッ。これからの家はスマートファブリーズ

160107jifak00.jpg
やっべ! 家臭いかもしれない…。人をよぶことになって、ドキッとしたことありますか? あるなら要注目なIoTです。「Febreze Home」はWi-Fiに繋がるファブリーズ噴霧器。本体には2種類のフレグランスカートリッジがセットされ、「Febreze Connect」アプリを使って、スマホやタブレットで噴霧を管理することができます。香りをコントロールできる。という試みはいいですよね。スケジュールの設定もできるので、曜日や生活リズムに合わせて噴霧タイミングや、香りを変えてみるのも楽しい 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 15時30分

自動運転? リモート操作? いやよく見ろ、ただのゴミ箱だ!


CESに出展された新製品ではありません。記録的な暖冬となりそうな今年。その原因は、ご存知の通り過去最強といわれるエルニーニョ現象。そしてその影響か、先日、カリフォルニアがとてつもない大雨に見舞われました。状況が心配ではありますが、そんな中ツイッターに投稿された動画がちょっと和みます。Trash Can Derby #LArain #ElNino pic.twitter.com/IM4rVC1fKx- Brad Walsh (@BradWalsh) 2016, 1月 5大雨の中、見事な走行を見せているのは、黒いゴミ箱。まるで誰かが操縦でもして 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 15時00分