月別アーカイブ: 2016年1月

12インチMacBookの悩みに、Porsche Designの外付けHDD

160106_porschehd01.jpg
完璧ではありませんが、少しだけ悩みが解消するかも?アップルの強大さを示す一つの事例といえば、商品に欠点―例えば12インチMacBookの一つしかないUSB-Cポート―があったとしても、それを解決しようとあらゆる企業から関連商品が生み出される事です。LaCieの新しいPorsche Design Desktop Driveは、まさにポート欠乏症に悩むMacBookでも、ドライブを使いながら充電できるように開発されています。巨大な外付けHDDを机の上に置いておくのは、かつては主に映像編集を行っている人達の 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 14時30分

幼稚園児にもプログラミングを。いも虫おもちゃ「Code-a-Pillar」

160107_codeapillar1.jpg
いも虫のつなげ方で動きが変化。最近子ども向けのプログラムミング教室みたいなものをニュースで見たりしますけど、もしIT技術者を目指すとしたらプログラミングっていつから始めるのがいいんでしょう? 高校くらいでしょうか、それとも小学校? 玩具メーカーのフィッシャープライスは、幼稚園から始めるべきだと思っているみたいです。フィッシャープライスが「Think&Learn Code-a-Pillar」(Caterpillar=いも虫とコーディングのCodeをくっつけたもの)なるコーディングおもちゃを 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 14時15分

車載Microsoft Office。…いる?

160106harmanmsoffice.jpg
斜め上へ。Harmanが、MS Officeを車でも使えるよう、マイクロソフトと提携することを発表しました。…何でしょう、1分1秒無駄にせず仕事しろとでも言うのでしょうか。職場を離れ、1人ゆっくりドライブする時間すら現代人には許されないのでしょうか。なんとなく不安になりますが、車載Officeによって、何もフロントガラスにExcelシートが映し出されるわけではありません。目的としては、より簡単に音楽を聞いたり、メールに返信したり、スケジュールを調整したりSkypeをできるようにす 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 14時00分

学校がレゴ使って科学を教えていたら、私にも違った未来があったかも

160107legoscience.jpg
今思い返せば、中学のときは数学と理科が好きでした。高校1年の化学で絶望的につまずいたため、当たり前のように文系に進みましたが、小学校の頃から「科学」というものにしっかり興味を持っていたら、今とは違う未来があったのかもしれません。だから思うわけです、あぁ、レゴで勉強できたらと。レゴが世界で広く愛され続けるオモチャなのには理由があります。子どものイマジネーションを刺激するだけでなく、教育のツールとしても十分に力を発揮するからです。レゴが新たに発表したW 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 13時30分

オーディエンスを沸かすDJの気分になれそうなヘッドフォン

160107djheadphone.jpg
ありそうで意外と無かった一品。ライブの生映像を会場のスクリーンに投影するのは決して珍しい事ではありません。しかし、DJの視点から観客を眺めるカメラは意外に無かったのではないでしょうか? そこに目を付けたAltec Lansingが今回のCESで発表したのが、こちらのDJ用ヘッドフォン。このヘッドフォンにはカメラが内蔵されており、1080Pの映像を30fpsで撮影し、Wifiを使う事でそのまま会場のスクリーンにライブ映像として配信するか、内蔵メモリに記録する事ができます。また内蔵の8 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 13時00分

重ね付けオッケー、Misfitに新しいデザイン「Ray」登場

20160106_misfit.jpg
活動量計のMisfitシリーズから、新しいデザイン「Misfit Ray」が登場。去年11月にMisfitが、Fossil Groupに約320億円で買収された矢先に、これまでの時計タイプのデザインとは異なる、腕時計(もちろんスマートウォッチも)と重ねづけしても違和感のない、シリンダータイプでスタイリッシュなデザインです。Misfitの基本コンセプトは「Always on(着けっぱなし)」。身に着けているだけで、歩数、カロリー、移動距離、運動の種類(歩いたか走ったか泳いだかなど)、睡眠の質と長さを記 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 12時30分

LGから2.57mm厚の有機ELTV登場、「クレジットカード4枚より薄い」

160107_lgoledtv1.jpg
iPhone 6sの約3分の1の薄さ。SFでよくあるみたいに、何もないところに突然すうっと画像が表示される…という夢が、徐々に現実化しつつあるようです。LGが、ものすっごく薄いガラス板みたいなTVを発表したんです。LGの新有機EL4KTV、G6シリーズとE6シリーズは、厚さ2.57mmしかありません。LGでは「クレジットカード4枚分より薄い」と言っていますし、たとえばiPhoneと比べてみると、iPhone 6sは厚さ7.3mmなので、その3分の1程度しかないってことです。厚さは「クレジットカード4枚分」G 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 12時05分

テレビの裏までキレイです。ほら、見てみて、ほら、裏を!

160107backofatv.jpg
さぁ、とくとご覧くださいな、テレビのキレイな裏側を。CES会場にいる米GizmodoのAguilar記者が気になったこと。それは、ソニーとサムスンが「テレビの背面まですごいキレイなの!」とアピールしていたこと。トップ画像は、サムスンのテレビで背面パネルから見える部分のネジやらなんやらを一掃したとのこと。こちら、ソニーのテレビの背面。アップ。すっきりしていた方がいいのはわかるけど。まぁ、テレビ1度買ったら、もう2度と後ろをじっくり見ることはないので、レアっちゃレアで 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 12時00分

ワコムのBamboo Sparkが進化! ついに手書きの文字をテキスト化できるってよ

160106bamboo_spark01.jpg
日本語にも対応!仕事や勉強でメモをとるとき、タブレットやパソコンじゃなくて、やっぱり紙とペンでとりたい!って人は多いと思います。タッチペンで書いてもなんか違和感があるし、でもデータとして残せるのがデジタルデバイスの良いところでもあるし…、と悩みどころです。そんなアナログとデジタルの良いとこ取りをした製品が、ワコムのBamboo Spark。これでメモをとれば手書きの文字がデジタルテキストに変換されるんです。すでに、日本でも1万9224円(税込)で販売されている現 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 11時35分

マーク・ザッカーバーグの今年の目標2「365マイル走るぞ!」

160106zuckerbergruns.jpg
AI自作だけじゃない!毎年目標を設定するマーク・ザッカーバーグ氏。AIを自作する目標以外にも、運動面でもう1つ目標をフェイスブックにポストしていました。それは、365マイル走ること。多くの人にチャレンジしてほしいと呼びかけており、ランニングに関してディスカッションする場として「A Year of Running」というグループもすでに作成済み。1マイルは約1.6キロ。365マイルは約587キロ。1日1.6キロ毎日走れば達成です。毎週約11.3キロ走ってもいいし、毎月フルマラソンとちょい走 全文
ギズモード・ジャパン 01月07日 11時15分