月別アーカイブ: 2016年1月

息を呑むほど美しい、世界最古の渓谷を映像でどうぞ

151230nriver1.jpg
1度は訪れてみたい、雄大な風景。アメリカ東部に位置するウエストバージニア州といえば、炭鉱とペペロニロールで有名。この記事では、その息を呑むような美しい風景をご紹介したいと思います。今回ウエストバージニア州のニュー川渓谷で撮影を行なったのは、天体写真家のHarun Mehmedinovic氏とGavin Heffernan氏。両氏は国内で素晴らしい天体写真を取りつつ、都市からの光害についての啓蒙活動も行なっています。ニュー川渓谷は世界最古となるアパラチア山脈を流れています。数十億年 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 23時00分

日本のさまざまな風景を4Kで撮影した動画たち


ありきたりですが、再発見ばかりです。日本のさまざまな風景を4K動画で撮影し、主に外国人向けに人気を博すYouTubeチャンネル「TokyoStreetView」。名前こそTokyoとついてはいますが、日本中のあらゆるスポットが対象です。桜、紅葉などの美しい自然。近代的な建物やネオン。歴史ある神社仏閣。日本で生まれ、外国人が感銘を受けることが多いと言われる視覚障害者誘導用ブロックなど、日本ってこんなだったんだ、なんて不思議な気分に浸れます。今回はその中のいくつかをご紹介したい 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 22時00分

一世紀前の800馬力モーター搭載の荘厳なディーゼルパンク建物

160105dieselpunk.jpg
ハンガリーはブダペスト、オーブダの素敵なガス工場タワーからそう遠くないところに位置するのは、教会のようなレンガ作りの建物。なんとこの建物には今もまだ機能する103年前のディーゼルモーターがガンツのジェネレーターに接続されているんです。この4気筒、800馬力、180RPMの固定式エンジンは、スイスの工業工学/製造会社Sulzerからライセンスを受け、1912年にブダペストのLáng (Flame) Machine Worksによってつくられたものです。この大きな機械は接続されたジェネレーター 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 20時00分

NAKEDが仕掛ける生け花+空間演出+デジタルアートの新世界「FLOWERS BY NAKED」

20160105nakedbyflower05.jpg
近未来らしいイベントです。過去に東京駅のプロジェクションマッピングや江ノ島水族館の映像作品「ナイトアクアリウム」を仕掛けてきたクリエイティブチームNAKEDが、今度は「花」を使ったデジタルアートイベントを手掛けます。今回NAKEDが企画・演出するイベント「FLOWERS BY NAKED」は、NAKEDがこれまで作ってきた日常にちょっと変わった刺激をくれる映像空間演出と生け花がコラボした、体験型イベントの進化系。テーマはずばり「五感で楽しむ都会の庭園」。桜彩Dandelion Clocks( 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 19時45分

手首からビームして映画。時計とプロジェクター合体

160106cesprojecterwatch_ces.jpg
2時間、手じっとさせててよ! 動かさないでよ!ASU Cast One、Android Lollipopで動くスマートウォッチ。そして、プロジェクターにもなる時計。いや、スマートな時計型のプロジェクターですかね。どっちに重きをおきましょうかね。「映画見たくないかい?」の一言で、ささっと時計をいじって壁に映像を映し出すのは、非常に未来的で魅力的にも感じます。が、もう1歩考えると、いやいやいやってな気持ちがわいてきますね。手じっとさせててよ! 動かさないでよ! って? 腕、疲れるって 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 19時30分

素人は引っ込んでな。時計のプロ、カシオがスマートウォッチ界に降臨

160106_casio_smartwatch_1_ces.jpg
iPhoneでも使えます。Apple Watchをはじめ、スマートウォッチはすでに多く登場していますが、ついにあのカシオの参入がCES 2016で正式に発表されました。今回発表された「WSD-F10」のキーワードは、従来のスマートウォッチの常識を覆す「アウトドア」。特に「トレッキング」「サイクリング」「フィッシング」にフォーカスを当てています。たとえばトレッキングでは、方位・高度・気圧の計測や天気の変化を知ることができ、サイクリングでは、速度・距離・時間などの走行データを、手元 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 19時15分

スター・ウォーズでレゴでスローモーションでバトルシーン


踏んでも壊れないレゴですが、時に割れたりかけたりすることがあります。そんな時はショックです。が、こういう壊れ方なら持ち主も本望でしょう。レゴで作ったスター・ウォーズのジオラマのバトル&破壊シーンをハイスピードカメラで撮影しました。制作者はYouTuberのGlorious Eye Candyさん。使用したカメラはPhantom Flex、毎秒3,000フレームという超スーパースロー映像となっています。花火を使った爆発シーンも見事。source: Glorious Eye CandyAndrew Liszewski - Gizmodo LEG GO 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 19時00分

っぽーん! 投げても濡れても大丈夫なポータブルSSD

160106sank00_ces.jpg
エクストリーム野郎たち必携となるか? データを持ち運びたいときに大容量なポータブルHDDは便利ですが、HDDって高速回転するディスクに記録するデバイスです。衝撃に弱く、取り扱い注意なナイーブな子なので、っぽーん!と投げるなんて問題外! そういう意味では、可動部品の無いポータブルSSDは良い手段ではないでしょうか。サンディスクはその利点を更に伸ばしました。耐衝撃ポータブルSSD、SANDISK EXTREMEの新モデル「SANDISK EXTREME 510 PORTABLE SSD」を発表しました。使用例 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 18時30分

LaCieの立つSSD、RAID 0で最大940MB/s

160106lacie00_ces.jpg
ハイエンドデスクトップドライブが登場します。CES 2016でLaCieが発表した「LaCie Chrome」は、オブジェのような外部ストレージ。クロムメッキが施された鏡面仕上げのSSDボックスと、ネオジム磁石で固定されるドックで構成され、「隠す」ではなく、「飾る」というスタイルが追求されています。熟練した工業デザイナーと提携し、デザイン力の強さを押し出すLaCieらしいアプローチですね。見た目の美しさだけではありません。ストレージとの接続はUSB 3.1 Gen 2(USB-C)。内部には500GB 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 18時00分