月別アーカイブ: 2016年1月

より薄く、よりオシャレになったSeagateの新たなポータブルHDD

160106seagateultrathin_ces.jpg
Seagateの「Backup Plus Slim」はサイズ、容量、価格のバランスが良く、現在販売されているポータブルHDDの中でもベストなものの一つです。そんな同HDDに、従来より2.5mm薄くなった新たな親戚「Backup Plus Ultra Slim」が加わろうとしています。2.5mm薄くなり、たったの9.6mmとなったBackup Plus Ultra Slimならポケットに滑り込ませるのも簡単でしょう。販売は数カ月後で、価格は今のBackup Plus Slimとそう変わらないとみられています。新たにくぼみのついたケースになり、色はゴー 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 14時30分

盗まれそうになったらアプリで教えてくれるスマート金庫

150106firstalert.jpg
個人情報が漏れたり、スパイドローンに恐怖したり、ロボットの反乱に怯えたり…技術の進歩により心配事が次々と増える世の中で、守りたいものがあるなら強い金庫があればいいかもしれません。セキュリティー会社First AlertがCESで発表したこの金庫はWi-Fiに接続された新たな時代の金庫です。このFirst Alertによるスマート金庫はiOSデバイスとWi-FiとBluetoothにリモート接続可能で、同社のOnelink Hopeアプリを使ってパスコードを入力するかTouch IDで開錠できるようになっています 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 14時00分

世界へ広がる新幹線の輪…インドに続きシンガポールでも走るか

150607_shinkansen1.jpg
日本の誇れる技術!米国人が日本と聞いて思い浮かべるもの。それは「寿司」に「桜」が一番だそうですけど、その次に「新幹線」を日本の象徴と考えている人も少なくないんだとか。日本へ観光に来たら、ぜひとも乗ってみたい乗り物のトップでもあるそうですよ。そんな新幹線ですけど、日本国内から外へ飛び出し、もっと世界の各地を走る時代が間近に迫っています。安倍首相が積極外交を展開し、諸外国へ新幹線方式での高速鉄道整備を売り込んでいるのをご存じの人も多いでしょう。すでに 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 13時30分

フォードがアマゾンとDJIと提携発表。家ともドローンとも連携する自走車というとんでもない話!

160106fordamazondjiR.jpg
ガンガン詰め込め!そいやそいやっ!お祭り騒ぎな気配あり。グーグルとの提携が噂されていたフォードですが、フタを明けてみれば、まさかアマゾンとDJIだったとは。フォードが、CES開幕と同時に、フォードがアマゾンとDJIとの提携を発表しました。提携したといっても、アマゾンやDJIが車を作るわけではなく、フォードの車がアマゾンやDJIの強みと連携していくということです。アマゾンとは、家で使うスマート端末(照明やセキュリティなど)と車との連携を目指します。アマゾンのスマ 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時47分

どうなってるの…北極点が12月に氷点下を上回る夏の気温に!

160103northpole1.jpg
シロクマもビックリ!2015年は史上もっとも暑い1年だった。もう何度も耳にしたニュースですよね。地球温暖化には歯止めがかからず、おまけにエルニーニョ現象の影響で、異常気象に拍車がかかった形です。なんとそのインパクトは、遠く北極点にまでおよびましたよ……。12月の北極点といえば、とにかく地球上でもっとも寒い場所だと想像するのが普通でしょう。零下20度を上回る日なんて、めったにないのが通常です。ところが、周辺の観測所および衛星からのデータ分析を進めたGFS Forec 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時47分

フワモコな鏡に映る、フワモコな私


アーティストDaniel Rozinさんは、鏡作りにはまっています。が、彼が作る鏡はガラスやシルバーペイントを使いません。代わりにあるのは、フワフワモコモコなポンポン。フワモコ鏡に使われているのは、マイクロソフトのKinect。鏡上部に取り付けられたKinectセンサーが読みとるデータを元に、ベージュ&黒のポンポン928個がリアルタイムで動き、前に立つ人の姿をシルエットで映し出します。そりゃ、普通の鏡のようにすべてを瞬時に映し出せるわけではないですけれど、ポンポンもフワモ 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時45分

大人力を見せつけるスター・ウォーズグッズ、約20万円もするペン

160104starwarsfancypen.jpg
オモチャでしょ? オモチャは子どものものでしょ?なんて絶対言われない、大人ならでは、大人の力(=財力)が必要なオモチャがあります。さすがはスター・ウォーズ、オモチャというかペンなのですが、その価格がなんと2,000ドル(約23万円)です。ね、子どもじゃ無理な話よ。S.T. Dupont Parisが制作したスター・ウォーズのペンは、XウイングとTIEファイターの2種類。大人価格のわけは、その素材(14金や銀)や1,977個という限定アイテムだから。限定だから急がなきゃと思いますが、 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時15分

Oculus RiftにKickstarterで投資した? 最新版を無料でどうぞ

160106cesoculusriftonkickstarter.jpg
先見の明ってやつです。Oculus Riftという名前を聞いてから、もう長いことたちました。ついに、ついに完成し現地時間1月6日(日本時間1月7日)から予約開始です。この製品化された最新Oculus Riftを無料で手にできる人達がいます。それは、かつてOculus Riftに投資していた人。Oculus RiftがKickstarterで資金調達していたのは、2012年のこと。この時、開発キット入手枠以上の金額をKickstarterにて投資していた人には、無料でOculus Riftが届くことが、Kickstarterのブログ上で発表さ 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時05分

2016年はE-Sportsの年になる

160104esports.jpg
いまやゲームはスポーツです。2015年は3億3400万人がマルチプレイヤーゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」の大会を観戦するなど、プロによるビデオゲームの競技が最も盛り上がった年でした。巨大なスポンサー、テック企業の資金、ハードウェアの進化、そして仮想現実(VR)によって、2016年、E-Sportsはさらに飛躍を遂げるのではないでしょうか。E-Sports業界はすでにかなり巨大ですが、伸びしろはさらに大きいと見られます。調査会社のNewzooは、E-Sports業界の収入は2年以内に10億ド 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 12時00分

HTC Viveにハンズオン、Oculus Riftに近づいた?

160106_viveprehandson1.jpg
来たれ対抗馬!HTCがVRヘッドセットViveの第2世代デベロッパーモデルを発表しました。かなり最終形に近い形にまで洗練されています。12月にはコンシューマー版の発売期日が延期されてちょっとがっかりでしたが、今回の発表はそれを埋め合わせてくれそうです。HTCとValveが共同開発したViveは、去年の発表時にOculus Riftの対抗馬候補として期待されてきました。HTCは先週新デベロッパーキットの情報をチラ見せしていましたが、米Gizmodoはメディア各社の中でも最初にそれを試せること 全文
ギズモード・ジャパン 01月06日 11時30分