月別アーカイブ: 2016年1月

度を超してる! 1882年のネズミ捕りは50口径の銃を装備

151227mousetrap01.jpg
ただのネズミ捕りにしては怖すぎです。かつて哲学者、ラルフ・ワルド・エマーソンは言いました。「Build a better mousetrap and the world will beat a path to your door.(いいネズミ捕りを作れば、人々があなたのところへ押し寄せる)」いい商品を作ることができればそれはおのずと売れていく、という意味の言葉です。でも、1882年にテキサス州フリドーニアのJ.E. Bennett氏が作り特許を取得したネズミ捕りはというと…人々は押し寄せるどころか、なかなかのショックを受けてしま 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 10時00分

極寒の北極でお茶をぶちまけました

151225arcticwinter.jpg
言葉はいりません。北極がどれだけ寒いのか、この写真見れば1発でわかります。冬に北極を尋ねたら、寒いかな? いや、寒いのは寒いだろうけど、どんだけ寒いもんかね? この写真見ればよくわかるでしょうもん。写真家のMichael Daviesさんが、友人のMarkusさんと共に撮影したのがこの1枚。カナダ北極圏のPangnirtung地方にほど近い山の頂上で、熱いお茶をぶちまけたところです。偶然撮影されたのではなく、このショットのため2人は周到に準備していました。日照時間わずか2.5時間とい 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 08時17分

ディズニー/ピクサー映画の知られざる未公開シーン6選

ディズニー/ピクサー映画の知られざる未公開シーン.jpg
映画製作には大なり小なりアクシデントや変更が付き物。脚本家や監督が考えた設定も、最終的に作品の質を良くするためなら大胆に変更したり、カットしたりすることは珍しくありません。そこで今回は、ScreenRantがまとめた、ディズニー/ピクサー映画の知られざる未公開シーン集をご紹介します。各作品のネタバレがありますので、ご注意下さい。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 08時07分

おどるおどる、バブルガム in ミキサー


疲れたときに、ボーッと見たい。パワフルなミキサーの中で、バブルガムが踊るようにクラッシュされていく。形あるものはいつか壊れる。諸行無常。「ウィル・イット・ブレンド?」のミキシング博士ほどの爽快感はないけど、こっちのファンタスティックなバブルガムのミキシング動画もいいなぁ…。予定に迫られてイライラしたら、お茶と一緒にこの動画で頭を空っぽにしましょう。グミのベアーをミキサーにかける動画も。こっちは、もちっとファンシー度高め。Esther Inglis-Arkell - Giz 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 07時56分

今年のCESで目玉に? フォードがグーグルと自動運転車を新発表へ

151229fordgoogle.jpg
ビッグイヤーになるか?ドライバーがハンドルを握らなくとも、勝手に目的地へと移動していく自動運転車。いまとてもホットな開発技術の分野ですけど、2016年は、その大きな一歩が踏み出されることになるかもしれませんよ。複数の情報筋が語ったリークとして、自動車メーカーのフォード(Ford)が、自動運転車に関連した新発表を、年明けに米国ラスベガスで開催されるCES(Consumer Electronics Show)で実施すると伝えられました。その詳細は明らかにされていませんが、どうやらグーグ 全文
ギズモード・ジャパン 01月04日 07時00分

触れられそうな存在感。NASAが公開した「月から見た地球」の壁紙にしたいほど美しい写真

20151230_moon1.png
アメリカの月周回無人衛星ルナー・リコネサンス・オービターが捉えた「月から見た地球」の写真。でこぼこした月の地表から眺める青い惑星地球の姿は美しく、地球上に存在する全ての日々の大切さに思いを馳せてしまいます。この美しい写真は、2015年10月12日にルナー・リコネサンス・オービター(LRO)がコンプトン・クレーターの上空134kmを通過した際に撮影されたものです。渦を巻く雲の下にはアフリカ大陸と南米大陸が見えますね。月には「地球の出」や「地球の入り」はありません。 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 22時30分

惑星セレスの光る点は秘密基地の入り口じゃなくて塩だった

え?エイリアンの地中秘密基地の入り口じゃなかったの?準惑星セレスではたくさんの奇妙な光景が観測されてきており、科学者たちの好奇心をかき立ててきました。そのなかでも特に奇怪なものが、その惑星の表面にある光る斑点です。世界中の夢見るSFボーイたちが妄想力を爆発させたわけですが、その正体についてNASAがネイチャー誌での論文にあわせて発表したようです。2つ並んだ光る斑点の正体、それは塩だったそうです。塩...塩か...ま、そうだよね...いやー、エイリアンたちもジラ 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 21時00分

プロ級の写真が撮りたいiPhone&一眼持ちは買うべき「Lumu Power」

151227-723d7cce0305b97d05d6ecc40d043719_original-R.jpg
これ、待っていた人多そう。暗い。色味が違う。なんかくすんでる。いいデジカメを使っているのに思いどおりの写真が撮れないとお悩みのiPhoneユーザーさま。「Lumu Power」を使ってみてはいかがでしょうか? こちらはなんとLightning対応露出計&カラーメーター! いやあ世の中はどんどん便利になります!露出計は明るさを調べるアイテムで、カラーメーターは光の色温度を調べられるアイテム。つまりコレがあれば、適切なISO値、絞り、シャッタースピードにホワイトバランスの設定がわ 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 20時00分

ガジェットの原点ここにあり! プレミアな「スパイカメラ」まとめ

151224_spycamera00.jpg
ガジェットの元祖はスパイグッズだと思っています。単なる便利なデジモノではなく、驚きの仕掛け満載で、(多くの場合は)隠せるほど小さくて、大量生産されず、どこか謎めいている。そんなスパイグッズの代表例といえばスパイカメラです。写真撮影は昔から、「決定的証拠」として、スパイのミッションそのものになってきました。当然、その任務を遂行するために、誰も思いつかないような方法でカメラを持ち歩く必要があります。そんなスパイカメラが、多数紹介されていました。どれも 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 18時00分

ブラックメタラーの中からパンダを探せ!

ブラックメタラー パンダ 探せ イラスト
随分前に「ウォーリーをさがせ!」が大流行しましたが、あのスタイルで「ブラックメタラーの中からパンダを探せ!」のイラストが登場しました。ぜひとも以下の全体像をクリックで拡大して、パンダを見つけてみてください。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 01月03日 17時13分