月別アーカイブ: 2016年2月

雪道だってへっちゃらさ。ロシアの手作り戦車がちょっとかわいい


なお、弾は出ない模様。戦う車と書いて「戦車」。まさに無骨の権化というイメージしかありませんが、その戦車をなんと手作りしてしまった人たちが現れました。こちらの動画は、ロシアの戦車マニアが運営するUFO GarageというYouTubeチャンネルから。モデルとなっているのは、およそ90年前にソ連がはじめて製造したというMS-1(T-18 / MC-1)という型。一般的にイメージされる戦車とは大分異なり、小ぶりで何だかかわいらしさすら感じるこちら。製作には8ヶ月をかけたとのことです。ロ 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 14時00分

アップル VS. FBI。これは全スマートフォンユーザーに関係する戦いである

160220applevsfbi.jpg
火花散るバトル真っ最中。FBIがテロ事件捜査でアップルに協力を要請していますが、アップルはこれに対して協力は危険な行為であると抵抗しています。このFBIとアップルのやり取りを見て、「なんか揉めているらしい」「あちこち巻き込んでいろんな人が発言してるぽい」「ふーん…」なんて思っている人、人ごとではすまないかもしれません。これは大きくとらえれば、スマートフォンユーザー全員に関係してくる問題なのです。FBIのアップルへの危険な「要求」昨年12月に発生し、14名もの 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 12時50分

酔った頭を刺激する、ボトルが消えるワインラック


あれ、ないぞ…。そんなにワイン飲んだかな、そんなに酔っぱらったかな。ついそう思ってしまうのは、この不思議なワインラックのせい。ラックに置かれたワイン、あるはずのボトルの一部が…ない!マジックに詳しい人はすぐにピンとくるでしょう。鏡を使った、マジックではお馴染みのトリックです。上のGIF画像を良く見ると、ラックの斜め真ん中部分に切れ目があるのがわかります。45度の角度、ここに鏡がはいっています。消えたように見えるのは、鏡に映し出されたワインボトルが入っ 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 12時20分

飛行機の緊急着陸の仕方を教えてもらおう


これであなたも大丈夫!?ティム・モーガンさんは、長年の経験を持つ商業パイロット。そのティムさんが作ったビデオで、737ジェット旅客機を安全に緊急着陸する方法を10分で教えてくれます。飛行機の操縦経験ゼロの誰かがコックピットに突然座ってジェット旅客機を円滑に着陸させるなんて無理でしょと思うかもしれませんが、このビデオなかなか面白いですよ。Quoraに「もしパイロットが急に気を失って、なんの経験もない自分が飛行機を着陸させなくちゃいけなくなったらどうしたらいい 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 12時00分

僕らの辞書に「高所恐怖症」という言葉はない


君らの辞書にないとしても、こっちにはあるのよ。最近の子どもは高層ビルに慣れ親しんでいて、高い所に恐怖を感じないと言いますが、ここまでとは…。少年3人が登っているのは、深圳にある信興広場。高さ383.95メートルのタワーで、深圳では3番目に高い建物です。これに登っていく少年たちですが、どこまでもどこまでも、テッペンのテッペン、先の先まで登っていきます。一般人が入りこめるはずもないでしょうに、高い所に関しては鼻がきくのか、迷う様子も狼狽えることも 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 10時00分

名作「ダックハント」がVR化されたらこうなった


ニュージャージー工科大学でコンピュータサイエンスを学ぶ21歳のJoseph Delgadoさん、1984年に発売された任天堂のファミコン用光線銃ゲーム「ダックハント」をVR化しちゃいました。Oculus Rift開発キット(Development Kit 2)によりVR化された任天堂の8bitな名作は、没頭感あふれる楽しそうなゲームになっていますよ。制作プロセスはそう複雑ではないようで、2DスプライトをPythonスクリプトで3Dモデル化して、彼1人で24時間程度かけて作られたとのこと。もともとの「ダックハント」 全文
ギズモード・ジャパン 02月20日 09時00分

イルカの赤ちゃん、ビーチで人間たちが写真を撮りまくってる間に死んでしまう

ちょっとひどすぎます。先週、アルゼンチンのビーチで絶滅が危惧されているイルカの赤ちゃんが海から引き上げられ、観光客たちが写真を撮りまくっているうちに命を落としてしまうという悲劇が起こりました。世界自然保護基金の地元団体であるVida Silvestreによると、サンタ・テレシータのビーチで観光客が海にイルカがいるのを見つけ、陸に引っ張り上げたうえ、スマホで写真を撮る観光客たちに囲まれて、最後には死んでしまったとのこと。このイルカは「ラプラタカワイルカ」で水から 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 22時30分

どうしても宇宙人を見つけたい中国。9,000人が強制退去、その理由は

160217fastchina.jpg
「宇宙人探しのための望遠鏡作るから、引っ越してください」ある日突然こんな通達が来たら、どうでしょう?中国で建設中の、完成すれば世界最大となる電波望遠鏡FAST。5年の施工期間を経て、ついに今年9月完成を迎えようとしています。FASTは幅500メートルもあり、現・世界一のプエルトリコの電波望遠鏡と比べて倍近い大きさ。46万枚もの反射鏡が使われ、1000光年以上先にある電波信号をとらえることができます。この精度を以てすれば、地球外生命体を含め、宇宙の知られざる秘密を発 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 22時00分

報道もVRに。NHKが360度映像のニュースアーカイブを公開

160219nnhk1.jpg
スタジオも裏側も丸見えです。最近はソニーやフェイスブック、それにグーグルまでもがVRヘッドセットに参入したり、ニコンが360度撮影の可能なアクションカムを発表したりと、新たな映像表現の世界が広まっています。そんな中、NHKは360度映像を楽しめるコンテンツアーカイブ「NHK VR NEWS」を公開しました。このサイト、いきなりトップページからしてVRチック! 真ん中の球をグリグリドラッグして、NHKが過去に制作してきた「VRコンテンツのアーカイブ」を閲覧することができます。公 全文
ギズモード・ジャパン 02月19日 21時30分