月別アーカイブ: 2016年2月

アップル初のオリジナルTVドラマ、Dr. Dre主演で着々と進行中

160217appledrdre.jpg
アップル、やりたいこと全部やる。ドクター・ドレー(Dr. Dre)、みなさんご存知ですか?ヒップホップ界の大御所でもあり、俳優でもあり、ヘッドフォンのブランド「Beats」を設立した実業家でもあります。Beatsをアップルに30億ドル(約3000億円)で売却したことで、ドクター・ドレーは億万長者としても世間を騒がせたのですが、アップルとの関係は良好なようです。というのも、ドクター・ドレーがエグゼクティブ・プロデューサーとして制作に関わっている「Vital Signs」というTVドラ 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 17時00分

推力13,000kgfのジェットエンジンが放つ光。高速飛行を支えるパワー

160216JetEnginepic.jpg
リアルな物ってやっぱり美しい。写真に捉えられているのはゼネラル・エレクトリック社が開発した航空機用アフターバーナー付ターボファンエンジン「F110-GE-129」。最大で約13,000kgfの推力を生み出します。いやー最近の映画で爆発シーンやハイスピードのスタントシーンを見ても「(すごいシーンだけど)これってリアルなのかな?」と疑問に思うことがありますよね。映画のCG技術の発展と、実際のテクノロジーの発展とが相まってもう何がリアルで何が違うのか、判断に困ってしまうこと 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 16時00分

心配…。iPhone 7のプロセッサメーカーが台南地震でダメージ?

160216na10.jpg
はやく震災の傷が癒えますように。2月6日に台湾南部の台南市や高雄市を襲った、マグニチュード6.4の地震。一部ではマンションが倒壊するなど、痛々しい被害が出ています。そして、それはiPhone 7のプロセッサ製造にも影響を与えるかもしれません。台湾紙のDigiTimesによると、震災直後の6日に台湾TSMCはプロセッサ出荷個数の減少は1%未満になると予測しました。しかしその後同社工場の「Fab 14」のダメージが思ったよりも大きいことが判明し、12日には出荷個数の減少幅は1%以上になる 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 15時08分

まだまだ使える? Windows XP SP4が非正規にアップデート提供

160217_windowsxp.jpg
マイクロソフトは一切サポートしてませんが…。Windows XPは、2014年4月に正式サポートが打ち切られました。その後もWindows XPを使い続けているユーザーは、セキュリティ上の重大な危険にさらされていることを意味しているでしょう。でも、いまだに世界ではWindows XPユーザーが増え続けていたりもするみたいなんですよね。このサービスパックは、マイクロソフトによって提供されたものではないことを、初めにお伝えしておきたいと思います。もし現在もWindows XPを使い続けておられ 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 14時00分

フォードが車の先の未来を模索中、IDEOが協力

160217_ford1.jpg
21世紀にフォードの居場所を作れるか。1908年、T型フォードの誕生によって自動車の価格は劇的に下がり、一般の人でも自動車を一家に1台、その後はひとり1台だって、持てる時代がやってきました。個人が公共交通機関に頼らなくても自在に、かつ短時間で遠出できるようになったことで、社会は大きく変わりました。そんな自動車社会の原点ともいえるフォードが、自動車の先の次なる交通手段を模索しています。フォードには自動運転車に関するグーグルとの提携の噂もあるし、オンデマンド 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 13時00分

家で待てないあなたに。アップル製品の営業所受け取りが可能になりました

160217napplesasa.jpg
家で待ってる場合じゃねぇ!アップル製品で楽しみなのは新製品の発表会もそうですが、オンラインストアで「ポチって家に届くまで」も一大イベントではないでしょうか? 外が見える窓の前に陣取って、配達のトラックをひたすら待つ…そんな経験をした人も多いでしょう。しかし、これからはよりアクティブにアップル製品の受け取りが可能になります。同社はオンラインストアでの受け取り方法に「営業所受取」を新たに追加しました。これを選択すれば、配送業者の営業所での受け取りが可 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時50分

血管新生できる耳、3Dバイオプリントできました

1602163dprinted-ear.jpg
移植に耐える強度の部位をなんでも再生できる3Dバイオプリンター、できました。 とりあえずアゴの骨、筋肉、軟骨、耳をプリントしてみたんですけど、ラットに移植後もピンピンしているそうですよ?ウェイク・フォレスト再生医療研究所のアンソニー・アタラ医師率いるチームが10年近くかけて開発したもの。名前は「Integrated Tissue and Organ Printing System(ITOP)」といいます。臨床で安全性が確かめられれば、ケガや病気の部位に移植用パーツをつくることができます。デザインは 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時30分

真鍋大度が発動させるマジック。20台以上のドローンとシンクロしてダンス


「充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない」なんて、思わずアーサー・C・クラークの名言が出てきそうなこちらの動画。それもそのはずで、なんと24台ものドローンが、一糸乱れぬ隊列でダンスをしているのです。ドローンたちと一緒に踊っているのは、TEDなどでもおなじみのマジシャン、マルコ・テンペストさん。制作は、チームPerfumeとしても活躍される、真鍋大度さんと石橋素さんそしてRhizomatiksのチームですから、魔法に見えるのも無理はないですよね。最後まで、あっと 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時25分

仕事用スマホとして普及するか? マイクロソフトがLumia 650を発表

160216microsoftLumina650.jpg
マイクロソフトは新しいスマホ、Lumia 650を発表しました。「あなたのビジネスにとって一番賢いチョイスです」というキャッチコピーからわかるように、ビジネス用のツールとしてアピールしているようです。そもそも何がビジネス用スマホとして望まれているか、それ自体意見が分かれるところではあります。OS、サイズ、スペック、メモリ、そしてもちろんバッテリーと要素が色々あってこれが一番大事!と言うのは難しいですが、Lumia 650の一番のセールスポイントは最初から入っているア 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時15分

LGから一点豪華なミッドレンジフォン「X cam」「X screen」登場

160217_lgx1.jpg
退屈になりがちなお手頃機種に、とがったハードウェアを。LGの次のフラッグシップは来週のモバイル・ワールド・コングレス(MWC)で発表されますが、もうちょっと手頃なモデルについてはもう公開されました。その名も「X cam」と「X screen」は、全体的にはいわゆる安い方のAndroidフォンで、RAMは2GB、プロセッサは1.2GHz、ストレージは16GB、LTE対応、ボディはグラスファイバー、そんなところです。でも! 何が面白いかって、その名前がヒントです。X camは背面にデュアルカメラ(13 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時05分