月別アーカイブ: 2016年2月

アップルの独自TVストリーミング計画はストップ中?

160217_applestream.jpg
アップルでも難しいのかな…。浮上しては消える、アップルの独自TVストリーミングサービスの噂。以前より交渉があったとの情報は何度も聞こえてくるのですが、いまだにサービスは開始されません。そんな中、CNN Moneyが「アップルのTVストリーミングの計画はストップしている」と伝えているんです。報道によると、アメリカCBS放送でCEOを務めるLes Moonves氏が「近日にアップルとTVストリーミングに関する協議は行なっていない」と発言しました。さらに同氏は他社がCBSとTVストリーミ 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 12時00分

ものすごく美しい太陽の1年間


こんな太陽見たの初めて!太陽の一年間てこんな感じなんです。NASAのソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが2015年1月から2016年1月28日まで撮影した太陽の様子です。メラメラ燃える火の細かいところまで見えますね。NASA Goddard は動画のことを以下のように説明しています。ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーに搭載された観測機 (AIA)が太陽を10種類の波長で12秒ごとに撮影したものです。ここに映し出されているのは極紫外領域にある171オングストロームの波長のもとで 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 10時59分

カニエ・ウェストがガン推しする「Tidal」は成功していると言えるか?

160216kanyetidal.jpg
エンタメ業界だけでなく、ガジェット・IT界をも時に騒がすカニエさんですが、まずは、カニエさんのこちらのツイートをご覧ください。My album will never never never be on Apple. And it will never be for sale... You can only get it on Tidal.- KANYE WEST (@kanyewest) February 15, 2016「Appleに俺のアルバムは絶対ださない。販売もない…。聞けるのはTidalだけ」Shut the fuck up and enjoy the greatness.- KANYE WEST (@kanyewest) February 15, 2016「くそうるせーこと言 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 10時05分

これからの素材です。いらない紙から作るエアロゲル

160216paperearogel.jpg
自分のこれからに期待してください!軽くて断熱性があるとして注目されるエアロゲル。通常ならば、それなりにコストのかかる行程で研究所で作られることがほとんどです。スーパー素材ですからね、高いわけです。が、そのエアロゲルをゴミから作れるとなればどうでしょう。中には金やグラフェンから作る場合もありますが、エアロゲルのほとんどはシリカから作られます。エアロゲルは、ジェル状態から乾燥させ水分を取り除き作りますが、その際に水分を失っても構造はそのまま、つまり水 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 09時00分

ファッションの専門家がゲームキャラを採点した結果

キャラクター 専門家 ファッション チェック 採点
ゲームのキャラクターの衣装は現代的なものから古典的なもの、もしくは未来的なものからありえないものまで、そのデザインはさまざまです。そこで今回は、ファッションの専門家たちが、ゲームキャラのファッションを採点した様子をご紹介します。自由奔放に、思ったことを隠すことなく語った辛口チェックです。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 08時05分

コード書きは女性の方が有能。科学で判明

160215women_are_better_coders.jpg
ネットやコンピュータオタクといえば男!っていうイメージですが、ことプログラミングに関しては女性が優位なことが、カリフォルニア州立工科大とノースカロライナ州立大の新論文で明らかになりました。査読待ちなので異論も出そうですけど、研究チームが調べたのはGitHubに1日にログインする400万人のデータです。このうち「科学的」に性別が判定できたのは140万人で、そのプルリクエストが承認される確率を比べてみたら、女性は78.6%、男性は74.6%だったのです。つまりGitHubに女性 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 07時10分

癌細胞発見に作られた、UCLAのオープンソース画像分析アルゴリズムがいろいろ使えそうです

160215algorithmimages1.jpg
百聞は一見に如かずと言いますが、目に見えないものもたくさんあるわけです。...いやいや、愛とかそんな話をするわけではないので安心してください。例えば上の画像、私たちが目で見るとLED電球は左のように見えますが、右に写っているような色や模様は見えないですよね。この画像はカリフォルニア大学ロサンゼルス校のエンジニアたちが作ったアルゴリズムによって生成されたもの。このアルゴリズムを使えば通常では観察することができない画像の詳細を識別することができるそうです。 全文
ギズモード・ジャパン 02月17日 07時00分

こうして移動するのだ。空から見ると、羊の群れがよく分かる~


メーメーメー、メェェェェェエ!上空から見る羊の大移動。数百匹の羊が牧場のあちこちからワーッと集まってくる様子はなかなか壮大なものです。まるで何かの拍子に溢れてしまった砂時計を見ているみたい。移動の開始地点では柵に阻まれて大群がキュッと細くなりますが、そこからドドドッと広がってものすごい速さで移動する映像はとても印象的です。ある地点から次の地点まで移動する速さで羊の右に出るものはいないかもしれない…。この映像を撮影したのは空中カメラマンであり、パイ 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 23時00分

ソユーズの打ち上げがクリスマスカードみたい

160215snowysoyuzlaunch.jpg
ついこの間お正月があって、先日やっとバレンタインデーが終ったところで、気が早いようで今年のクリスマスの話。クリスマスカードは、明るくて厳か、冬らしい雪模様なんてのがピッタリ。ギズモード的にはそこにちょっとガジェットや宇宙の要素もいれこみたい…。と、なれば先日行なわれたソユーズの打ち上げ風景がピッタリ!2月6日にロシアのプレセツク宇宙基地から打ち上げられたソユーズ2.1b。グロナスナビゲーション衛星を積み込み、無事打ち上げに成功しました。どことなくおめで 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 22時00分

コアラを絶滅から救うには、大量の殺処分が必要かもしれない

160215_koala01.jpg
多くを救うには犠牲が必要な事もあるとは言え…オーストラリアと言えばカンガルーとコアラですが、現在コアラは、ただでさえ絶滅の危機に瀕しているのに、クラミジアの流行により更なる危機を迎えています。そして複数の科学者が、可愛いコアラの絶滅を防ぐには、大量のコアラを安楽死させねばならないと提唱しているのです。クラミジアは古くからある性病ですが、かかるのは人間だけではありません。BBCによれば、バクテリアは多くの哺乳類、鳥類、爬虫類にも見られ、現在オーストラ 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 21時30分