全人類のために2036年に飛んでくる邪神アポフィスを大陸間弾道ミサイル(ICBM)で粉々にしてやるわい、とロシアが張り切ってますよ。なんか前にもロケットで粉々にしてやるわい、と張り切ってた気もするんですが、よく考えてみたらロケットは液体燃料。全然間に合わないことがわかった模様です。マキーエフロケット設計局の研究チーフのSabit Saitgarayev氏はタス通信にこう言ってます。「ロケットは液体燃料が主流だ。発射10日前から燃料補給を始めるんで、直径がチェリャビンスク隕 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 16時30分
月別アーカイブ: 2016年2月
子ども用3Dプリンター「ThingMaker 3D」、大人だって使いたい

子ども向けだから、圧倒的な使いやすさ。世界最大の玩具メーカー・マテルが、子ども向け3Dプリンター「ThingMaker 3D」を発表しました。マテルは1960年代からプラスチックと金属の型で自作できるおもちゃ「ThingMaker」を作っていましたが、それを21世紀向けに生まれ変わらせた感じです。ThingMaker 3Dでは、対応アプリ「ThingMaker Design」を使ってアクセサリーからフィギュアまで、いろんなおもちゃが作れます。アプリで作ったデザインは、スマートフォンやタブレットからプリンタ 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 15時37分
全てを一つに。ソニーの電子ペーパーリモコンに未来を見た

それに見た目もかっこいい。家の中に散らばるリモコンは、かっこいい部屋を台無しにする原因の一つ。世の中には複数の機器を操作できるユニバーサルリモコンなんて製品もありますが、ボタンまみれで全然美しくありません。もっとシンプルに複数の家電を扱えるリモコンはないものか…。それでしたら、ソニーの電子ペーパー搭載「HUIS REMOTE CONTROLLER」なんていかがでしょう? このリモコンは本体上部に書き換え可能な電子ペーパーを搭載することで、複数の家電をスムーズに切り替え 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 15時10分
これでもう安心。iPhoneが起動しなくなるバグ、アップルが公式に対応

こんな落とし穴、怖すぎます。インターネット上で突如発覚した、「iPhoneの日付を1970年1月1日に設定すると起動不能になる」というバグ(仕様?)。あまりに簡単にiPhoneを起動不能にできることから、「絶対にいたずらに使うなよ!」なんて注意が喚起されていました。さてさて、これだけ大きなOSのバグにはアップルも素早く反応。同社は2月15日(現地時間)に発表したプレスリリースにて「iPhoneやiPad、iPod touchで1970年5月以前に日付を設定すると、再起動ができなくなることがある 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 14時40分
蚊を撃退してデング熱と戦う太陽光発電式LED街灯がマレーシアで実現

郊外のコンビニには青白い誘蛾灯が設置されていることがありますが、まさにこれはその強化版。熱帯地帯のマレーシアでは、2015年に200人もの人がデング熱によって亡くなっています。そして、デング熱を媒介するのが「蚊」。そのため、この蚊を退治するLED街灯に期待が集まっています。マラヤ大学のChong Wen Tong教授率いる研究チームが開発した街灯は、ソーラー発電と風力発電で動作する、暗がりを明るく照らしながら蚊を退治し、さらにはデング熱の拡散防止にも効果がある強力なLED 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 14時00分
ついに撮影開始!「スター・ウォーズ/エピソード8」始動&新キャスト発表へ

ついにエピソード8が始動! ロンドンのパインウッド・スタジオで、「フォースの覚醒」の続編となる「エピソード8」の撮影をスタートしたと公式サイトが発表しました。ライアン・ジョンソンが監督を務めるエピソード8には、前作に引き続きマーク・ハミル、キャリー・フィッシャー、デイジー・リドリー、オスカー・アイザック、ジョン・ボイエガにアダム・ドライバーらが出演します。さらに今作に出演する新キャストとして、アカデミー賞受賞俳優のベニチオ・デル・トロとノミネート歴の 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 13時46分
南極に漂着した氷山のせいでペンギンの群れが絶滅危機

なんとか救う手立てはないんでしょうか。南極のコモンウエルス湾に巨大な氷山漂着したことで、そのあたりの状況が激変してしまいアデリーペンギンが15万匹も死んでしまうということが起こりました。Antarctic Scienceが発表した研究によると、2010年に漂着した「B09B」と呼ばれるこの氷山の大きさは100平方キロメートル。氷山によって大きく変わってしまった地形は、ペンギンたちの必要な水中のエサを取りに行く道を阻んでしまったんです。そのため今、ペンギンたちはエサを見つけるの 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 13時00分
iPhoneで発見された「エラー53」問題、すでに訴訟に発展してます

自業自得?それともアップルの過失?アップルほどの大企業になると、どんな些細な問題でも訴訟を起こされる覚悟が必要なわけです。iPhone 6ユーザーの間で話題になっている「エラー53」問題ももちろん例外ではないようです。iOS 9以降、セキュリティ・ハードウェアに対する非正規の(アップルストア以外による)変更はハッキングとして認識されるようになりました。iOSがこれを検知すると「エラー53」というメッセージを表示して、一切の操作をできなくしてしまいます。このエラー53問 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 12時35分
ベルリン地下鉄に謎のベッドルーム。その正体は?

人が暮らしていたんでしょうか? 昨年には東京駅近くの地下に謎の空間が見つかり騒ぎになったように、地下に隠された構造物はなぜか私たちをワクワクさせてくれます。上の写真は一見1人暮らしのベッドルームか、もしくは安宿かな…と思うですが、左側に手すりがあったりと何かが違う。そう、これはベルリンの地下鉄で発見された謎のベッドルームなんです。この謎のベッドルームは、ベルリンの地下鉄の1つ「U9」の使われていないトンネルから発見されました。作者は不明。昨年12月に火 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 12時30分
今回は分が悪いか? アップルが3D Touch特許侵害で訴えられています

アップルの3D Touch、実用性はまだ改善の余地があっても、その気持ち良さから今後定番のインターフェースになる予感があります。こうやって新しい境地を切り開いてくれるのがアップルだよねーとか思っていたら、その3D Touchが特許を侵害していると訴訟が起こされているようです。訴訟を起こしているのはImmersionという会社。侵害された、と訴えている彼らの特許技術は次の三つです。「保存されたエフェクトによる、触覚的なフィードバック・システム」「触覚を与えるための方法と装 全文
ギズモード・ジャパン 02月16日 12時20分