月別アーカイブ: 2016年2月

重力波って、こんな音がするんだ。

160211_gravitationalwave1.jpg
本当にかすかな、でもたしかな音。LIGOによる重力波の直接検出が正式に発表されました。これによってアインシュタインの一般相対性理論が裏付けられただけでなく、宇宙のことを今までとは違う方法で知ることができるんです。ただそれは、大がかりな装置でもなかなか検出できなかった本当にかすかな波です。が、我々は今その重力波の「音」を聞けます。LIGOの物理学者でスポークスパーソンのGaby Gonzalez氏が、記者会見の場でそれを公開してくれました。こちらの20秒目あたりからです 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 04時30分

重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】

160211_gravitationalwave.jpg
アインシュタインが予言し、でも絶対直接見えないはずと言っていた、そんなものが見えちゃった。アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論の中でその存在を予言した重力波。彼自身、それを直接観測することは無理だろうと言っていたのですが、LIGO(Laser Interferometer Gravitational Wave Observatory)がなんとそれに成功しました。LIGOが2月11日(現地時間)記者会見を行ない、重力波の直接観測成功を正式発表しました。彼らはこの数カ月、昼夜を問わず重力波の存在を示すシ 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 03時20分

人類初の「無重力」MV完成! わずか216秒で撮ったOK Go最新作が世界同時解禁 #okgo

20160210okgopv02.jpg
アッと驚くミュージックビデオの代名詞となった、ロックバンド「OK Go」の最新MVが、本日世界一斉公開になりました!OK Goといえば、エクササイズマシーンやクルマ、巨大なピタゴラスイッチまでを駆使した、予想不可能でコミカルなMVで知られ、毎回新作が公開されるたびにネット上が湧き上がります。さらに、動画制作もグラミー賞やMTVビデオミュージックアワード受賞をはじめ、広告業界や映画の世界でも賞を貰うほど評価も高い。そして本日、世界同時解禁された新作「アップサイド・ 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 22時41分

【閲覧微注意】ゴキブリのしたたかさを、災害救助用ロボットに

160210_roachrobot1.jpg
人類最大の敵に学ぶ。核戦争が起きても生き残る唯一の生物はゴキブリ、なんてよく言われます。ちょっと叩いたくらいじゃ死なないし、狭いすき間にもカサカサっと入っていきます。思い出すだけでもぞわぞわしてきますが、そんなに能力があるんなら人の役に立てちゃったほうがよくない?とばかり作られたのが、この手のひら大のロボットです。カリフォルニア大学バークレー校のKaushik JayaramさんとRobert J. Fullさんによる研究チームが、ゴキブリの特長を取り入れたロボットのプロト 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 21時00分

これぞ未来。ソニーの超単焦点プロジェクターとグラススピーカーは人を自由にしてくれる新種の家電

20160210sonyUX09.jpg
発売が決まりました。ソニー独自の開発力とデザインコンセプトから生まれた、進化した家電。それが「ポータブル超単焦点プロジェクター」と「グラスサウンドスピーカー」です。最近の家電の世界は、「スマート」、「高機能」、「IoT」とさまざまなバズワードに満ちあふれています。「デザインが斬新な家電なら、自宅の装飾もデザイン志向に凝りたい」、「家電の機能は高水準であるべきでもと思ってたけど、使いこなせない」。そんな体験は誰でもあるはずです。でもどんなに進化しよう 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 19時20分

バレンタインデーには「チョコカメラカバー」なんていかが?

160210nchokolade.jpg
あま~いカメラであの人を落とせ! いよいよ近づきつつある、2月14日のバレンタインデー。どんなチョコを渡そうかワクワクしている人もいると思います。今回はカメラ好きなあの人に効果絶大(?)な、チョコレート仕様のカメラカバーをご紹介しますね! 男の子や最近は女の子も胸からぶら下げている一眼レフカメラ、じつは精密機器でとっても繊細なんです。ですのでもし硬い場所に強くぶつけてしまったら一大事。傷がつくし、故障するかもしれません。そこで、画像のようなカメラカバ 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 18時30分

テスラの「Powerwall」、ウェールズに初導入!

160210ntesla.jpg
昔のアップル製品の熱狂みたい。昨年テスラから発表された、壁掛けの家庭用蓄電池「Powerwall」。その価格破壊っぷりが話題となり、全世界で欲しくても全く手に入らないほどの人気商品となっています。一方上の画像の嬉しそうな男性は、Powerwallとソーラーパネルのシステムを導入したウェールズのカーディフ在住のマーク・ケアーさん。なんだか「どや、これがテスラのPowerwallや!」という声が聞こえてきそうですね。実は、テスラのPowerwallはソーラーパネルなどの発電装置と導入す 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 18時00分

チェーンソーの解剖をアニメーションで


大木も簡単に切れちゃうチェーンソー。その仕組みを学んでみましょう。こちら、かなりかっこいいアニメーションでチェーンソーの仕組みを見せてくれてます。中のピストンは3列刃を時速110kmのスピードで動かします。何百ものパーツをアニメーションで分解して見たら、次はチェーンソーの仕組みの説明。続いては工場で実際にどのようにチェーンソーが作られているのかも見られます。丁寧な説明とリアルな映像は、まさにチェーンソーの講座に来ているかのようですね。Casey Chan - Gizmo 全文
ギズモード・ジャパン 02月11日 16時00分