月別アーカイブ: 2016年2月

シャーシはゴーカート、エンジンはスズキ。手作りスクーターが時速173km超えでギネス更新


クラスの大人しい子が、実はすごい足速かったみたいなギャップ。スクーターといえば、街乗りや業務用などに使われ、スピードより小回り重視のイメージがあります。しかしこの度、そのスクーターでなんと時速173km超えという世界新記録が生まれたそうです。そのモンスターマシンを製作したのは、イギリスのDavid AndersonさんとMathew Hineさんという二人のメカニックマン。一般のスクーターを基本パーツにしつつ、シャーシはゴーカート、エンジンはスズキ・バンディットの600ccを採用 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 14時15分

ツイッターが停止したISISアカウント、12万5000件

160209stop_isis_twitter.jpg
テロと戦う。テロリストにとって重要なことは、自分たちの信念や活動を世に広げていくこと。そのために、現代では、SNSや動画サービスもテロで利用されるツールの1つになっています。そこで、ツイッターが、テロに対してアカウント停止対策を行なっていることをブログで明らかにしました。テロに関するアカウントは規約違反にあたると語るツイッター。アカウント停止のために、ユーザーからの報告に対応するチームを拡大し、問題に取り組んでいるといいます。昨年5月から停止した、ISI 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 13時05分

米アップルストア、スクリーンの割れたiPhoneも持ち込みでストアクレジット化

160208getstorecredit.jpg
なる、かも。アップルには、リサイクルプログラムの一環として、古いiPhone、iPad、コンピューターの持ち込みサービスがあります。このプログラム、アメリカだと持ち込んだ端末に応じてストアクレジットがもらえ、これを新端末購入にあてることができます。ただ、ストアクレジットがもらえる持ち込み端末には限りがあり、スクリーンが割れていたり、カメラやホームボタンが故障している端末は対象外となっています。が、これが変わるのだとか。ネタ元の9to5Macによりますと、スクリー 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 12時30分

お金持ちはなぜ悪事を働くのか、新たな研究で明らかに

160209_richanddishonest2.jpg
競争に勝つことで、欲が深まる。悲しいことに、お金持ちで成功していてパワフルな人ほど、ズルしたりウソをついたり、なんというか信頼できない感じだったりします。ダークサイドに落ちないと、上には行けないってことなんでしょうか? でもある研究によれば、むしろ逆のようです。つまり、競争に勝つことによって、倫理感より自分の利益を優先させるようになってしまうんだそうです。米国科学アカデミー紀要(PNAS)で、イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学とエルサレム・ヘブラ 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 12時15分

1960年と現在で、食へのお金の使い方は激変している

160208foodusa.jpg
1960年代と今では食事に関するお金の使い方が様変わりしています。その違いは、味の種類や進化するパッケージなど様々にありますが、一番の違いは外食と中食にありました。米農務省が、過去55年間のアメリカの食品購買動向をまとめたデータを公開しています。このチャートを見るとまず目につくのは、食品に使われた金額の上昇です。でもこれはインフレを考えるとそんなに大きな違いではありません。一番の違いは、そのお金が何に使われているかです。1960年代のアメリカでは、食費は外 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 12時06分

あの動画「日本の歴史」の和訳

日本の歴史をざっくり紹介する動画、速すぎて聞き取れないところもあるかもしれないのでダーッと訳してみました。文章だけで読んでもホントつまらないですよん。でも合ってます。こんなつまらないものをこんな面白くできるなんてミュージシャン&アーティストのBill Wultzさん、すごい。[動画訳]日本は海に囲まれた国、火山だらけでBEAUTIFUL~♪紀元前1,000,000,000年、日本は存在しなかった。紀元前40,000年、大陸と陸続きで人が住み着いた(たぶん)。紀元前12,000年、気温が上 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 12時05分

街全体が廃墟に。シリアの「今」をドローンで撮影


2011年からはじまった内戦により、その犠牲者は25万人を超え、400万人の難民を生み出し、今なお700万人以上が路頭に迷っているといわれる、中東国家シリア。戦いは、いまだに終息の気配すら見えません。そんなシリアの街の「今」を、ドローンで捉えた動画が公開されていました。撮影したのは、Russia Worksというロシアのサイト。写っているのは、一時は人口80万人を超えるともいわれたシリア第三の都市ホムス。戦争によって破壊され、まるで廃墟のようになってしまった姿に言葉があり 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 11時03分

フェイスブックメッセンジャーでチェスが遊べる隠しコマンド

20160208chess_facebook.jpg
たまの息抜きにはいいかな。最近はチェスや将棋、囲碁の世界に人工知能が進出していますが、そういう難しい話はさておき。自分でやるゲームくらい、気軽に楽しみたいものです。でしたら、フェイスブックメッセンジャーのウィンドウに「@fbchess play」と打ち込んでみるのはどうでしょう?この隠し機能により、メッセンジャーウィンドウの中で友達とチェスを楽しむことができます。相手のメッセンジャーウィンドにも同じ対局画面が表示され、それぞれがメッセージでコマを動かすことで 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 10時00分

レゴでバター! レゴがバター! レゴのバター!

160208legodebutter.jpg
レゴのバターという響きが大変に魅力的でございます。どこまでも引込まれていくような、胸がざわつくような、クラっとくるような。ポーランドのグラフィックデザイナーMichał Kuleszaさん作、日常的なシーンをレゴに置き換えるというプロジェクト。レゴアートってやつです。プロジェクトではレゴの目玉焼きやビールなんかもあるのですが、とにかくレゴのバター。レゴのバターという響きが強烈すぎて、その他いろんなことが頭にはいってきません。レゴのバター!source: 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 09時00分

著作権侵害だ! NBAゲームに登場する選手のタトゥーで裁判沙汰

160209nba_vs_solidoak.jpg
複雑な世界。著作権、コピーライト。知的財産を守る上で必要不可欠な存在でありながらも、時に煩わしくやっかいで、何が何だかわからなくなることも。今回、裁判沙汰になっているバスケゲームとタトゥーの場合、どう思いますか?裁判を抱えているのは、「グランド・セフト・オート」を展開するゲーム会社テイクツー・インタラクティブ。問題のゲームは「NBA 2K16」。その名の通り、NBAのバスケゲームで、実在する選手が登場します。裁判を起こしたのはSolid Oak Sketches、タトゥース 全文
ギズモード・ジャパン 02月09日 08時25分