月別アーカイブ: 2016年3月

GT-Rを持っていれば出来るシリーズ。今度はスノーボード

160311gtr1.jpg
日本を代表するスーパーカーがあればなんでもできるクリスマスツリーだって一瞬で片付けられるNissan GT-R、今度はスノーボードを引っ張って、滑走させてます。会場は雪が積もってしまって、オフシーズンとなっている、ベルギーを代表する「スパ・フランコルシャン・サーキット」です。スノーボーダーはGT-Rに簡易的に紐を結びつけ、最高時速120kmで引っ張られます。最高に気持ち良さそうです。積雪が多いためアスファルトが見えてしまうこともなく、GT-Rから飛んでくる雪もさほど気に 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 12時00分

ダークナイト風「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」予告編

バットマン & ロビン Mr.フリーズの逆襲 ダークナイト マッシュ・アップ
ティム・バートン監督とジョエル・シュマッカー監督による劇場版「バットマン」シリーズと、クリストファー・ノーラン監督の「ダークナイト」3部作は、テイストが大きく異なります。今回はもし「バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲」が「ダークナイト」風の映画だったら? という動画をご覧ください。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 11時45分

ファンによるスター・トレック映画「Axanar」がどれだけ著作権侵害しているかCBSが28ページの書類で説明

160315axanar1.jpg
雇われた弁護士も大変な仕事だよ...「Axanar」はスター・トレックのファンが集まり、Indiegogoで資金を集めて制作されているインディー映画です。パラマウントやCBSによる公式のスター・トレックの物語が始まる前に起きたとされる、「Axanarの戦い」を描く物語となっています。既にKickstarterを通して資金を獲得し、その前篇となる「Prelude to Axanar」という短編フィルムが完成されました。今は次のステップとして長篇が制作途中となっています。J.J.エイブラムスによるスター・ト 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 11時00分

ドラムセット2台、ドラマー1人。どうやって演奏する?


ドラマー1人で2台のドラムセットを演奏するにはどうすればいいのか? 答えはこの動画の中、カリフォルニア出身のバンドNight VersesのドラマーAric Improtaさんがみせてくれます!正解はバク転! 音楽も体育もしっかりやろう。source: YouTube - Aric ImprotaBryan Menegus - Gizmodo US[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 10時00分

意外に便利な歯磨き粉の11の活用法

この記事は2012年5月13日公開のものを再掲載しています。歯磨き粉は実はいろんなことに使える万能選手。金属や爪を磨いたり、壁を拭いくなど意外に便利な11の活用方法を米ギズで紹介していました。1. 手についた匂いを消す玉ねぎを切ったり、魚を洗ったり、ニンニクをすり下ろしたりすると、手に強烈な匂いが残ってしまいますよね。歯磨き粉で手を洗うと、それらの匂いが取り除かれます。2. ジュエリーを磨く柔らかい歯ブラシに少しの量の歯磨き粉をつけて、くすんでしまった金属のジ 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 09時00分

冬から春へ。移りゆく季節を集めたスライドショー


春よ来い。日に日に暖かくなり、春の訪れを間近に感じる今日このごろ。寒さが苦手な人には、待ち望んだ季節の到来ですよね。こちらの動画は、ナショナルジオグラフィックなどで活躍するプロの写真家、Jim Brandenburgさんがミネソタで撮影した写真を集めたもの。冬から春にかけての美しい自然の姿を、1分39秒で楽しめますよ。こうして見ると冬もとても美しく、去ってしまうのが惜しい気になりますね。Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](渡邊徹則) 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 08時00分

SF作品に出てくる建造物。原寸大で組み立てるにはレゴ・ブロックが何個いる?

160315legotop.jpg
やっぱりレゴには夢が詰まっている…。ミレニアム・ファルコン号にデス・スター、そしてエンタープライズ号の実物大模型をレゴで組み立てるとしたら、一体どれほどのブロックが必要になるのでしょうか。そんな疑問に答えるインフォグラフィックがEbatesに掲載されています。前述の宇宙船や超巨大建造物だけでなく、ホバーボードのようなガジェットまで、SF映画に出てくるあらゆるアイテムや建造物を幅広くカバーしていますよ。それぞれ別のSF世界に存在するものを15.8 mm x 3.2 mmのレ 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 22時00分

時間を教えてくれないけど、玉転がしゲームならできる迷路時計

160315maze.jpg
時計なのに、時間を読めないという矛盾。この斬新な腕時計を発表したのは、スイスの高級腕時計メーカー、オートランス。PlaygroundコレクションのLabyrinthはその名のとおり、文字盤が迷路になっている腕時計(のようなもの)。玉転がしゲームのボードとなった文字盤上を転がるのは18金製のボール。ゴールに入って時計の内部に落ちてしまったボールを出すには、クラウンを引くという仕組みで、ゴールとは別の穴から出てきます。「クラウンが玉出しに使われるなら、ゼンマイを巻くには 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 21時00分

無謀な賭けか、勇気ある挑戦か。ウィングスーツで鉄塔の間をすり抜けたい


「なんで、そんなことせんといかんと?」と言われてしまえばそれまででしょう。やらなくちゃいけないわけじゃない、でもやりたい、やってみたいんだ、ってね。ウィングスーツで空を飛び、目の前にせまる2つの鉄塔の間をすり抜けてみたいんだ、ってね。俺には飛ばなきゃいけない時があるんだ、ってね。無謀な賭けと言うなら言えばいいさ、ってね。勇気ある挑戦が次の大きな扉を開くんだ、ってね。人類のチャレンジは続くのです。GoProの存在がこれまた後押しするのです。撮影はフランス 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 20時01分

で、でっけー…大型ハドロン衝突型加速器の内部が360度ビデオで探索できます

160314LHC360video1.jpg
時計や傘、写真集と様々なグッズも生み出し、子どもまでとりこにしている大型ハドロン衝突型加速器(LHC)です。世界最大級の衝突型円形加速器として、ヒッグス粒子の発見など様々な科学の発展に貢献している施設。もちろん精密な機械ですので誰でも簡単に見学できるような場所ではありません。だからこそ数年前にGoogleストリートビューで見られるようになった時に話題になったんですね。そんな大型ハドロン衝突型加速器を見学できる360度ビデオを、欧州原子核研究機構(CERN)が公開 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 19時00分