月別アーカイブ: 2016年3月

落合陽一さんインタビュー後編:インターネットに墓石は置けるか?

160324ochyai_3_01.jpg
前編はこちら。落合陽一さんインタビュー前編:人間は「重すぎる身体」をもてあます***インターネットには「山河」がないギズモード(以下、ギズ)前編では「すべてはソフトウェア化していく」というお話を伺いました。そうやって現実と呼ばれていたものが溶けていく世界の中で、そこにソリッドな物質(ハードウェア)が存在することの価値ってどうなっていくんでしょうか?落合陽一さん(以下、落合)デジタルネイチャーにいた過程で一番困るのは、亡くなったおじいちゃんのデ 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 12時00分

VRの中で人を殺したら罪に問える?

160309matrix.jpg
最近面白かった動画。「現実がシミュレーションじゃないとどうして言い切れる?」という疑問を出発点に古今東西の哲学をダーーーーッと見て最後は…というものです。長いけど、ボーッと見てしまいました。このエージェント・スミスのような北欧訛りのせいなんでしょうか。触りのところだけ紹介すると…映画「マトリックス」で主人公のネオはモーフィアスが差し出す2つの錠剤、赤(絶対真理)と青(虚構)から赤を選んだ。しかしそれが絶対真理だという証拠はどこにあるのか? 実は青の 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 11時00分

ナイキのパワーレースシューズがついに来た!

160316nikeshoe.jpg
バック・トゥ・ザ・フューチャー2で2015年の未来でマーティが履いていたナイキの「パワーレースシューズ」。待ちに待ちましたが、ついに登場します。ナイキが本当に自動で靴紐を調節できる靴を作ってくれました! そして、私たちでも本当に買えちゃいます。これからは、もうしゃがんで靴紐を結ばなくていい時代になるんでしょうか。この靴、HyperAdapt 1.0という名前で、マーティの靴と同じような機能を持っています。足を入れると、ギュッと自動で靴紐が調節されます。ナイキのTiffan 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 10時00分

1つは持ちたい。終末作品に登場する非常用バッグ5選

クロエちゃんの非常用バッグ
突然ですが、皆さんの家に非常用バッグはありますか? 実際に役立つ日が来るのかはわからない、使う日が来てほしくない非常用バッグは、用意しておくというモチベーションを持つことが意外と難しいものです。定期的に中身を入れ替える必要も少なからずありますしね。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 09時15分

立って仕事すると健康によい…に科学的根拠はなしか

160322standingdesk.jpg
えぇっ、健康器具まで買ったのに…。座ったまま仕事をするよりは、立ちながら仕事をこなすほうが生産性が上がるし、健康によいという話を耳にしたことがありませんか? あまり長い時間、座って仕事ばかりしていると寿命が縮まるなんて恐ろしい忠告を聞かされたことだってあったような~。おかげでスタンディングスタイルのデスクスペースを用意するオフィスなども増えてきたそうですが、どうやらあまり効果は期待できないというのが現実のようですよ。ゆったりと仕事は快適に座れる環 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 08時00分

70階から69階へのガラスの滑り台。ついに本物がお目見え


完成は今夏の予定。現在、ロサンゼルスに建設中のUS Bank Tower。こちらの70階から69階へ滑るという、スリル満点のガラスの滑り台、その名も「Skyslide」の話題は以前にもお伝えしました。その時はまだイメージでしたが、ついにその本物がお目見えしましたよ。ヘリコプターに引かれた巨大な滑り台は、先週土曜日、上空300mの現場に無事到着しました。春の終わりごろには完成予定とのことで、固定するにはボルトを6本つければ完了なんですって。え、6本だけ!こちらの滑り台をデザイン 全文
ギズモード・ジャパン 03月24日 07時00分

生まれ変わったJAWBONE UP3、担当者が本音で語る失敗から生まれた成功とは?

160303_giz_jawbone09A.jpg
一度使い始めたら手放せないアイテムになりました。フィットネストラッカーの老舗として世界的に知られているJAWBONE UPシリーズ。コンパクトで女性向きなUP move、約10日間の連続稼働を可能にしたスタイリッシュなUP2と、さまざまな進化を遂げてきました。ご覧のように他社製品に比べ、生活に溶け込むデザイン性は唯一無二!と言っていいと思います。しかし1点、ギズモード編集部には懸念点が……。昨年春、米国での発売直後では気になる点が多くあったため、米Gizmodoのレビューで“ 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 22時00分

ながら見、いいよね。YouTubeアプリがiPadでの画面分割に対応

160323yout00.jpg
やりましたよ! と、まずはガッツポーズ。iOS用YouTubeアプリがアップデートされ、iPadでのSlide Over、Split Viewに対応しました。つまり画面分割でYouTubeを見ながらの作業ができるってわけですよ。いよいよiPad ProとSmart Keyboardだけを持ってのお出かけスタイルが現実味を帯びてきました。Wi-Fiスポットのある喫茶店などでYouTube見ながら原稿やブログを書いたり…。あぁ、ステキノマドワークが楽しめそう。source: AppStore(YouTube)(小暮ひさのり) 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 21時00分

これからのVRの話をしよう。研究者がVRの利用に関する倫理的な規範を提示

160317ethical_issues_of_vr_1.jpg
一時的に自分のことを忘れられるほどの没入感って最高。でも、それなりの危うさもはらんでいるみたい。VR技術を研究目的や個人で利用するときの倫理的なリスクを指摘する論文が発表されました。著者はヨハネス・グーテンベルク大学マインツのMichael Madary氏とThomas K. Metzinger氏。VRが社会や個人に与える影響やそのリスクを踏まえた倫理的な規範づくりの必要性を強調しています個人が留意すべき点としては、長期間に渡る利用や社会的な交わりのヴァーチャル化の進行、プライバシ 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 20時00分

「手で語る」クリストファー・ノーラン監督、作中の「手アップ」シーンをまとめてみました(動画あり)

同じ監督による映画をいくつか見ていると、監督が毎回こだわっているポイントが見えてきますよね。中にはこだわっているというよりは、執着のように感じるくらい強烈なものを感じることもあります。「ザ・フライ」や「ヒストリー・オブ・バイオレンス」を作ったデヴィッド・クローネンバーグ監督は変形した身体、爆発する頭といった人間の身体にまつわるホラーを描くことで知られています。クエンティン・タランティーノ監督の足フェチ、スタンリー・キューブリック監督の作品で描かれ 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 19時00分