月別アーカイブ: 2016年3月

古いなんて言わないで。8年落ちのMacBookを愛用する真性マカー、魂の叫び

160323_8yearsmacbook_1.jpg
先日行なわれた、好例のアップル発表会。今回は、iPhone SEと9.7インチiPad Proがメインとなりましたね。見ていた方はご存知かと思いますが、その中でアップルの副社長であるフィリップ・シラー氏が「世界には、5年以上前のPCがまだ6億台以上ある」、「これは悲しい(sad)現実だ」という話をしていました。これは、古いPCをiPadに置き換えたい、という話の流れだったのですが、この発言にちょっと落ち込んだのが、米GizmodoのAdam Clark Estes記者。彼は5年どころか8年落ちのMacBook 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 18時30分

養殖vs野生!?「仮面ライダーアマゾンズ」はAmazonプライム・ビデオ独占配信

1600318-main-R.jpg
41年ぶりに強くてハダカで速い奴が帰ってきます! しかも強くてハダカで速い奴らです!仮面ライダー45周年記念プロジェクトとしてピックアップされた題材は、なんと仮面ライダーアマゾン。しかも、「仮面ライダーアマゾンズ」というタイトルからわかるように、アマゾンが2人登場するのです。一方は野生のアマゾンアルファ、もう一方は養殖のアマゾンオメガ...って、養殖!? ストーリーが進んだら養殖派がマシマシになるの?と思いながら予告編をみたら。よ、四千匹? アマゾンが? ただ 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 18時15分

テレビ&映画の「バットマン」の変遷(1943年から現在まで)

『バットマン』の変遷
DCコミックスの二大ヒーローが激突する映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」で超人パワーを持つスーパーマンに挑むバットマンは、何も特殊な能力を持たない人間のヒーローですが、そのキャラクターは世界中を魅了し続けています。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 18時10分

グーグルグラスは死せず! テスラ製造工場で最新版を採用か…

160323teslagoogleglass.jpg
まだまだ進化する!ウェアラブルデバイスのスタンダードは、スマートウォッチよりもスマートグラスだ…。そんな期待を背負って、一時は熱狂的な支持で迎えられた「グーグルグラス」でもあったのですが、いまや忽然と姿を消してしまったかたちです。復活を望む根強いファンも少なくないとのことですけど。ところが、このほどエンタープライズ向けの「Google Glass Enterprise Edition」が、なんとテスラモーターズの製造工場にてフル稼働しているとのリークが流されましたよ。上の写真 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 18時00分

無くした指先で肌触りを感じた…触覚を神経に伝えるセンサーが感動的

160315fingertiproughsmooth_1.jpg
脳に刺さなくてもいいのね…去年、感覚を伝える義手をDARPAが開発中とニュースになりましたが、こちらも同じく感覚を伝えてくれるデバイス。スイス連邦工科大学ローザンヌ校の研究者たちが開発したこのデバイスには、センサーがいくつもふくまれており、センサーが触れたものの表面にある起伏を検知することができます。検知された起伏という物理的な感覚は電気シグナルに変換され、患者の神経へと届けられるとのこと。Dennis Aabo Sørensenさんがこのデバイスを実際に試した様子 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 17時00分

1つで体中のトレーニングが可能。NASAが開発した超コンパクト運動器具


「NASAが開発」っていうワードに弱いんです。宇宙空間に長く滞在すると、無重力の影響で体中の筋力が落ちるといわれ、ISS(国際宇宙ステーション)に滞在する宇宙飛行士の方は、毎日およそ2時間をトレーニングに費やすそうです。その際に利用するのが、バイク、トレッドミル、そしてAREDといわれる3種類の器具。これらを利用することで、骨密度と筋肉量の低下を防いでいます。しかし、ISS内には他にも重要な機材が多く、スペースは限られています。そして悲しいかな、地球上なのになぜ 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 16時15分

フェイクです。オバマ大統領がドナルド・トランプ氏のアレな絵を見て笑ってる写真

160322_obama_trump_fake.jpg
中学生じゃないんだから。先日、アメリカ大統領として88年ぶりにキューバを訪れたオバマ大統領。歴史的な訪問に湧く現地ですが、一方でソーシャルメディア界隈では、こんな画像が拡散されています。満面の笑みを浮かべて両手で指し示しているのは、全裸のトランプ氏の肖像画。まぁ要するに、小さいねって笑ってる写真だとのフレコミです。多くの冷静な方なら気づくとは思いますが、これは完全なフェイク。泣く子も黙るアメリカ大統領が、さすがにこんなお下劣なことしないですよね。た 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 15時30分

スマートシティを生みだすグーグルの会社「Sidewalk Labs」、少しずつ事業を展開しています

160319nyctransportationsystem.jpg
都市をスマートに。グーグルの親会社となったAlphabet、その子会社の一つであるSidewalk Labsがまた大規模なプロジェクトを開始するようです。「Flow」という名のこのプロジェクトは、街中にセンサーを設置して街の交通状況のデータを収集し分析するプラットフォームを作るプロジェクト。米国運輸省とSidewalk Labsがタッグを組み、米国政府のスポンサーのもと行なわれるスマートシティ・チャレンジの一環となるようです。現在サンフランシスコやポートランド、オースティンを含む7都 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 15時00分

iPhone SEと9.7インチiPad Proのメモリは2GB。ベンチマーク結果も登場

160323ipmk00.jpg
嬉しさと意外さと。といったところでしょうか。スペックだけで製品の善し悪しが決まるわけではないのですが、新製品が登場するとやはりその辺りが気になってきます。そして、発表されたばかりですが、「iPhone SE」と9.7インチ「iPad Pro」のある程度のスペックが判明してきました。TechCrunchのMatthew Panzarino氏によって計測されたメモリチェックによると、iPhone SE、9.7インチiPad Proともにメモリは2GBであったようです。Both iPhone SE and iPad Pro 9.7" appear to have 2GB 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 14時00分

宇宙誕生直後の重力波を追う、南極のBICEP3が始動

160323_gravitationalwaveinflation21.jpg
2014年のぬか喜びを越えて。先日、米国の大学によるプロジェクト「LIGO」が重力波の直接検出に成功したと発表し、地球は歓喜に沸きました。が、重力波検出を試みてきたのはLIGOだけではありません。米国やカナダの大学を中心に組織され、南極に観測装置を置くプロジェクト「BICEP」でも、LIGOとは違うアプローチで重力波の存在に迫り続けています。2014年、BICEPの2代目プロジェクトであるBICEP2の研究者たちが重力波を裏付けるものを見つけたと発表しましたが、その主張は間もなく否 全文
ギズモード・ジャパン 03月23日 13時00分