月別アーカイブ: 2016年3月

読字障害の一症状をデモンストレーションしてくれるウェブサイトが目が回る

160308dyslexia.jpg
トム・クルーズ、キアヌ・リーブス、ジェニファー・アニストン...多くのセレブリティも抱えている学習障害の1種、読字障害(ディスレキシア)。知的能力には異常が無いにもかかわらず、文字の読み書きに非常に大きな困難を抱える学習障害です。トム・クルーズが読字障害を持つことを告白し、続いて多くのセレブリティが公に障害を認めたり、大きな成功を収めた人たちも読字障害ではないかと言われていることもあり、徐々に認知が高まりつつあります。しかし他の多くの障害と同じく、学 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 15時00分

縮むプラ板にテフロン塗って焼いてみたら思わず新素材作れちゃったよシドニー大学

160314superhydrophboc.jpg
焼いたら縮むプラ板のおもちゃで遊んだことありますか?大きなプラスチックの板の上に絵を描いたり色を塗ったりして、そのあとオーブンで焼くと縮んで自分だけのキーホルダーやアクセサリーが作れるというあれですね。欧米ではShrinky Dinksという商品名で知られてたりしますが80年代っ子なら絶対知ってるあるあるオモチャです。今回の発見でシドニー大学の研究チームが使ったのも基本的にはこの80年代オモチャと同じ原理である縮むプラスチック素材。これにテフロンを塗ってから熱を 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 12時40分

車をらくらくけん引しちゃう!100グラムのミニボット「μTug」

20160306_μTug.jpg
山椒は小粒でもピリっと辛い!的なロボット登場です。なんと、このシボレーを引っ張っているのは極小ロボットのμTug。その重さ約100グラム!小さいのに力持ちですねぇ。このμTugを開発したのはスタンフォード大学のBiomimetics and Dextrous Manipulation Labここは、生物の身体能力を模倣してロボットを製作しているところなんですが、今回参考にしたのは、重いものを引っ張って運ぶ能力にたけた蟻でした。研究者たちは、重いものを引っ張るミニボットを製作するにあたって、生き物 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 12時30分

落合陽一さんインタビュー:コンピューターも人間も大差ない。人工知能の時代の知性とは?

160302ochiai_interview006.jpg
ここ数年、世の中を大きく変える技術として人工知能が注目を集めています。なかでも昨年は人間の神経回路の仕組みを真似た多層ニューラルネットワークによる機械学習システム「ディープラーニング」が話題になりました。人工知能がさまざまな分野で実用化され、その能力が人間を超えてしまう可能性が現実味を増すと、今度は人工知能が人間にとって脅威になると本気で考える人たちが出てきます。2015年の秋には、国連で多くの専門家が「人工知能が、やがては人類を滅ぼしかねない」と警 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 12時00分

地面に埋められたタイムカプセルのその後

160317timecapsul.jpg
掘り出されたタイムカプセルを見た人が一声「これ、ジップロックのCMには使えないねぇ」、あながち間違っていないです。火曜日にアメリカ、 サウスダコタ州で掘り出されたタイムカプセルは、残念なことにドロドロベタベタの雑誌や本、そして認識不可能なものばかり。思い出のために埋められたはずのタイムカプセルが、まさかの汚いゴミに。Daily Republicが伝えたところによると、悲しいことに1990年に埋められたタイムカプセルのほとんどが水でダメになってしまったとのこと。その中 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 10時00分

僕らは2016年のことをどんな風に思い出すだろうか? 楽観的シンギュラリティ、貧者のVR、魔法の世紀へ

20160321ochiyai_essay.jpg
ギズモード・ジャパンは、本日3月21日より5日間、メディアアーティストで筑波大学助教の落合陽一さんをゲスト編集長に迎え、テクノロジーの未来を考えるコンテンツ・ジャック企画を実施します。本記事では、落合陽一さんによる寄稿文をお送りいたします。人間中心主義を超えて:デジタルネイチャーへ早いもので、2016年も1/4が過ぎ去ろうとしている。テクノロジーの時代だと思う。Atlasは雪原を歩行し、イ・セドルはアルファ碁に敗れた。AAAS(アメリカ科学振興協会)年次総会の基調講 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 10時00分

「ターミネーター:新起動/ジェニシス」の若いシュワちゃんの作り方

若シュワ
「ターミネーター」シリーズに新たなタイムラインを作り出した「ターミネーター:新起動/ジェニシス」には、若い頃のアーノルド・シュワルツェネッガー/T-800が登場しますが、あの姿は一体どのように作られたのでしょうか? 続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 08時10分

10分置きにポンポン出るぞ。Amazonが3月25日から春の大規模タイムセールをスタート

160318ama00.jpg
アクションゲームみたいになってきました。Amazonは現在4月10日まで続く大規模な「Springセール」まっただ中。毎日さまざまなアイテムがディスカウント価格で登場して僕らを悩ませています。そんな中…ですが、さらにオトクな「Springタイムセール」を開催するというのです。期間は3月25日(金)正午~27日(日)23:59までの3日間で、なんと10分おきにさまざまな品物がタイムセール価格で登場するとのこと。セール期間中にセールが開かれるという特殊なシチュエーションで、なんだかダウン 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 07時00分

僕にも地球にも優しい。栄養満点食べられるスプーン、フォーク、お箸

スナックとしても、けっこう美味しそう。知っていますか? プラスティックのスプーンやフォークを大変多く使用する国の1つが、インドであるということを。それが大きなゴミ&環境問題になっていることを。そして、それを解決できるとっても美味しい方法があるということを。Narayana PeesapatyさんのアイディアBakeysは、食べられるスプーン。なるほど、これならゴミはでません。それどころか、Bakeysのスプーンは栄養価も高く健康にも良いと嬉しいことだらけ。スプーンはキビ、米、小 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 23時00分

カップルで鑑賞すると気まずいことこの上ない映画9選

家デートで鑑賞しないほうがいい映画
外のデートも楽しいですが、家でまったり映画デートというのも良いものです。しかし、1人や気のおけない友達と鑑賞するのとは異なり、カップルで見る映画となるとタイトル選びがより重要になります。続きはこちら 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 21時10分