月別アーカイブ: 2016年4月

スピルバーグが児童文学の名作を実写化。「オ・ヤサシ巨人BFG」予告編

オ・ヤサシ巨人BFG
児童文学の巨匠ロアルド・ダールの名作が実写映画化!スティーブン・スピルバーグ監督の最新作「The BFG(原題、オ・ヤサシ巨人BFG)」の予告編が公開されました。予告編ティーザー予告編あらすじ:ある夜、10歳の少女ソフィーは巨人のBFGにさらわれてしまうが、BFGは恐ろしい見た目とはうらはらに心優しく、ソフィーの孤独な心を感じて巨人の国へと連れて来たのだった。ところが、巨人の国には人間の子どもを食べると知られる凶暴な巨人もいて、彼らはソフィーの来訪によってさらに厄 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 13時30分

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」レイの孤独を感じさせるシーン集

160406isolationofrey.jpg
砂漠の惑星ジャクーで孤独に生きてきたレイ。「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」から集めた、そんな孤独感を追体験できるシーンの数々を見れば、レイをもっと深く理解できるかもしれません。以下には本編の映像が含まれているので、ご注意ください。こちらはKasper Møller Jensenさんがまとめた動画。こうして見返すと画面にレイしか映っていない、画面の半分以上に誰もいないといったシーンが多いことに気づきます。ジャクーで孤独な生活をおくりながら、新たにできた仲間と 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時50分

なるほど! チケット売買にVRをこう使う

160404vrtoselltickets.jpg
これはいい! 野球にしろコンサートにしろチケットを購入する時は、ステージやマウンドがどう見えるのか気になります。どのくらいの距離でどのアングルから見えるのか…。会場となる施設のサイトには、ある程度の情報が記載されていますが、それでも不安になるものです。それが公式販売ではなく、チケット売買サイトから間接的に買う場合はなおのこと。eBayのスピンオフサービスであるStubHubが目をつけたのはそんなところです。VRシートプレビュー機能を始めます。チケット番号にある 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時30分

サムスンxヤマハ、スマホを使ったスマートバイクシールド


現代のニーズに合っている、ような気はします。スマート、という言葉で表されるさまざまな最新機能。乗り物でいうと、多くは車に搭載されますが、バイクだったら例えばこんなスマートさはどうでしょうか。まだ正式に商品化はされていませんが、サムスンとヤマハがタッグを組んで提案するコンセプトは、バイクシールドをスマート化したもの。バイクでのスマートディスプレイはこれが初めてではありませんが、ヘルメットに何か仕掛けようとする動きが多い中、バイクシールドとはなるほど 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時00分

9.7インチのiPad Proレビュー:あり、いい、欲しい

150405ipadpro97review.jpg
先日行なわれたアップルイベントで発表されたiPad Proの新サイズ。すでに購入したという人もいるでしょうけれど、レビューです。購入した人は自分の感想と照らし合わせつつ、購入を迷っている人は参考にどうぞ。以下、米GizmodoのAlex Cranz記者のiPad Pro、9.7インチのレビューです。***ここ最近、タブレットは少々苦戦中。過去2年、売上げは急落し、生産スピードも落ちている。その理由には、スマートフォンやラップトップ、デスクトップのように、製品サイクルがはっきりしてい 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 11時10分

銀河団が激突直前! ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた美しい写真

160329galaxiescolliding.jpg
銀河の衝突は宇宙の中ではそう珍しいことではありませんが、時には銀河団同士が互いにぶつかり合い、壮大な光景を生み出すことも。ハッブル宇宙望遠鏡が捉えたこの新しい写真では、なんともドラマチックな銀河団の様子を見ることができます。MACS J0416はまるで1つの銀河団に見えますが、これは2つの別々の銀河団が今にも混ざりあおうとしているところなんです。これは430万光年離れたエリダヌス座にあり、あわせるとなんと私たちが住む天の川銀河の420倍もの質量を持っています。この 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 11時00分

なんですかこのグレートバリアリーフは…

160403greatbarrierreef_dying.jpg
これは地球最後の楽園グレートバリアリーフの現在。白骨のような大量死のサンゴが延々と横たわっています。死ぬ前に1度ここでダイビングしたいと思ってる人は、航空券を早めに手配した方が身のためですよ。3月末、ジェームズクック大学のテリー・ヒューズ教授が委員長を務めるオーストラリア国立珊瑚礁白化対策チームが撮ったものです。ケアンズからパプアニューギニアまで520の珊瑚礁を航空調査してみたところ、見渡す限り白い亡霊のような姿に成り果てており、白化が全く見られなか 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 10時00分

ヨーロッパに残った最後の原生林、保護のため伐採へ

160329_bialowieza_1.jpg
仕方ないとしても、やっぱりちょっと残念…。ポーランドとベラルーシの国境にまたがって広がる、ビャウォヴィエジャの森。ここは、現在ヨーロッパにある森林の中で、唯一人間の手が加えらていない原生林です。ポーランドの環境省は先日、今後10年間で、ビャウォヴィエジャの森の18万立方メートルほどを伐採する計画を発表。これにより、人の手が入っていない原生林が、ヨーロッパから消滅することになります。ビャウォヴィエジャの森が知名度を得たのは、ジャーナリストであるAlan Wei 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 09時00分

ドラマ「デアデビル」のOPをチップチューンにアレンジ

「デアデビル」チップチューンアレンジ
実際にあっても違和感なし。Netflixで配信中のアメコミドラマ「デアデビル」の赤い紅いオープニングを、レトロゲームみあふれるチップチューンにアレンジしたら、どうなるのでしょうか?こちらはdoisDI Desenhandoによる動画。実際にこんなオープニングムービーのゲームがあってもおかしくない、懐かしき8bit感があります。あったとしたら、「悪魔城伝説」のようなアクションでしょうか?オリジナルのオープニングと見比べてみると映像、サウンドともにその忠実度の高さがわかります。 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 07時00分

人類滅亡確定か? 映画『貞子vs伽椰子』 に悪魔が参戦

貞子vs伽椰子
日本が世界に誇る二大ホラーアイコンが激突する呪殺デスマッチ映画『貞子vs伽椰子』 の主題歌を、悪魔が手がけるというニュースが届きました。ヘヴィメタル・バンド、聖飢魔IIのフロントマンであり、悪魔教教祖のデーモン閣下からのコメントが届いていますので、ご覧ください。2人の呪い姫の対戦が「魔界・霊界サミット」によって決まったという事実が明らかになりましたが、魔界の和歌山って一体どんなところなのでしょうか?そして、主題歌となる小教典(シングルのようなもの)「 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 05時00分