月別アーカイブ: 2016年5月

エンターテインメントで問題解決を目指す「シリアスゲーム」の未来

160523-476085510.jpg
教科書を読むだけが勉強じゃない!最近話題になっている「シリアスゲーム」、知っていますか? これは、社会問題の解決を主な目的として開発されたコンピュータゲームの総称です。扱われるテーマは、医療や福祉、教育、軍事など多岐にわたります。問題を解決するためのシミュレータと似ていますが、ゲームを基本思想としているため、エンターテインメント性もきちんと残っているのが特徴です。このシリアスゲームを教育の現場で活用しようという動きを無限大(mugendai)が紹介してい 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 18時00分

また八神さんがヤンチャしてる「KOF XIV」のトレーラー

160523kofk00.jpg
KOFの良さと新しさ。そういった2つの要素が、この夏にPS4で発売予定の「THE KING OF FIGHTERS XIV」にはつまっている気がします。2Dゲームというイメージが強かったKOFシリーズですが、本作から3Dで描かれるようになりました。KOFの大きな刷新は過去に何度か行われていますが、3D化はこれまでの中でも最も大きな変革です。再び新しいKOFが始まるんだな!という興奮が男打弾のごとく押し寄せてきます。「例えがマニアックすぎるわ!」というお叱りはあえて受けるとして、ゲームプレイの 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 15時00分

キーを押したのは中指? それとも人差し指? どの指で押したかを認識するキーボードのテクノロジー

160520keyboard.jpg
どの指を使ってキーを押したのか。これまでキーボードを操作するときに気にしなかった点を認識する技術が開発されました。Finger-Aware Shortcutsとよばれる技術を開発したのは、ウォータールー大学のコンピュータサイエンス学部のJingjie ZhengさんとDaniel Vogel教授。この技術の何がすごいかというと、1つのキーにあらゆるショートカットを設定できるという点です。通常であれば、1つのキーの組み合わせに対して複数のショートカットを設定することはできませんが、Finger-Aware Sh 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 14時00分

羽生善治名人、勝てばコンピュータと対戦する「叡王戦」に出場決定

160523_habueiousen.jpg
ついにその日が来るのか…。将棋の羽生善治名人が、優勝者は最強の将棋ソフトと対戦することになる大会、「叡王戦」にエントリーされたことがわかりました。名人は先日、自身のコンピュータとの対戦について「近々のうちに何らかのアナウンスがあると思います」と語っていましたが、それがこのことであるのは間違いなさそうです。5月28日から予選が開始される「叡王戦」で勝ち抜いた棋士は、別途行なわれる将棋ソフト同士の大会「電王トーナメント」で勝ち残ったソフトと対戦すること 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 13時32分

大爆発&クランゲ登場! 「ミュータント・タートルズ2」最終予告編

クランゲ!
カワバンガ!亀忍者アクション映画「ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影<シャドウズ>」の最終予告編(海外版)が公開されました。ついに本作のヴィラン、ディメンションXの悪の帝王クランゲの姿がはっきりと映り、爆発が満載のアクションも炸裂しています。こちらはJoBlo Movie Trailersにアップされもの。そして、以下はクランゲによりフォーカスしたTVスポットです。クランゲを見て「よく噛んだガムに顔がついてるみたいだ!」、「バブリシャス野郎、実力を見せてみろ!」な 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 13時30分

これでひと安心。「Windows 10」アップグレードのキャンセル方法をMicrosoftが公開

20160523nmicro.jpg
もう少し早く知りたかった人もいそう。いよいよ7月末に無償アップグレードが終わる「Windows 10」。個人的には良くできたOSだな~と思うのですが、周辺機器などの関係でアップグレードしたくない人も多いでしょう。そんな場合に備えて、Microsoftは「Windows 10のアップグレードを途中でキャンセルする方法」を公開しています。#Windows10 へのアップグレードが開始された後のキャンセル手順をまとめた動画を公開しました→ https://t.co/3FkNqj4o1h ※「Windowsをアップグレードして 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 13時15分

地球温暖化がめちゃくちゃよくわかる可視化データ


気候変動、起きてる。確実に暑くなってる。地球温暖化。でも、この冬けっこう雪降ったし、寒かったし。温暖化って言ってもほんのちょっとだし。うちの近所ではそんな感じないし。温暖化現象を理解しつつも、あまりに大きな地球レベルの問題なので、いまいちピンとこないといいますか、目をそむけがちといいますか…。ならば、このわかりやすいデータをどうぞ。見ないふりできません。小難しいこと言われてもわからんのです。結局はプレゼン能力ですね。わかりやすくインパクトのある画 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時55分

「ファイナルファンタジーXV」のハイクオリティな背景映像が公開

Environment Footage1
陶酔とはまさに。先日「ファイナルファンタジーXV」のハイレベルな戦闘シーンを紹介しましたが、今回は息を呑むほどハイクオリティな背景シーンをIGNが公開しました。換気口から差し込む光や昼夜のコントラストなど、ライティングがすごくないですか? 魔晄炉を思わせる工業都市やヨーロッパのような街並みなど、FFらしい渾然一体とした世界観も伺えます。これは街中での戦闘をやってみたい。飛行艇的な乗り物で飛び回るだけでもすごく楽しそうです。source: GameTyrant via YouTube( 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時50分

そう遠くない未来かも。「ARが日常化した世界」を描いたコンセプトムービー


ここまで来ると、便利なのかその逆か…。現実を拡張したり、実際には存在しないものを見せてくれるARやVR。すでにOculus Riftなどのヘッドセットは好評を博しています。そんなARが日常的になった未来を、象徴的に描いた動画がありました。街中から溢れ出す情報(そのほとんどが広告)の渦、次々と降りかかってくるタスクやコミュニケーション、自動的に通訳される言葉…。たしかに便利になっているのは間違いないのですが、はたしてこれは本当に豊かな生活なのか、なんて考えさせられ 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時40分

自動運転車の安全向上のため、ドリフト走行に挑戦するラジコン


「最も安全なコースを、数千の候補から計算しながら走行します」トップGIF画像は、ラジコンを趣味とする人の動画…ではなく、自動運転車の安全に関わる研究の一部です。ドリフトとよばれるテクニックで、アクセルを踏んで後輪を滑らせながらカーブを曲がる方法が試されています。そもそも、本来の交通ルール上、自動車で角を曲がるときは、減速走行が基本。自動運転車であればなおさら、交通ルールに忠実でコンサバなはず。その一方で、このアグレッシブな操縦方法を学習することは、 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時35分