月別アーカイブ: 2016年5月

超革新的な方法で魚を釣る方法が公開されました

160511Drone.jpg
天才的な思いつきです。ドローンに引っ張ったら取れる仕掛けを取り付け、あとは狙いのマグロの群れ目指して飛ばすのみ。こんな遠投方法があるとは思いませんでした。これなら浜などから投げた場合のように、竿を放置して忍耐強く待つ必要もなくなり、効率よく魚をゲットできるということです。この動画の場合だと海水の透明度も高いので、すぐにターゲットを見付けられてますが、透明度が下がれば確率も下がりそう。あとは飛行時間と範囲が気になりますが、この方法なら釣り初心者でも 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時25分

Samsung、鏡にもなる大型ディスプレイを美容院に導入

160520_samsung_mirrordisplay_1.jpg
完成形まで見られたらいいな。Samsung Electronicsは、同社が開発した鏡としても使える55インチのディスプレイを、ソウルの美容室に導入したと発表しました。この「ミラーディスプレイ」は、CES 2016やISE 2016に出展され注目されていましたが、実際に活用されるのは初の事例とのこと。通常の鏡としてはもちろん、流行のスタイルやカラーの色味を見ながら、美容師とお客さんがヘアースタイルを相談するという使い方を想定しているそうですよ。Samsungとしては、このディスプレイをアパ 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時05分

大統領候補をディスる!? 「デッドプール」の日本向けメッセージ第2弾

DPメッセージ
時事ネタに敏感なデッドプール!映画「デッドプール」の主人公、デッドプールから日本のファンだけに向けた楽しいメッセージ動画の第2弾が届きました。今年で18歳になる若者の皆様を祝福する内容となっています。もちろん今回もコスチュームをまとっているのは、本編でデッドプールを演じるライアン・レイノルズ本人。「デッドプール」が15歳未満は見られない大人向けの作品であることを選挙とからめ、ド◯ルド・トラ◯プをミュータント呼ばわりするなど、ポリティカルな(?)ジョー 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 12時00分

中国のネット工作員が何をやっているのか明らかに。書き込みは意外と人畜無害

160521_chinapropaganda1.jpg
議論はしないで話をそらすだけ。中国では、政府によるネット上のプロパガンダのために200万人もの人が雇われていると言われています。ただその工作員がネットに書き込んでいる内容は、共産党の賛美とか、オバマ大統領の母ちゃん出べそとか、そういうことではありません。誰かが政府批判していても、それを否定するような発言はせず、単に話題を変えるだけなのです。ハーバード大学の研究チームが、2014年に中国江西省にあるインターネットプロパガンダ事務局から流出した大量の文書を 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 11時30分

インドで過去最高気温、51度を記録。熱波による死者も多数

160521_indiahottestday.jpg
気が遠くなるような暑さ…。季節は初夏に向かう今日このごろ。半袖で外出する日もある陽気になりましたが、インドはそれどころではないようです。The Guardianの報道によると、インド北西部ラージャスターン州のファローディという都市で、同国過去最高の摂氏51度を記録したとのこと。今の時期に、この地方で気温が40度近くまで上がるのは珍しくないとのことですが、さすがに50度を超えることはめったになく、今までの最高は1956年に記録された約50.6度でした。今年、インドには強力な 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 11時15分

ATMマシンがいつでも正確に現金を数えられる理由

160508ATMbills.jpg
子どもの頃は、あの中に人間が入っているんだと想像を膨らましたものです。大人になると「なんとなく当たり前のこと」って誰にとっても増えますよね。そのひとつが、ATMはミスをしないということたとえば預金を降ろす時、お札が余分に出てくる…そんなラッキーともいえるエラーって、ATMの世界ではまったくといっていいほど起きません。では一体どんなテクノロジーが隠れているのでしょうか?以下の動画によれば、正確に機能する仕組みは、紙幣をスキャンするセンサーが決め手。カード 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 11時00分

日本も負けてないよ。自動運転タクシー2020年までの実用化を政府が認める

160523taxitokyo.jpg
オリンピック効果とはこのこと。良くも悪くも話題につきない東京オリンピックですが、2020年までに日本をさらに国際化・テクノロジー化させる後押しとなっているのは確かです。NHKによれば、日本政府は「自動運転の技術を使ったタクシーなどの乗客を運ぶサービスについて、万が一、事故が起きた場合には事業者がすべての責任を負うことなどを条件に、2020年までに実用化を認める」ことになりました。中国やアメリカと比べて、自動運転車開発の流れで遅れをとっているように思える日本 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 10時45分

グランツーリスモ最新作「SPORT」の発売日が11月15日に決定!

160522_grandtourismo_1.jpg
行くぜ、グランツーリスモ。PlayStationの人気レースゲーム「グランツーリスモ」の最新作、「グランツーリスモSPORT」の発売日が、今年の11月15日になると正式に発表されました。同タイトルで、PlayStation 4では初となる今作。何といっても特徴的なのはその美麗さです。何はともあれ、この度発表された動画をご覧ください。首都高速都心環状線(C1)をモデルとした「東京エクスプレスウェイ」などを走る憧れの名車たち。車体に映り込む景色など、とてもゲーム、しかもプレイ画面とは 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 10時25分

グッゲンハイム美術館が、国連本部ビルが…。場所が変わればSFのセットに

160509misplaced.jpg
現実世界の中のSF。日常のある瞬間、街の中にある景色、それらを切り取るとなんとも非現実的なイメージが生まれることがあります。観光名所として世界中に知られるニューヨークのビルも、ほらこの通り。写真家のAnton RepponenさんがライターのJon Earleさんとコラボして作り出したシリーズ「Misplaced」は、ニューヨークのビルを街から切り取り、まるで違う景色の中にポツンと置いたもの。ビルも背景も、どちらも地球上の景色なのに、組み合わせ方しだいで、こうもSFセット風になるの 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 10時00分

ヤモリの魔法のフォース「ファンデルワールス力」が究極のお掃除ツールに

160508geckofoot.jpg
どんなホコリも逃さない…!NASAも注目しているヤモリの足の吸着力、ただ壁にくっつくだけではなくて掃除にも使えるようです。ヤモリが垂直な壁を登れるのは足の裏がベタベタしているから…ではないんですね。実は足の裏に微かな毛のような突起物がたくさん生えていて、その毛が生みだすファンデルワールス力を利用して壁にくっついているんです。ファ、ファンデルワールス力…?NASAによる説明をこちらの記事から引用してみましょう。原子核の周りを回っている電子は均等に配置されて 全文
ギズモード・ジャパン 05月23日 09時00分