月別アーカイブ: 2016年5月

今もっともアツい発電、それは歩行による発電床

20160513nhokou.jpg
すべての歩道が発電所になる?世の中には火力や水力、原子力だけでなく、いろいろな発電方法がありますよね。たとえば潮の満ち引きをつかう潮力発電とか、地中の熱を利用する地熱発電とか…。そして今回、発電の中でもどちらかといえば身近な歩いたときの振動で発電する新型の「発電床」が登場しました。イギリスのテクノロジー企業Pavegenが開発した新方式の発電床は、プレートの上で人が歩くときに生じる圧力で発電を行ないます。同社はこれまでも発電床の開発に取り組んできました 全文
ギズモード・ジャパン 05月18日 08時00分

クラブでそのまま使えそうなローランド「SH-101」と「TR-909」のWAVが無償配布中

1600511-330-free-retro-house-samples-970-80-R.jpg
80's、90'sのハウスやテクノがお好きなら!ハードウェアなシンセサイザーやリズムマシンが潤沢に排出されていた80年代。その中でも味のあるサウンドで今なお人気のローランド製シンセサイザーキーボード「SH-101」と、ローランド製リズムマシン「TR-909」の音をサンプリングしたWAVファイルのZIPをMusicRadarが無償で配布していますよ。ファイル名はズバリ「Retro house samples」。こーゆー時代の曲に使われていたような、サンプル集です。いやー。懐かしい。ZIPの中に含まれていたの 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 23時30分

夏だ!BBQだ!…車のエンジンでお肉って焼けるのか?

160517bbqonacarengine.jpg
夏! 太陽の下! 思いっきり! 肉を焼いて! 食べたい! するってーと! さらに! ビールも! 美味いんだ! ってことを、これから始まる梅雨は見ないフリして夏気分で考え浮かれる今日この頃です。BBQ会場やアウトドアキャンプ地には車で行くことが多いでしょうが、車のエンジンってとっても熱くなりますよね。そりゃ、お肉も焼けるんじゃないかと思うほど熱く…。ネタ元のJalopnikが、実際にやってみてます。車のエンジンでのBBQを。Jalopnikいわく、ガソリンエンジンは燃料によるエ 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 23時00分

太陽光だけで世界一周中のソーラー・インパルス2、オクラホマ州に到着

160517solarimpulse.jpg
世界一周に挑戦中のソーラー・インパルス2は、アリゾナ州フェニックスからオクラホマ州タルサへと1,000マイル(約1609.3km)の飛行に成功しました。太陽光エネルギーだけで動く同機は、真夜中にタルサに到着しています。BREAKING NEWS: @bertrandpiccard just landed in #Tulsa after a zero-fuel flight to Oklahoma! #futureisclean pic.twitter.com/1ttQqIgXmH- SOLAR IMPULSE (@solarimpulse) 2016年5月13日ベルトラン・ピカール氏の操縦による18時間のフライトの平均時速は約87km 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 22時30分

Botもコミュ力が試される時代。「チューリング・テスト」よりも「ビール・テスト」のほうが重要かも

160517bot_beertest.jpg
Botだからじゃすみません。「会話が成り立たないわ、あれBotだからさ」なんてのは、つい先日までの話。これからのBotは違います。いえ、違わなければならないのです。Botは、より人間に身近な存在になろうとしているのですから。ネタ元のVentureBeatにBotに関する記事を寄稿したのは、Slackの開発者Amir Shevat氏。彼がSlackに入社したころは、日に2、3回ほどBotにチューリング・テスト(知能あるマシンかどうかを判断するテスト)を行なっていたといいます。が、時が経つにつれ、彼は 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 22時15分

よりダークな別エンディングが存在するホラー映画7選

鬱な別エンド集
この展開はつらい……?ホラー映画はもちろん怖さが売りですが、ハッピーエンドで終わる作品も多いです。それはそれですっきりして良いとは思いますが、実は監督や脚本家がもともとダークなエンディングを用意していたにもかかわらず、試写での観客の反応やスタジオの意向により変更され、ハッピーエンドになってしまったなんてことも珍しくありません。今回はCheetSheetが取り上げた、ホラー映画の差し替えられたダークな別エンディング集をどうぞ。各作品の結末のネタバレがあります 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 22時00分

Hyundaiが「アイアンマン」にインスパイアされたパワードスーツを開発

160516hyundai_exoskeleton.jpg
パワードスーツっていえばやっぱりアイアンマン!韓国の自動車メーカー、Hyundai(現代自動車)が新たな運送用のデバイスとして「外骨格型のパワードスーツ」を開発中であると発表しました。ネタ元のEngadgetによると、同社の「Next Mobility」グループは将来的に個人が荷物を持ち運ぶ際の手助けをするために使用されることを考えているとのこと。また、幅広い応用を可能にし、日々訓練をする軍人さんから工場勤務の方々まで、重い荷物の持ち運びを手助けできるだろうとしています。こ 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 21時30分

ハッカードラマ「Mr. Robot」、公式サイトの脆弱性をハッカーに指摘される

160517_mr_robot.jpg
ハッカーとしては「ん、ねぇ! ちゃんとして!」って感じなのかな。「Mr. Robot」は、2015年に放送開始し、ゴールデングローブ作品賞も受賞したアメリカのテレビドラマ。ネットセキュリティやハッキングをテーマにし、ハッカーたちの姿を描いています。日本ではAmazonプライムビデオで配信されているので、見たことがある人も少なくないのでは。そのTHE ハッカーなドラマが、本物のハッカーから救われる事件が…。昨年シーズン1が放送され人気を博し、本国アメリカでは7月からシーズン 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 21時00分

ロシアがツイートした化学兵器トラックの写真は、ゲーム画像だった

160516_russiantruck01.jpg
いやぁ、最近のゲームは本当にリア...いや、これ違うでしょ。先日、イギリスのロシア大使館が1枚の画像をツイートし、メッセージには、「アレッポ付近のテロリストがトラック数台分の化学兵器を受け取った模様」と書いてありました。しかし、大使館が使用した画像は戦略SLG「コマンド&コンカー」のスクリーンショットだったのです。Popular ScienceのKelsey D. Atherton氏がツイートを発見し、元の画像を探し出しました。一応、大使館の画像には「写真はイメージです」と付け足してあ 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 20時42分

ルークがエモすぎる「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のパロディ

ルーク熱唱
寂しかったよね、悲しかったよね……以下には、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のネタバレがあるので、ご注意ください。ダース・シディアスとダース・ベイダーを倒した後、ジェダイの教育に力を入れるものの派手に失敗し、その後は姿をくらましていた伝説のジェダイ、ルーク・スカイウォーカー。「フォースの覚醒」のラストでレイと向き合い、覚悟を決めた表情を見せますが、もしあのシーンでルークが今までの孤独を切なく歌ったら……?これはNerdistが取り上げた、DavidUngerM 全文
ギズモード・ジャパン 05月17日 20時30分