月別アーカイブ: 2016年5月

国際宇宙ステーションではゾッとする絶対見たくない写真

160512isspic.jpg
目に見えないほどのゴミが宇宙では命取りに。イギリス人宇宙飛行士のTim Peakeさんによって撮影されたこの写真。これは、国際宇宙ステーションの観測用モジュール「キューポラ」のガラスにできた、たった7mmのキズなんです。これは宇宙のゴミが当たってできたものなんです。大きなひびではないですし、もちろん国際宇宙ステーションのガラスは何層にもなっているので直接的な危険はないですが、ゾッとはしますよね。びっくりするのはその「ゴミ」のサイズ。これはおそらく「数ミクロン 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 15時12分

シンセ+ゲームボーイで「スーパードンキーコング」のBGMを演奏

Mine Cart Madness
いろんな音が心地よい。スーパーファミコンの名作ゲーム「スーパードンキーコング」の思い出深いステージはたくさんありますが、中でも「マインカートコースター」を挙げる人は少なくないでしょう。あのギリギリジャンプと妙にまるっこいジャンプSEが懐かしい。そんな同ステージのBGMならぬVGM(Video Game Music)をシンセサイザーやゲームボーイ、ピアニカなどを使って演奏している人がいます。映像はAce Watersさんのチャンネルより。BGMの正式名称は「Mine Cart Madness」です。聞 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 15時00分

ウクレレでメタリカの「Blackened」をソロ強めにカバー

Blackened
バケツリレー!水よこせー!でおなじみ、メタリカの長め名曲「Blackened」を、実験系メタルおじさんことRob Scallonさんがウクレレのみでカバーしました。4、3、4、3の変則的なリフをウクレレで見事に再現しています。しかし1:56頃からのギターソロばりのウクレレソロはすごい! ウクレレでピッキングハーモニクスが出せるとは……。このカバーの前にはバンジョーを使った「Master of Puppets」の演奏も公開されています。こちらはダブルベースとショルダーキーボードによる3人編成の 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 13時00分

がんばる三菱。エレベータの世界最高速度を更新

160516-tower.jpg
世界最高の技術をアピール。燃費不正問題で、いまも多大のダメージをこうむって揺れている三菱自動車。不正に関与してこなかったマジメな社員たちは、やるせない思いを抱えているかもしれません。ましてや、同じ「MITSUBISHI」の看板を背負う三菱系列企業にとっては、ブランドイメージの低下が懸念されるはずです。そんなMITSUBISHIブランドの三菱電機は、このほど上海に建造中の超高層ビル「上海中心大厦」へ、世界最高速度を誇る新エレベータを納入すると発表しました。以前から上海 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 12時30分

もし「フォースの覚醒」のBB-8がWindows XPで動いていたら?

BB-8 XP
遠い昔、遥か彼方の銀河系でWindows XPを搭載したドロイドが――映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」で人気が爆発したドロイド「BB-8」は、これまでのシリーズで活躍してきたR2-D2とはまた違った形と「声」で私たちの目と耳を釘付けにしました。しかし、もしその「声」をWindows XPのサウンドに置き換えたらどうなるのでしょうか?こちらはPew Pew Pewに掲載された、Brian Elderの動画。ちょっと語彙が少ない気がしますが、おなじみのエラー音やスタートアップ、シャットダウン 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 12時15分

カメラバッグをレンズリアキャップにすればレンズ交換が早くなる

160506lenspacks_01_640.jpg
レンズ交換式カメラ最大の弱点を克服、できる?レンズ交換式カメラは、レンズが交換できることが最大のメリットです。しかし、その一方でレンズ交換に伴うデメリットも存在します。レンズを落としてしまうかもしれない。レンズのリアキャップを紛失してしまうかもしれない。レンズ交換をしている間にシャッターチャンスを逃してしまうかもしれない。そんなデメリットを解消できるグッズが登場しました。新発想のレンズリアキャップ、オリエンタルホビーの「LensPacks」です。LensPacks 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 12時00分

Googleがメッセージ画面を離れず、検索してリンクが送れるiOSキーボード「Gboard」をリリース

160516gboard.jpg
iOSの標準キーボードってそこまでいいものじゃないですよね。Microsoftは未来的な片手打ちキーボードで文字入力をもっとやりやすものにしようとしています(しかもまともに機能するんです!)が、Googleも負けていません。Googleは新たなキーボードGboardで革新をもたらそうとしています。これがまた便利なんです。表面的には、GboardはそこまでiOSの標準キーボードとは変わってはいません。でもGboardの一番の売りは、そのナカミ。リンクやアドレスをメッセージアプリから離れてコピ 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 11時30分

レゴで作ったミレニアム・ファルコンがとにかくデカイ!

20160505nlego1.jpg
人が乗れるサイズ。5月4日はスター・ウォーズ・デイ! え、なんで5月4日がスター・ウォーズ・デイなのかって? それでは、あの名台詞を思い出してください。「フォースと共にあらんことを(May the Force be with you)」。May the Force…May Fourth…5月4日。つまり、そういうわけです。というわけで、マレーシアにあるレゴランドではとにかく巨大なレゴ製のミレニアム・ファルコンが展示されました! 製作者はSteiningerさん親子。親子でレゴづくりに熱中できるなんて、仲が良くて 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 11時00分

一度はやってみたい。ヨーロッパの路面電車、トラムで巨大ボーリング大会


仕事に楽しみを取り入れるのは、素晴らしい試みですよね。こちらの黄色い車両は、ヨーロッパの路面電車として知られるトラム。そのトラムが大きなバルーンを弾き飛ばしピンを倒している様は、まるで巨大ボーリングといったところです。でも実はこれ、遊んでいるわけではないんです。ヨーロッパでは年に1度、トラムの運転手さんたちによるイベントが行なわれており、これもれっきとした競技種目の1つ。名づけて「トラム・ボーリング」だそうです。見てるだけでも気持ちよさそうなこちら 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 10時00分

よく見てください、レゴじゃないんです。遊びながら点字が学べるんです

160504braillelego.jpg
クリエイティビティとはこのこと。デザイン事務所のLew’LaraTBWAがブラジルの非営利団体であるDorina Nowill Foundationと協力して制作したこちらのレゴ風おもちゃ「Braille Bricks」。実はよくみるとてっぺんの凸がブロックによって異なっています。ピンと来た人もいるかもしれません、これ実は一つ一つが点字のアルファベットになっているんですね。点字教育について全く知らない私でも、ひと目見ただけで画期的なアイデアだと分かります。ビデオではなぜこのアイデアが有り難いの 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 09時00分