月別アーカイブ: 2016年5月

オフィスで気軽に無重力体験。ウォーターベッドが瞑想ツールとして回帰です

160505waterbed1.jpg
オフィスに一台...社長、お願いします!ウォーターベッドって覚えてますか? 70年代、80年代にかけて流行した水で満たされたクッションがマットレスとなったベッドです。上に乗るとまるで水に浮かんでいるかのようなプカプカ感が得られるというあれです。最近はあまり見なくなりましたがStarpoolという会社がリラクゼーション用の短時間ベッドという方向性で再開発しており、これがなかなか魅力的です。その名も「Zerobody」。そうだベッドじゃなくていいんだ。この発想の転換、素晴ら 全文
ギズモード・ジャパン 05月16日 08時00分

イタリア人の身振り手振りが高レベル・コミュニケーションで惚れます


「気をつけて」は「あっかんべー」アメリカの人気ドラマ「ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア」をご覧になった方はよく知っているかと思いますが大きな身振り手振りを加えて話すのがイタリア文化です。イタリアに行ったことがなくても指を頬にあててクルクルねじる「おいしい」というジェスチャーはCMか何かで見たことがあるかもしれませんね。しかしそんな「おいしい」というジェスチャーも、指を少しだけ上げて目の横で同じことをすると「あなたはクレイジーだ」という意味になるそうで 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 22時00分

百合サスペンス小説が原作の映画「ザ・ハンドメイデン」ティーザートレーラー

パク・チャヌク ザ・ハンドメイデン
魅惑の世界観。2002年に出版されたイギリスのサスペンス小説でドラマ化もされた「荊の城」は、財産目当てで侍女として潜り込んだ主人公が令嬢と百合展開になるお話。本作を「オールド・ボーイ」や「親切なクムジャさん」、「イノセント・ガーデン」などで知られる、パク・チャヌク監督が映画化した最新作「The Handmaiden(原題)」の美麗なティーザートレーラーが公開されています。直接的に過激な描写はありませんが、やや百合や官能的な要素があるので、閲覧注意です。こちらはGeek 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 21時30分

靴箱とかけっこ。プーマの示す未来のトレーニングを見よ

20160502npuma.jpg
エイプリルフールかと思いました。トラック競技などの実践的なトレーニングといえば、ストップウォッチでタイムを計りながら孤独にラン。そんなイメージをガラッと変えてくれるギアがプーマから登場しました。同社が公開した「BeatBot」は、トレーニングをサポートしてくれる自走型靴箱です。自走型靴箱ってなんなのさ!と誰もが突っ込みたくなるところですが、そこはグッとこらえて上の動画を見てください。うん、走ってる…プーマの靴箱がトラック上を一直線に走ってる…。賢いこと 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 21時00分

CTスキャンがロボットアーム式になって競走馬にずっと優しくなりました

馬のCTスキャンってそんな大変だったんだ...馬をCTスキャンするには、麻酔で寝かして慎重にCTスキャン台の横に寝かせないといけません。文字にすると簡単そうですが、450kgもあるような巨大な動物でこれをするのは相当な苦労だそうです。しかし、ペンシルバニア大学が開発した新しい技術では、精密にコントロールされたロボットアームが馬の周りを移動しながらスキャンをすることで、馬は起きて立ったままでいられるとのこと。上のGIF画像、見てください。ロボットアームに囲まれてい 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 20時00分

美と血がシュールに飛び交う、映画「ザ・ネオン・デーモン」レッド・バンド予告編

ザ・ネオン・デーモン
何度見ても飽きない映像美。鬼才ニコラス・ウィンディング・レフン監督が手がける、ホラー映画「The Neon Demon(原題)」のいわゆるレッドバンド・トレーラー、アメリカ映画業協会(MPAA)から認可を受けていない予告編が公開されています。一瞬ですが女性の裸なども映りますので、閲覧注意です。こちらはJoBloのYouTubeチャンネルにアップされたもの。どことなく、ブライアン・デ・パルマ監督の映画を思い起こさせる映像です。裸でシャワーを浴びているシーンでは、実は壁に血がベッ 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 19時30分

デヴィッド・ボウイは「ツイン・ピークス」新シリーズへの出演が予定されていた!

「ツイン・ピークス」に出演するはずだったデヴィッド・ボウイ
ただただ残念です……。オリジナルのキャストが多く出演することからも期待が高まっている、名作ドラマ「ツイン・ピークス」の新シリーズ。実は、本作には故デヴィッド・ボウイも出演が予定されていたそうです。デヴィッド・ボウイはシリーズの前日譚に位置する映画「ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間」でフィリップ・ジェフリーズ捜査官を演じました。Nerdistによると、ボウイは新シリーズでも同役で登場する予定だったと、アンディー・プレナ補佐役のハリー・ゴアズがD 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 19時00分

iPad Proのカバーはそのうちセカンドディスプレイやメモ帳になる?

20160512napple1.jpg
耐久性は大丈夫かな?iPad Proとともに登場したSmart Keyboardは快適なタイピングが行なえると好評ですが、Appleの挑戦はそれだけでは終わらないのかもしれません。Appleは、「iPad Pro用のセカンドディスプレイやメモ帳になるカバー」の特許を取得していたことが判明しました。まず上の画像が、「フレキシブルディスプレイを搭載したカバー」の特許です。カバー自体がディスプレイになっていて、ペンでの入力もできることがわかりますね。電力とデータの両方を送受信できるSmart Conn 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 18時30分

ねこ用・首輪型の翻訳機が登場しました!!

160506Fluffy.jpg
これでついにうちのにゃんこと話せるかもしれない...!それはまるでピクサーの「カールじいさんの空飛ぶ家」に出てくるしゃべれる犬が着用していたような。黄色い襟のような首輪をつけたトップ画像のにゃんこが身につけているのは、飾りではなくじつは3Dプリントされたねこ語翻訳機。ねこのボイスを拾って、アプリを介してスマホに”翻訳”してくれるというのは、「Catterbox」。Temptations LabのTemptations Cat Treats部門で開発されました。いくつかの調査によると、成猫が鳴くと 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 18時00分

デジタル版カンフーの動きがこれまた芸術的


一味違う美しさ。カンフーの動きってとても優美ですよね。そう、例えカンフーをしているのが人間ではなくデジタルな物だとしても、あの芸術的な美しさが損なわれることはありません。デジタルアーティストのTobias Gremmlerさんはそのカンフーの動き自体を切り取り、さまざまなデジタルバージョンで再現しました。それぞれのバージョンにはテーマがあり、例えば「a fabric weaved by time(時が編む生地)」、「expanding into emptiness(空虚への広がり)」、「reconstructing shape 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 17時00分