月別アーカイブ: 2016年5月

15歳の男の子が作ったApple博物館

160503applemuseum.jpg
盗んだバイクで走りだす15の夜...ではなく、しっかり集めた15のAppleコレクション!15歳と言えば、スポーツや趣味などに情熱を注ぐ青春真っ盛り。そしてこのAlex Jasonくんの情熱は、そうAppleでした。Alex君は10歳から芝刈りなどをしたお小遣いを貯めて、コツコツとApple製品を集め始め、5年経った今、なんと世界のトップ20に入るAppleコレクターになりました。そして、Alex君、ただごちゃごちゃ集めるだけではありません。博物館にして公開しようと計画中。15歳だからって最近のiPho 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 16時00分

POWERRR!な元Top Gear3人組、Amazonでの新番組名は「The Grand Tour」に決定

20160513npower.jpg
Amazonで配信ですよ!BBCの番組プロデューサーとジェレミーが一悶着あった後に、Amazonでの新車番組へ籍を移すことになった元Top Gearの3人組。多くのTop Gearファンは「新番組の名前は何になるんだろう…」と気を揉んでいたところ、番組名は「The Grand Tour(略称:GT)」になることが明かされました!So, the Grand Tour (GT for short) will come from a tent, which we will put up in a different location every week. Your town?- Jeremy Clarkson (@JeremyClarkson) 2016年5 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 15時00分

フクロウの羽ばたきが衝撃の無音っぷり

忍者に例えられるわけですね。スローモーションで捉えた動物の捕食の姿、火山灰の中でバチバチ光る雷と自然の偉大さを見せてくれるBBC Earth、今回は「森の忍者」ことフクロウがいかに静かに飛ぶか科学的に実証してくれました。夜行性のフクロウが森の中で獲物を捉える姿、皆さんも見たことがあると思います。でもいくら静かに飛ぶっていっても頭の中に浮かぶ姿がこんなに大きな翼を羽ばたいているものだったら、「バタバタバター!」って自然と脳内補完しちゃいますよね。そこでBBCは 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 14時00分

Apple Pencilの正しい居場所、見つかりました

20160510npen2.jpg
僕はここにいてもいいんだ…。ペンタブ並の描き心地を実現したすげぇ奴ことApple Pencil。シンプルなデザインはなんともカッコいいのですが、一方どこかにコロコロ~と転がっていかないか、心配でもあります。Surface Bookのペンみたいに、本体にくっつけて収納できればいいのに…。そんなApple PencilをiPad Proにくっつけて収納できるスリーブ、ありました。APPLE PENCIL MAGNETという名のシンプルなこのスリーブは中にマグネットが入っていて、iPad Proの上部や背面、サイドにピタ 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 13時00分

俳優マシュー・マコノヒーが映画で上げた奇声集

マコノヒーの奇声
それでもセクシー。均整のとれた顔、艶めかしい肉体、そしてセクシーな声で観客を虜にする、マシュー・マコノヒー。「脱ぎたがり屋」なんていうレッテルも貼られていますが、2枚目だけではない、演技派としても知られる俳優です。そんなマコノヒーが、劇中で奇声を上げたシーンばかりをまとめた映像が公開されています。こちらはWorldWideInterwebが取り上げた、Owenergy Studiosの動画。こんなに奇声を発するシーンが多いことに驚きますし、バラエティ豊かな奇声の数々はもはや天才の 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 12時30分

オーストラリアの鯉が最近焦っている理由

20160513gizmodo_carp.jpg
ちいさーいーひごいーは子どもたーちー...日本に住む私たちからするとビックリですが、オーストラリアでは鯉は嫌われ物なようです。鯉は「オーストラリア最悪の淡水有害生物」と呼ばれており、なんと年間約405億円(3億8000万米ドル)にものぼる被害を生んでいるそうです。その駆除計画をBarnaby Joyce副首相がつい先日発表し、話題になっています。年間約11億7000万円(1100万米ドル)の予算があてられたその計画ですが、駆除方法はなんと鯉だけがかかるコイヘルペスウイルスを放つと 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 12時05分

ほどよい肉感が奏でる、ブルドッグでミュージック

ブルドッグで、ミュージック
It's so ワン。音を楽しむのが音楽というのなら、ブルドッグから発せられた音だけでビートを刻むのも、音楽を生み出した霊長類の宿命というアレでして。映像はDerick Watts & The Sunday Bluesより。演奏しているのはケープタウンのミュージシャン兼コメディアン、ニック・スモールさん。演奏されているのはブルドッグのバンジョーくん。でもわかります。ある程度肉付きの良い犬って、なんだかペチってしたくなりますからね。そらバンジョーくんもおとなしくなでられるがまま、サ 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 11時00分

スマホ版「ファイアーエムブレム/どうぶつの森」は基本無料プレイできるって!

20160513nnin.jpg
やっぱりスマホ版はそうなるのね。「基本無料プレイ」といえばスマートフォン向けゲームではお馴染みのセリフですが、やはり任天堂とDeNAもその流れに従うようです。DeNAの守安功社長はWall Street Journalの取材に対し、スマートフォン向けに配信される「ファイアーエムブレム/どうぶつの森」は基本無料でのプレイ(Free to Start)が可能だと発言しています。基本無料でのプレイが可能…と聞いた時点でスマホ向けゲームに詳しい人はピンとくると思いますが、ファイアーエムブレム/ 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 10時00分

Apple、Forbesの「最も価値あるブランド」で首位を楽々防衛

20160514nappleno1.jpg
それだけ愛されているってことですね。過去13年で初めて減益となり、衝撃とともに伝えられたAppleの決算発表。例によってAppleの成長は終わっただの、これからは下り坂になるだの悲観論が多く飛び出しました。しかし同社がこれまで築いてきたブランドの価値は、一回の決算発表くらいで傷つけられてしまうようなものなのでしょうか?Forbesが発表した2016年のブランド価値によると、Appleのブランド価値は1541億ドル(約17兆円)で、昨年に続き1位の座を守っています。さらにこれは、2 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 09時00分

引きこまれる艶やかさ。さて何の接写でしょうか?

160503peacock.jpg
答え:雄のクジャクの羽。この画像の正体は雄のクジャクの飾り羽で、カナダの写真家Waldo Nellさんが撮影したものです。独特の色合いをもたらす微細な構造を接写したNellさんの写真からは、クジャクの羽が顕微鏡レベルでも美しいことが伺えます。 この美しい色合いは、クジャクのほかにも蝶々やトンボ、セミなどといった昆虫に見られる構造色によるもの。構造としてはフォトニック結晶に似ています。フォトニック結晶が誇る非常に正確な格子状の構造体により、人間の眼が識別する色は 全文
ギズモード・ジャパン 05月15日 08時00分