月別アーカイブ: 2016年5月

暴言界のエリート、クロエ・モレッツとセス・ローゲンの罵倒対決!

罵倒対決top
戦いの行方は?超過激隣人トラブルコメディ映画の続編「ネイバーズ2」でバトルを繰り広げる主演のセス・ローゲンとクロエ・グレース・モレッツが、スクリーンの外でも罵倒対決で火花を散らしました。舞台はBBCラジオ1。「Playground Insults」と名付けられたこのゲームは、お互いに罵詈雑言をぶつけ合って相手の心を折ることが目的。心が敗北を認め、思わず爆笑してしまったら負けです。今回対決するセス・ローゲンもクロエ・モレッツも過激なセリフが記憶に残るキャラクターを演じて 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 23時00分

約1,600度の溶鉄をすくって、ほい! 中国の花火、輝きのひみつとは


雨のようだーー!!諸説あるものの、一般的に中国が紀元とされる花火。いまでこそ「打ち上げ花火」や「手持ち花火」のなかにもさまざまなタイプの楽しみ方がありますが、これは「手投げ花火」とでも言い表せばよいでしょうか。まるで雨のように花火が降り注ぐのは、北京から北西に位置する暖泉という地域で見られる伝統花火。かつて裕福な人々に限られた贅沢品だった花火を、貧しい人々が鉄くずを集めて真似たことが由来なのだそう。見た目はマグマ。熱そうな溶鉄の温度は、摂氏約1,60 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 22時00分

絶対に見ておくべきシルベスター・スタローン映画9選

ランボー
ハリウッドで最もセルフプロデュースがうまい男!シルベスター・スタローンといえば、70年代から90年代に激しいアクションで観客を熱狂させた俳優ですが、華々しいデビューを飾る前は鳴かず飛ばずでした。ボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチ「モハメド・アリ対チャック・ウェプナー」の戦いを見て、脚本を書き上げ、自分を主役にすることを条件にその脚本を売り込んで完成した、映画「ロッキー」で自らを銀幕の大スターへと押し上げました。その後、スタローンは持ち前の肉体を磨 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 21時00分

東映60周年で歴代プリキュア第1話がYouTube入り(OPEDもあるよ)!

東映アニメーション創立60周年1
今週も、アニバーサリー・キュアップ・ラパパ!2016年7月31日、アニメ制作会社の東映アニメーションが創立から60周年を迎えます。国内のアニメ会社としては最長寿であり、まさに老舗です。これを記念して、5月9日より東映が手がけてきた数々の国民的アニメが東映アニメーション創立60周年公式YouTubeチャンネルにて無料公開されています。もちろんプリキュアシリーズもあります!公開されているのは基本的には第1話のみで、プリキュアはハートキャッチ以前のシリーズが公開されていま 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 20時00分

25本の名作宇宙映画をつなげた短編。結論:宇宙は恐ろしい。

宇宙はおしょろしい
宇宙は常に無慈悲。宇宙をテーマにした映画のジャンルはホラーやサバイバル、冒険活劇など多岐にわたりますが、そういった宇宙映画の数々を切り貼りしたら、一体どんなストーリーが出来上がるのでしょうか?こちらは、Luc Bergeronさんによる、短編「Space Story: A Bad Day」(宇宙の物語:悪い一日)。宇宙戦争が勃発して数人がなんとか生き延びるものの、そこは完全に孤独な場所――。ここから彼らにとっての本当のサバイバル始まる、という状況がなんとも恐ろしいです。なお、使用 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 19時30分

「卓球台がなければハイテク企業ではない」―なぜに卓球? そこには意外と深い理由が

160510PingPongIndex.jpg
今年になってシリコンバレーでぱったり卓球台が売れなくなり、ウォール・ストリート・ジャーナルが「ハイテクバブル崩壊の兆しか?」と大真面目に書いてます。原文には上のような卓球指数のチャートも出ているんですが、縦がVC投資調達額、横が卓球台販売台数…確かに今年第1四半期はともに低調で、恐ろしいまでのシンクっぷり(笑)です。卓球台を買わなくなったIT企業は大体業績不振になっているらしく、卓球台売ってポルシェを乗り回している地元の販売店経営者ウンさんの話では、T 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 18時30分

富士山を背に舞い踊るドローン。三味線とのコラボがかっこいいライブパフォーマンス

最新技術と伝統芸能の共演。暗闇にかすかに浮かぶ雄大な富士山。ふわふわと現れ、三味線の生演奏と共に一糸乱れぬ舞をみせるのは、20台以上のドローンです。日本のマイクロアド社と「ハイパーメディアクリエイター」の高城剛さんがコラボした「Sky Magic」という企画。使用しているのは改良を加えた特製ドローンで、周囲で光り輝いているのは、MIDIコントロールされた1万6500個のLEDライトとのことですよ。懐かしのインベーダーゲームに見えなくもないですが、伝統と最新が融合した、 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 18時00分

騎士たちが激闘を繰り広げる甲冑ファイト・クラブのドキュメンタリー

甲冑ファイト・クラブ
ガチで斧や剣をブン回して戦います。中世ヨーロッパの甲冑で身を固め、武器を持って本気で殴りかかる格闘技「アーマード・コンバット・リーグ」。ケガが絶えない非常に危険なスポーツですが、マンハッタンに住むエリート教師がその仕事に満足できず、この格闘チームのリーダーを担っています。今回はそんなデミオン・ディグレイザさんを追ったドキュメンタリー短編をご紹介。こちらはGeekTyrantが取り上げた、MEL Filmsの「ハーレム・ナイト・ファイト」という作品。ディグレイザさん 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 17時00分

原子炉で働くかわいいロボット

160503nuclearrobo.jpg
映画やゲームで見るようなロボット遠隔操作が原子炉でも使われています!原子炉内で人が働くって危険がつきもの。じゃ、ロボットにお願いしちゃおう!という感じで生まれたのがこのピクサー映画のウォーリーのようなかわいいロボット。動画では、イギリスの原子炉で働くロボットさんに密着しています。このロボット、手術で使われている遠隔ロボットと同じ要領で、人間がモニターを見ながら遠隔操作していて、その動きがロボットに連動されて動いているんです。まさにバーチャルリアリ 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 16時00分

WWE「レッスルマニア」の名場面の数々を家でマネしてみた

絶対に真似しないでください
「Please DO NOT Try this at home」を完全に無視!人気プロレスラー数名が移籍したことで、日本国内のファンも興味と関心を深めている、世界最大のプロレス団体「WWE」。アメリカでも猛威をふるっている、元新日本プロレスの中邑真輔選手の決め技「ボマイェ」あらため「キンシャサ」を見られる可能性が高いからか、Wrestling Newsによると今年の7月1日と2日に行われる日本公演の前売りチケットは数分で完売したそうです。そんな中、ファンたちがWWE最大のビッグショーである「レッス 全文
ギズモード・ジャパン 05月14日 15時00分