月別アーカイブ: 2016年5月

ビックリマンやゼビウスに隠された、コンテンツで人を熱狂させる仕掛けとは?

最新ナラティブゲームのショーケースが企業活動におよぼす影響とは
ゲームジャーナリスト小野憲史ゲームのナラティブって何?ナラティブって、なんだっけ、なんだっけ...... おそらくギズの読者にとって「ナラティブ」という用語は耳慣れないと思うのですが、ゲーム業界ではここ数年、急速に浸透してきた概念だったりします。今年の3月14日から5日間にわたって、米国サンフランシスコで2万7000人近くの参加者を集めて開催された、ゲーム開発者会議「Game Developers Conference(GDC)」でも、ナラティブを専門に議論する「ゲームナラティブサミット」 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 17時00分

ジェフ・ベゾスのロケットで、宇宙からの地球帰還を体験してみよう

160510_blueoriginrocket.jpg
こうやって見ると宇宙って近い。民間による宇宙開発といえば、すっかりおなじみになったイーロン・マスク率いるSpaceX。海上ターゲットや静止トランスファ軌道からの垂直着陸など、すでに何度もロケットの着陸に成功しています。しかし、宇宙に挑むセレブリティは彼だけじゃないんです。Amazonの創業者として知られるジェフ・ベゾスCEOも「Blue Origin」という企業を設立し、有人宇宙飛行の事業化に向けてさまざまな実験を行なっています。そしてこちらが、そのBlue Originのロケット 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 16時50分

もしも「ドンキーコング」がリアルで一人称視点だったら?

リアル ドンキーコング 一人称視点
ロケ地は緑山スタジオ?懐かしのゲーム「ドンキーコング」。かつて遊び倒した人は多いかと思いますが、もしも自分がマリオになってリアルにこのステージに挑戦したらどんな気分なのか、考えたことはありますか?時に緊張感のある一人称視点にも切り替わる、リアル「ドンキーコング」な動画で体感してみましょう。こちらはMyNameIsBanksが制作したショート・フィルム。大猿から届いた挑戦状を手に、鉄骨が組まれた原っぱにやって来たマリオが、ゴロゴロと転がってくるタルをかわしつつ 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 16時30分

これが未来のスマホ? 3Dメガネいらずのホログラムスクリーン


グラフィックがとびだすスマホ...。少しずつそれっぽいものも登場しだしましたが、まだまだ本格的なホログラムはSFの世界の話。しかし、クイーンズ大学のHuman Media Labは、ホログラフィック技術を用いて3D映像を表示する、ヘッドトラッキングや野暮ったい3Dメガネ不要のスマートフォンを開発しました。3Dテレビや映画館がいまだにアクティブ・シャッター方式(レンズの開閉により左右で異なる映像を見せる)、またはパッシブ方式(インターレース方式の映像を左右で異なる方向軸で受 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 16時00分

ド迫力かつ美しい水彩画で描かれた名作映画のポスター

マッドマックス
神々しい!便利な時代になったもので、オリジナルのポスターだけに限らず、ネットには映画をテーマにしたすてきなファンアートがたくさんあります。そこで今回はBloody Disgustingがピックアップした、水彩絵の具で描かれた名作映画のポスター(ホラーが多め)をご紹介。透明感のある美しい作品の数々をお楽しみください。エイリアンエイリアンビートルジュース13日の金曜日デビルクエストザ・フォッグ遊星からの物体Xゴーストバスターズマッドマックス 怒りのデス・ロードニューヨー 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 15時30分

映画「スター・ウォーズ」のカンティーナ・バンドをヘヴィメタルに演奏

スター・ウォーズ カンティーナ ヘヴィメタル
あの酒場にモッシュ・ピットが発生しそう。「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」に登場する、モス・アイズリーのカンティーナで演奏されていたBGMが鋼鉄化されました。こちらはLaughing Squidが取り上げた、331Erockさんの演奏。彼は以前に「メタライズ・ドラムの達人が演奏する「スーパーマリオブラザーズ」」でもご紹介した、笑顔がすてきなギタリストです。サウンドは重くても原曲の軽快さは保たれているのがお見事! ライトハンド奏法が入っているのも、メタライズなら 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 15時00分

バーチャルボーイのゲームが段ボール製VRゴーグルでプレイ可能に

バーチャルボーイ グーグル・カードボード
時代が追い付いてきた?発売された1995年当時は革新的すぎて大ヒットとまではいかなかった、任天堂のゴーグル型ゲーム機「バーチャルボーイ」。そんなバーチャルボーイのゲームをスマートフォンでVR体験ができる技術と合体させ、バーチャルボーイがなくても手軽にプレイを可能にした猛者が登場しました。まずはBen Cが公開した、「ワリオランド アワゾンの秘宝」のテスト映像をどうぞ。この古いテクノロジーを現代の世によみがえらせたのは、RedditユーザーのThe King of Spainさん。 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 14時30分

GoProの第1四半期不調、オリジナルドローンのリリースを延期


GoProドローンの名前はKarma。カルマか…、なんだかねぇ。米現地時間で先週金曜日(5月6日)、第1四半期の決算報告をしたGoProですが、2016年は調子の悪いスタートとなりました。不調のあおりをうけ、GoProオリジナルドローンKarmaのリリース延期も発表されました。株なんてまったくという人からしたら、GoProはいつも賑やかしく元気で明るく好調なように見えます。きっと、GoProを使って撮影される動画の影響ですね。しかし、経営を見るとそうでもなくて…。昨年冬から、GoProには資 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 14時00分

幻に終わった「AKIRA」のSNES版ゲームの映像が公開

幻のゲーム版「AKIRA」
今リリースされたら大ヒット間違いなし?映画版をもとに初代ファミコンのゲームも発売された、大友克洋さんの傑作漫画「AKIRA」。実は1988年にSNES(北米版スーパーファミコン)とメガドライブ、それにメガCDとゲームギア用にもソフトが開発されたのですが、発売には至りませんでした。そんな幻のゲームのオープニングとプレイ動画が公開されています。こちらはGameTyrantが取り上げた、Unseen64の動画。撮影されたのは、1994年にシカゴで開催されたコンシューマー・エレクトロニクス 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 13時50分

夢の共演! Minecraftにスーパーマリオの拡張パックが登場

160510_minecraft_mario.jpg
今や世界中で一大ブームを巻き起こしている人気ゲーム、Minecraft。AIのテストを行なったり、VRに対応したりと新しいものを取り入れることにも積極的です。そして今回そのMinecraftの世界に現れたのは、言わずと知れたゲーム界のアイドル、スーパーマリオなんです!Minecraftの開発元であるMojang社は現地時間9日、任天堂との正式な提携を発表。Wii U版Minecraftにて「Super Mario Mash Up Pack」の提供を開始するとアナウンスしました。こちらが任天堂から発表された動画ですが、Mine 全文
ギズモード・ジャパン 05月10日 13時40分