月別アーカイブ: 2016年5月

XPマシンの救世主…Windowsのように使える「Zorin OS」はいかが?

160508zorin7.jpg
家で眠ってるパソコンにいかが?この世に存在するすべてのPCを「Windows 10」へと切り替えてしまいたいMicrosoft。でも、思うようにはアップグレードや移行は進んでいないようです。かといって、いつまでも正式サポートもとっくに打ち切られた「Windows XP」にしがみついているわけにはいきませんよね。えっ、でも、意外とXPマシンが周囲に転がっているですって~。そこでいまWindowsから逃げ出して、無料のLinuxへと乗り換えてしまうユーザーも世界では増えてきているようですけど、 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 20時45分

今最も忙しい男ことイーロン・マスク、寝床はTeslaの工場の中

20160509nem.jpg
あまりにも激務です。世界をリードする電気自動車メーカーのTesla Motorsと、民間宇宙開発をリードするSpaceXの両方を統べるイーロン・マスク氏。2つの会社を成功させるだけでも尋常でない才覚の持ち主ですが、その当人はしょっちゅうTeslaの工場で寝るほど忙しい毎日を送っているようです。今回の情報は、Teslaの収支報告会でマスク氏自らが明かしたもの。マスク氏は生産ラインの隣にある会議室にて、しょっちゅう寝袋で寝ているというのです。「僕の机は生産ラインの終わりにあるん 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 20時30分

「スター・ウォーズ」の主な謎の真相が小説で明らかに!

160506bloodline.jpg
映画「スター・ウォーズ」シリーズの「ジェダイの帰還」と「フォースの覚醒」の間の空白の30年間には数々の謎がありますが、その一部がClaudia Gray著の新作小説「Bloodline」(ブラッドライン/血統の意味)で明かされているようです。本作の主人公はレイアで、舞台は「フォースの覚醒」の6年前です。以下には小説のネタバレが多分に書かれている他、「フォースの覚醒」を含む「スター・ウォーズ」シリーズのネタバレもありますので、ご注意ください。分裂して揺らぐ共和国「ジェダイ 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 20時00分

名は体を表す? 「ハリー・ポッター」シリーズに登場する名前の由来

ハリポタに登場する名前の由来
ことば遊びは楽しい。2016年中に舞台と新作映画の公開が予定されている、大作ファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズ。原作者のJ・K・ローリングは言語についての深い教養と言葉遊びのセンスを持ち、作中に登場するさまざまな単語に意味を隠しています。そんなハリポタのネーミングの由来の数々をmental_flossが動画にまとめていたので、1つずつ見てみましょう。グリンゴッツ魔法銀行/GRINGOTTSグリンゴッツ魔法銀行はダイアゴン横丁に存在する魔法界唯一の銀行。グリンゴッツとい 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 18時30分

SpaceX、映画キャラの衣装デザイナーによる新宇宙服を発表へ

160509spacexspeacesuit.jpg
ダサい宇宙服とはオサラバ!宇宙服は酸素のない大気圏外の無重力空間でも安全に動き回れるよう、非常に機能的な作りとなってます。とはいえ、いままでデザイン性にも優れた宇宙服を開発する努力は、あまり払われてこなかったでしょう。しかしながら、まもなくSpaceXは、自社のロケットで宇宙空間へと送り込む宇宙飛行士向けに、斬新なデザインの新宇宙服を発表する予定ですよ。しかもそのデザインの中心になっているのは、数々の映画作品向けに衣装デザインを担当してきた、Ironhead S 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 18時10分

触る前から反応するタッチスクリーンがかなり便利そうです(動画あり)


ビデオの再生には特に向いてますね。Microsoft Researchがアップロードしたこちらの動画では今出回っているタッチスクリーンよりも更にスマートなスクリーンのプロトタイプが見られます。なんと指で画面を触る前にそれを感知して動作してくれるというもの。デバイスのエッジの部分にもセンサーが取り付けられており、どのように握られているか、画面を触ろうとしているかなどが分かるようです。たとえば、ビデオを再生している時に、一時停止や早送りをしようと指を近づけるだけで画面 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 18時00分

メタルバンド「銀河帝国」によるスター・ウォーズの「帝国のマーチ」

ヘヴィメタル バンド 銀河帝国 帝国のマーチ
パルパティーンもノリノリ。ダース・ベイダーがヘヴィメタル・バンドを結成したらしく、「帝国のマーチ」を鋼鉄化しています。バンド名はずばり「ギャラクティック・エンパイアー」(銀河帝国)です。こちらはriserecordsがアップしたもの。バンド編成はベイダー卿(G)、皇帝のロイヤル・ガード(G)、シャドウ・ストームトルーパー(G)、ストーム・トルーパー(B)、ボバ・フェット(D)の4名。チューバッカの乱入もなんのその。非常に安定した演奏を魅せています。テクニシャンなギタ 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 17時50分

見るのに回すのに忙しい! 360度全方位を見渡せるSF短編

360 Google Spotlight Story
全方位スクリーンで見たい…!YouTubeの360度ムービーを利用した、全方位見渡し系インタラクティブムービーシリーズ「360 Google Spotlight Story」にて、かなりSFなストーリーの映像が公開されています。動画はGoogle Spotlight Storiesより。映像も圧巻ですが、カメラのアングルによって音の位置が変わるのもよくできていて、普通にびっくりします。メイキング映像も公開中。補正前の映像を見ていると酔いそうですね……。今回公開された作品「HELP」は実写+CGでしたが、完全アニメ 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 17時30分

ドナ・サマーの「I Feel Love」をモジュラーシンセだけでカバー

Birdkids
デンデンデンデン。ディスコの女王として知られるアメリカの歌手、ドナ・サマーのヒットナンバー「I Feel Love」をモジュラーシンセサイザーのみでカバーしたメカメカしい演奏が公開されています。映像はオーストリアのモジュラーメーカーBirdkidsの公式チャンネルから。いろんな音が聞こえますが、これは同メーカーの「The Bateleur Oscillator 42Hp System」というモジュールから発信されています。リズムパターンからストリングス系まで、幅広いサウンドメイクが可能なようです。Su 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 17時00分

iOS 10ではHomeKitの独立アプリがやってくる?

20160509nihome.jpg
Appleもようやくスマートホームに本腰?Appleが2014年のWWDCで発表した「HomeKit」。登場以来スマートホームのプラットフォームに成長することが期待されています。すでに室内の空気のモニタリングや家電のオンオフができる対応製品が一応登場しているのですが、家電売場でそれらを見た記憶はあまりありません。そんな中、そのHomeKitが近い将来に独立アプリとして登場するとの情報が、インターネット上に流れているんです。この情報の元となったのは、Appleのマーケティング部門に務 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 16時50分