月別アーカイブ: 2016年5月

惑星を滅ぼす悪夢の要塞「デス・スター」を「竹」を使って美しく仕上げました


スター・ウォーズ自作グッズってほんとに数限りなくありますよね。Frank HowarthさんがYouTubeにアップロードしたこちら動画では、竹を使ってなんとも美しい工芸品のようなデス・スターを作っています。竹の素材感がデス・スターの硬い感じに意外にマッチしています。デス・スターなのもそうなんですが、単純に工芸品の制作ビデオとしてもなかなか面白いです。R2-D2のような長年の愛されるキャラクターがレゴやドローンで作られるのはよく分かるんですが、デス・スターのような要塞に 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 16時00分

ロサンゼルス警察、殺人の容疑で逮捕された俳優のiPhoneロックを解除か

160506_LAPD_iphonelock.jpg
まさにLAコンフィデンシャル。FBIがAppleに対しiPhoneのロック解除を求めていた、一連の問題。訴訟に発展するわ、100万ドル支払うわで、てんやわんやだったわけですが、一方ロサンゼルスでは「あっさり開けてた」ことが判明しました。LA Timesは、ロサンゼルス警察が独自にiPhone 5sのロックを解除していたことが裁判資料から判明したと報じました。対象となるのは、人気ドラマ「ザ・シールド」などに出演していたマイケル・ジェイスが妻を射殺したとされる事件の裁判です。同紙は、ロ 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 15時20分

これぞホームコア。家の中にあるものでヘヴィメタル演奏

ホームコア ヘヴィメタル 演奏
生肉ってバスドラになるんですね……。懐かしの「冒険野郎マクガイバー」よろしく、家の中にあるものをいろいろと使って、ヘヴィメタルを奏でるJoey And Brandonのお2人。エレキギター以外の音はすべて、バケツや生肉を叩いたり、ホウキで床を掃いたりした音をサンプリングし、見事なヘヴィメタルを完成させています。Metal Sucksによると、彼らはこれを「ホームコア」と名付けて、ジャンルにしてしまったようです。実はこの動画は続編で、以前にも同じような動画を作っています。1人 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 15時00分

暑すぎる…地球温暖化で今世紀中に住めなくなる地域が判明

160504heatwave0.jpg
地球温暖化による難民が大量発生?まだ5月だというのに、すでに日本国内で真夏日を記録する地域が続出中です。こんな調子だと、8月の夏本番の暑さはどうなるの? 今年も暑い暑い夏を覚悟しておいたほうがよさそうですね…。ところで、もし本当にこのままどんどんと地球温暖化が進めば、どうなっていくのか? このほど、その影響をもっとも受けるであろう中東および北アフリカのシミュレーションをした研究レポートが、マックス・プランク研究所によって発表されました。これ、かなり衝 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 11時45分

国ごとに異なる、アルコールの基準飲酒量

160426drink.jpg
基準の異なる国でも楽しく飲酒するための豆知識。飲んだお酒の量を1杯、2杯...とカウントすることがありますが、これだと酒類ごとにアルコール度数が異なるため、摂取したアルコール量やその分解にかかる時間などが分からなくなるという問題点があります。そこで、飲酒量を酒類に含まれる純アルコール量に換算した目安が使われます。これを基準飲酒量(1ドリンク)と言い、例えば1ドリンクの純アルコール量を10gと定義した場合、ビールならロング缶の半分、日本酒なら0.5合分に相当す 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 11時00分

働かないアリもコロニーに必要なのです(ドヤァ)

160509lazy-workers-are-necessary-for.jpg
はい、会社でスマホいじってる皆さん注目ですよー!私たちが長年抱いてきた直感が正しいことが確認されました。「オレ、会社に必要な人材(まだ証明されてないけど)」って、ずっと感じてましたよね。上司が「たまには仕事しろよ」的なコメントを投げかけてくるたびに「今じゃない...!!」って思ってましたよね。北海道大学と静岡大学の研究者たちが私たちの代わりにそれを証明してくださいました。オンライン科学誌「Scientific Reports」で発表された研究では、アリのコロニーにおい 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 10時25分

AI、ついに人類最後の砦である「Flappy Bird」をも攻略

160426_dqn_flappybird.jpg
もはや人類に為す術はないのか…。囲碁において、コンピューターが人間に勝つのは「あと10年かかる」といわれていました。しかしご存じの通り、AIが世界のトッププロを破ったのはつい先日のことです。そしておそるべきことに、AIはついに「人類最後の砦」ともいうべき激ムズゲーム「Flappy Bird」をも攻略してしまったのです。この動画は現在、Googleが開催している学生向けの開発イベント「Google Summer of Code」に参加中のYen Chen Linさんがアップしたもの。最強の囲碁ソフト「Al 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 09時00分

ドラムを叩いて、レインボーをつくる!!


この力強い躍動感は、ドラムを叩いたときの衝撃波から。じつは通常スピードで見ると、ほんの一瞬ダストが舞う程度。これがスローモーションによって、肉眼では見えなかった世界に出会えちゃうんです。そんな虹の作り方は、たったの3ステップ。まず、ドラムのうえにカラフルな顔料を並べます。次に、ドラムを叩く瞬間をハイスピードカメラPhantom FLEXで1,000フレーム/秒の超高速撮影。最後にThe Slow Mo Guys’の手に掛かったら......以下の動画の鮮やかな映像をご覧あれ。動画後半の 全文
ギズモード・ジャパン 05月09日 08時00分

「ジョーズ」以外の名作水上ホラー映画10選

サメだけじゃない
こちらは2015年7月15日に公開されたコタク・ジャパンの記事の再掲載です。夏になると海や川に行く機会が増えますが、水上が舞台のトラウマホラー映画と言えば、最初に名前が挙がるのが「ジョーズ」。しかし、「ジョーズ」ほど有名ではないものの、怖くて楽しくてみんなで見たくなる水上ホラー作品は他にもあります。それでは、Bloody Disgustingがまとめた「「ジョーズ」以外の名作水上ホラー映画10選」をお届けします。なお、各作品のネタバレがありますので、ご注意ください。「ディ 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 23時00分

悪夢を見せる部屋。寝ても覚めても悪夢


寝苦しい。息苦しい。じとっと染みる汗。じわじわと追いつめられ、足下が揺らぐ…。悪夢とは嫌なものです。その悪夢を見ている間、寝室はもしかしたらこんなことに…。知らない間に、部屋に見せられているのかもしれませんね、その悪夢を。モンスターズ・インクをちょっと怖くしたような、そんなアニメーションです。制作したのはニューヨークのアニメーターでフィルムメイカーのAndy Kennedyさん。今夜はいい夢見ろよ。source: vimeoCasey Chan - Gizmodo SPLOID[原文](そうこ) 全文
ギズモード・ジャパン 05月08日 22時00分