月別アーカイブ: 2016年7月

Tesla Motors「モデルS」自動運転中の死亡事故はなぜ起こったか

160701tesla_autop.jpg
凶器にもなるってことを忘れないで。2016年5月、Tesla Motorsの電気自動車「モデルS」が自動運転機能「オートパイロット」を使用中にトレーラーと衝突、モデルSのドライバーが死亡する事故がありました。これについて米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、予備調査に乗り出すことになりました。事故時、オートパイロットが正常に動いていたのかどうかを明らかにする予定です。テスラの自動運転モードで初の死者、死の1カ月前にモデルS絶賛の動画この事故について、TeslaのCEOイーロン・ 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 19時00分

AppleがJay-Zの音楽ストリーミングサービス「Tidal」の買収交渉中か?

160701_tidalapple.jpg
業界再編加速か。人気ラッパーのJay-Zがオーナーを務める音楽ストリーミングサービス、Tidal。「アーティスト自らが保有するストリーミングサービス」を掲げ、その賛同者には、妻のビヨンセ、ラッパー仲間であるカニエ・ウェストに加え、マドンナ、ダフト・パンク、リアーナ、アリシア・キーズなど、錚々たる顔ぶれのアーティストが並びます。Wall Street Journalによると、AppleがそのTidalの買収交渉を進めているとのこと。もしこれが成功すれば、Appleにとって追い風になることは間 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 18時30分

360度ノスタルジー。VR対応の「ダックハント」が登場

160630_duckhunt.jpg
二丁拳銃もできるようです。もしも懐ゲーがVR対応として復活したら、まったく趣が変かわるかと思いますが、やはり向き不向きというものもあるでしょう。FPSがVR向きのゲームなのは、PS VR用の自動小銃型モーション・コントローラー「PS VR エイム・コントローラー(Aim Controller)」でもご紹介した通り。それを踏まえると、ファミコン時代のガンシューティングゲーム「ダックハント」もVRに向いているのでは?このたび、そんな想像が「ダックハントVR」として実現したので、プレイ動 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 17時30分

めっちゃ便利。音に反応してパッと時刻を表示してくれるLED時計「キューブ・クリッククロック」

ライフハッカー[日本版]より転載まるで積み木のようなフォルムの目覚まし時計「キューブ・クリッククロック」は音で時刻を表示してくれる新感覚のLED時計です。静かな部屋では木のブロックが置いてあるかのようで、時計らしくないデザインがインテリアとしてもおしゃれですね。さて、夜です...時計の光が微妙に気になるという方も少なくないと思います。筆者もその一人で、真っ暗闇の方が眠れるという体質。ところが、夜には当然コンタクトも眼鏡も外すので、夜中に目が覚めた時には 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 17時20分

Microsoftのサティア・ナデラCEOが考えるAIのルール

160701microsoft_ai_rules.jpg
安全な人工知能、とは。ロボットの三原則といえば、1つ、人間に危害を加えてはならない。2つ、1つ目に反しない範囲で人間の命令に服従せねばならない。3つ、1つ目および2つ目に反しない範囲で自己を守らなければならない。ロボット、つまり、これは人工知能のルールです。いつかAIが人間に逆らい世界を征服するという世紀末がぼーんやりと不安視される今、さまざまな説やルールが唱えられていますが、たとえばMicrosoftのCEOであるサティア・ナデラ氏はこう考えます。6月頭に、Google 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 17時00分

食料廃棄への関心を高めるため、顔のゆがんだミスター・ポテトヘッドが立ち上がる

160701potatohead.jpg
野菜だって、見た目より中身。トップ画像のミスター・ポテトヘッドは顔がぐにゃりとゆがんでいますが、これにはワケがあります。実はこのミスター・ポテトヘッド、食料廃棄への関心を高めるため、そしてチャリティー団体FareShareの資金集めのために特別に作られた限定版モデルなんです。スーパーマーケットでは形の整っている野菜ばかりが購入されていき、その結果、味に変わりはないにもかかわらず、形の悪い野菜たちは廃棄されてしまっています。そんな状況を受け、イギリスのスー 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 16時00分

ストリートファイターV、待望のストーリーモード解禁。トレーラーも出たぞ!

160701sfvk00.jpg
待ちわびた。本当にこの一言に尽きます。いくら対戦がメインとなる格闘ゲームと言えど、やっぱりストーリーモードはほしいところです。なんでコイツらが戦っているのか?という、バトルの背景が知りたい気持ちがあります。長い歴史がある「ストリートファイター」シリーズともなればなおさらです。おまたせ! いや本当に待ちわびました。ついに、本日7月1日から、ゼネラルストーリーモード「A Shadow Falls」が配信されます。本作はいったいどんなお話なのか? ベガが登場しているこ 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 15時40分

テスラの自動運転モードで初の死者、死の1カ月前にモデルS絶賛の動画

160701tesla.jpg
事故の現場テスラ「モデルS」をオートパイロットモードで走行中の動画を大量にアップロードしていたフロリダ州の男性が5月、前方を左折する大型トレーラーに追突して死亡していたことがわかりました。「自動走行中に起こった初の死亡事故」として、いろいろディストピアンなタイトルで報じられていますけど、実際には「半」自動で、男性はいつでもブレーキを踏めました。つまり人間が起こした事故であるという点は慎重に区別が必要です。テスラのオートパイロット機能は運転補助設定で 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 14時50分

「iPhoneのアイデアを盗まれた」フロリダのオジサン、Appleを1兆円で訴える

160701_iphonestolen_1.jpg
どうして今…。フロリダ在住のThomas Rossさんは、自分はiPhoneの原型をデザインしており、それをAppleに盗まれたとして、同社を訴えました。その損害賠償金、なんと100億ドル(約1兆円)以上。Rossさんは、初代iPhoneが登場する15年も前、1992年にはその原型をデザインしていたと主張しています。はたしてこれがiPhoneに似ているのかは別として、少なくとも、それっぽいスクリーンは備えています。また、今のiPhoneでも実現できていない太陽電池を備えている割には、OSはMS-DOSの5.0 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 14時20分

GoProが手放せないアナタに。あちこちマウントできるリュックが公式から登場

20160630ngo1.jpg
動画撮影旅行にぜひ!スポーツやアトラクションでダイナミック映像を撮影できるアクションカメラ。しかしアクティブなシーンで使うが故に、問題となるのがそのマウント方法。スティック状のマウントを持つのは片手が塞がるし、街中でヘルメットなんて被りたくないし…そんな悩みを解決すべく、GoProからカメラをあちこちマウントできるリュック「GoPro Seeker」が登場しました!GoPro SeekerによるGoProカメラの保持方法はさまざま。側面にスティック型のマウンタ「3-Way」(別売り) 全文
ギズモード・ジャパン 07月01日 14時00分