月別アーカイブ: 2016年8月

グラフィックボードメーカーのAMDがVRを体験するポッドを開発

VenueVR Gateway
GPU「Radeon」が使われています。VRゴーグルをかければ手軽にVR体験ができる昨今ですが、やはりパワフルなグラフィックボードが美麗な映像を生み出し、いかにもVRやってます!って感じの場所で楽しむのもオツではないでしょうか。特にスペース・コンバット・シミュレーションの「Elite:Dangerous」や「EVE:Valkyrie」で宇宙へ旅立つ時などは、むしろコックピットに座っていたほうが、気分が出ます。そんな時はこれ、VRLAというコンベンションで発表されたばかりのVRポッド、「VenueVR 全文
ギズモード・ジャパン 08月12日 15時30分

信号待ちの汚水バキュームカーが爆発。うんこまみれだよー

バキュームカー爆発
バフンっ。こんなことあるんですね。信号待ちしていたバキュームカーが、バフンっと爆発し、辺り一面が汚水だらけになってしまいました。想像するとオエってなりますが、いざ動画を見て見ると爆発の仕方がなんだかアニメチックで笑えます。まさに、バフンって感じなの。汚水バキュームカー爆発でうんこまみれ、だそうですが、周りの車はやバス停らしきところにいる人は、いたって冷静ですね。違うタイプの汚水なのでしょうか、まぁ、どちらにせよ色もすごいし、臭いも相当なものでしょ 全文
ギズモード・ジャパン 08月12日 15時10分

これでうっかり鍵を忘れても大丈夫。スマホアプリで開錠できるハイテク工具箱

工具箱シリーズ
今やスマホが鍵になる時代。工具って何かと高価ですよね。そんな工具をきちんと安全に保管するのに、今の工具箱で本当に大丈夫ですか? だってもし工具箱の鍵を忘れてきたりなんかしたら、それこそ鍵ごと壊さないと開きませんよね。そこでCraftsman社の最新のPro Series収納器具は、Bluetooth接続の鍵が特徴。スマートフォンアプリを使って開閉でき、大切な工具の安全を守ることができます。まあ、もちろんスマートフォンをどこかに置き忘れないこと前提ですが。今年の10月から販売予 全文
ギズモード・ジャパン 08月12日 13時06分

正確すぎて怖い。「どこにいようともお前を見ている」写真たち

お前を見ているぞ
え? これガチンコですか?世の中にはアジェンダだのアグリーだのアサインだのイシューだのコミットだの小難しいビジネス用語であふれていますが、もうやめてくれ! 俺は無の心で生きていたいんだ!という「ほんとに何もしたくない」ときにうってつけな、カーソルを置いた位置を指差してる写真を探してくれるウェブサイトがありました。使い方は簡単至極。まず、ポインターポインターにアクセスします。するとカーソルを感知し…ウェーイ!! ね、簡単でしょ?それにしてもカーソルが 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 23時00分

光学83倍ズームで月まで連れて行って

月にズーム
月に向かって飛んで行っている気分になれちゃう?月に行ってみたい? ですよね。人類の憧れです。でも行くにはNASAかSpaceXにお願いして乗っけて行ってもらうしかないんですけど、月に行った気分になれるもの超望遠ズームできるカメラがあります。Nikon P900です。24-2000mmレンズで光学83倍ズームという一品。その威力が動画で見られます。まだ行くの? まだ行くか!という圧巻のズームです。夜空へカメラを向ければ、月にどんどん近づいていく旅の気分が味わえるかも。Casey Chan - 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 22時28分

終わり? 本当に? 映画「バイオハザード:ザ・ファイナル」ティザー&予告編

RESIDENT EVIL: THE FINAL CHAPTER
ゾンビ撲滅宣言!ミラ・ジョヴォヴィッチ&ポール・W・S・アンダーソン夫妻の大人気ゾンビホームビデオ映画の最終章(?)となる「バイオハザード:ファイナル」のティザートレーラーと日本版の予告編が公開されました。こちらはSony Pictures EntertainmentとSonyPicturesJapanにアップされたもの。あらすじ:人類生存の最後の希望となったアリスは、悪夢の元凶となったラクーン・シティの秘密研究所「ハイブ」へと舞い戻る。そこで待ち受けていたのは、生き残った人々にとどめの一撃 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 21時12分

ヒトラーはいかにして独裁者になったか

ヒトラー
悪魔と揶揄されたドイツ労働者党(ナチス)党首、アドルフ・ヒトラー。なぜ国民は彼に操られ、大虐殺が起きたのでしょうか。不満を持っている不幸な人たち。そして、彼らの恐怖心を煽る強力なスピーチができるリーダー。その2つが一緒になると…悪い予感しかしません。財界人や知識人は世論を味方につけるため、自身が正しいと信じていなくても行動します。すると、事態はもっと悪い方向に転がっていきます。歴史上もっとも大きな虐殺を指揮したヒトラー。彼のような独裁者が、民主主 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 20時10分

一瞬のシャッターチャンス。稲妻の光で明るく撮影された写真


雷の「ピカッ」っていう、あの瞬間です。稲妻の光によって辺りが明るく照らされた瞬間を逃さなかったのは、フォトグラファーのMatt Taylorさん。毎秒最大30フレーム撮影できるパナソニックのデジタルカメラLumix G7の4Kフォトモードで撮影されたそうです。Mattさんいわく、稲妻が光ったのはカメラから1~2マイル(1.6km~3.2km)離れた南の方面で、画像のフレームから外れた左のあたり。ただ、写真のなかに一切影がないことから、雷の一瞬のあいだに日中の太陽光よりも明るい光が差し 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 19時05分

音楽の好みは文化に大きく左右されるらしい

文化による音楽視聴テスト
科学者たちは何年もの間、音楽的な嗜好の起源を研究しています。Nature誌で発表された新しい研究によると、音楽の好みはその人を取り囲んでいる文化の中で一般的に聴かれている音楽に起因しているそうです。MITとブランダイス大学など複数の大学から集まった研究チームが2011年と2015年にこんな実験を行ないました。被験者に協和音のコードと不協和音のコードの両方を聴いてもらい、心地良さを評価してもらうというもの。ちなみに調査対象となったのはアメリカ人と、西洋文化にあまり 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 18時10分

高速道路を走る車に負けないくらいクレイジーなスピードで飛んでいく鳩

160805piegeon.jpg
鳥か、飛行機か、スーパーマンか? やっぱ鳥だった!オランダのアムステルダムとユトレヒトをつなぐA2高速道路を車に負けじと超高速で飛ぶハトが動画に撮影されました。動画を投稿するVroege Vogelsいわく、これは伝書バトで、時速100kmの速度で距離にして20km以上も高速道路の車たちと並走して、その後マールセンで高速を降りていったとのこと。もしかしたら、高速道路を走る車の後ろに発生するスリップストリームを利用して高速で飛んでいるのかも?それにしてもあんなに小さな体に 全文
ギズモード・ジャパン 08月11日 17時06分