月別アーカイブ: 2016年8月

ド迫力! ホエールウォッチング中にクジラがボートに向かってきた

クジラ ボート 向かってくる
何事も起きなくてよかったです。こちらは、カナダのケベック州。静かな海でホエールウォッチングの真っ最中です。前列には、目を輝かせている子どもたちの姿も。すると、こちらに向かってくる大きなクジラ。まるでボートを飲み込むかのように、目の前まで迫ってきました。期せずしてド迫力の光景を目の当たりにできましたが、ホエールウォッチングではまれに事故も発生していますので、夏休みに予定されている方は十分な注意をしてくださいね。source: YouTubeBryan Menegus - Gizmodo 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時52分

ロニー・ジェイムス・ディオがホログラムでよみがえった!

ロニー・ジェイムス・ディオ ホログラム
メタル界の北島三郎が復活!! これまでエルフ、レインボー、ブラック・サバスといったバンドを渡り歩き、自身の名前を冠したバンドDIOでも大成功したヴォーカリストのロニー・ジェイムス・ディオ。2010年に享年67歳にてこの世を去った彼が、このたびヘヴィメタル・イベントのステージ上にホログラムとしてよみがえり、自らの曲を披露しました。Metal Injectionによりますと、これはドイツで開催されたメタル・フェス「ヴァッケン・オープン・エア」での出来事。登壇した元DIOのメンバー 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時50分

自動運転車の顔がGoogleを辞任。迷走する自走車

160809chris.jpg
自動運転車と言えばGoogle、Googleと言えばクリス・アームソンCTOですが、その自走車の顔とも言うべき開発トップが突然会社を辞めてしまいました。The New York Timesが元社員2人に聞いた話によると、昨年9月末に部門の経営トップに就任したHyundai America(ヒュンダイ・アメリカ)元CEOとソリが合わず、数カ月前にラリー・ページCEOと今後の方向性をめぐって内々で大げんかとなって、夏休みをとっていたんですが、やっぱり辞めることにしたようです(本人は不仲原因説は否定中)。ブ 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時30分

ハーレムのストリートを生き抜くタフな黒人スーパーヒーロードラマ「ルーク・ケイジ」予告編

ルーク・ケイジ
無敵の皮膚を持つスーパーヒーローの誕生秘話。現在配信中の「デアデビル」、「ジェシカ・ジョーンズ」に続く、Netflixのマーベル・ドラマ「ルーク・ケイジ」の予告編が公開されました。こちらはNetflix Japanに公開されたもの。「ジェシカ・ジョーンズ」での一件の後、故郷のニューヨークのハーレム地区に戻り、普通の人間として静かに暮らそうとするルーク・ケイジが、かつての友人であり、街を裏で牛耳るナイトクラブのオーナー「コットンマウス」との戦いに引き込まれていく中、ハ 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時25分

米政府、キメラ研究への助成を解禁へ

キメラの像
ライオン+ヤギ+ヘビの誕生を後押し!?キメラとは伝説の生物であり、ドラクエではその翼を投げるとワープできたりしましたが、単なる想像上の存在ではありません。たとえば病気の研究のためにヒトの細胞を注入されたマウスなどもキメラのひとつであり、リアルに存在して、役立っています。そうした研究をさらに後押しし、また倫理的な議論も深めるべく、米国国立衛生研究所(NIH)は人間と動物の合成に関する新たなガイドラインを提案しています。でもこのガイドライン、すんなり出て 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時14分

ワシントン・ポストの五輪リポーター、実は人工知能だった!

ワシントン・ポスト リポーター 人工知能
人工知能リポーター、誕生。米大手メディア、ワシントン・ポストが、リオ五輪の報道に一部、人工知能を採用していることを明かしました。使っているのは自社開発の人工知能「Heliograf」。すでにTwitterなどで活躍しています。人工知能が五輪を報道すると言っても、Heliografが担当するのは試合結果やスケジュールを伝える短い文章のみです。機械的な内容とも言えますね。Heliografはワシントン・ポストの五輪専用Twitterアカウント、@WPOlympicsbotの運営を担当しており、さまざまな 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時05分

無料もたくさん。幼稚園~小学校の子どものためのプログラミングお手軽アプリまとめ

アプリで遊ぶ子ども
「プログラミング・ネイティブ」の時代が来そう。「2020年までにプログラミング学習を公立学校で必修に」なんて言われる昨今、英語と同じように、小さい頃からプログラミング学習を始める子どもたちが増えています。プログラミング学習をいつから始めるのがいいのかってこともよくわからないんですが、そもそも子ども向けのプログラミングって、どういうものなんでしょうか?プログラミング学習できることをうたった楽しげなおもちゃもいろいろ出ていますが、もっと手軽に入れるのはア 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 12時00分

まるでiPhone? 次期MacBook Proは電源ボタンに「Touch ID」を内蔵するかも

新型MacBookのコンセプト
MacBook ProがiPhoneに近づく?6月のWWDC 2016で発表されず、Appleファンをズコーッとさせてしまった次期MacBook。結局どうやら年内には登場しそうな同ラップトップについて、新たに指紋認証に対応した電源ボタンが搭載されるとの噂が浮上しています。9to5Macは、過去に信頼できる情報を提供したソースからの情報として、「次期MacBook Proは電源ボタンに指紋認証機能『Touch ID』を搭載することにより、電源オンと同時に本人認証を済ませるなどの機能が期待できる」と報じています。 全文
ギズモード・ジャパン 08月10日 11時58分

世界は色の見本帳である。Pantoneから色識別多機能アプリ「Pantone Studio」が登場

160809pantonestudio.jpg
使って楽しい、良いアプリ。世界は色であふれており、その無限ともいえる色をできる限りひとつのかたちでまとめているのが米国のPantoneです。色見本帳を見たことがある人もいるでしょう。Pantoneグッズを持っている人も少なくないはず。毎年発表される「来年の色」は、さまざまな業界から注目され、ギズモードでもここ数年必ずとり上げています。そのPantoneから、実にPantoneらしいアプリがリリースされました。それが、色識別アプリの「Pantone Studio」です。アプリは、インスピレ 全文
ギズモード・ジャパン 08月09日 22時30分

ハワイは広がり続けている。3年ぶりにキラウエア火山の溶岩が海へ

海へ流れ込む溶岩
先日、ハワイ島のキラウエア火山の噴火の影響で、海に溶岩が流れ込む様子が確認されました。これにより新たな地盤が形成され、ハワイ島の海岸線が広がるということにもなります。ハワイ島の南東側にあるキラウエア火山は、約5万年以上前に海上に姿を現した楯状火山であり、地球上でもっとも活発な火山だと言われています。キラウエアの東部リフト・ゾーンにあるスパターコーンのプウ・オオ火口は、1983年から噴火が続いており、溶岩を噴き出しています。そして先週、このプウ・オオ火 全文
ギズモード・ジャパン 08月09日 22時10分