月別アーカイブ: 2016年9月

SWが任天堂とコラボしたら? 「スター・ウォーズ/トライフォースの覚醒」

SWが任天堂とコラボしたら? 「スター・ウォーズ/トライフォースの覚醒」
遠い昔、遥か彼方の銀河系で、トライフォースをめぐる戦いが勃発した。世界を救えるのは任天堂キャラ達しかいない!映画「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のストーリーを様々な任天堂ゲームのキャラクターたちで再現したマッシュアップ動画「スター・ウォーズ/トライフォースの覚醒! パート1」が登場しました。かなりの密度で任天堂ネタを盛り込みながら、映画のストーリーも再現したアニメーションとなっています。こちらはアニメーションを制作しているYouTubeチャンネル、Jame 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 18時03分

溶岩に足を踏み入れるとどうなるの?

160923_lava.jpg
2015年1月22日の記事を再掲載にしています。良い子は家で真似しないでください(家に溶岩があればの話ですが…)。この動画は、セ氏700~1200℃の間で煮えたぎる溶岩に踏み込むとどうなるのかを撮影したもの。赤く燃えながらドロドロに溶けた液体に沈んで溺れるようなイメージを持ってましたが、ぶにゅっと少し沈んだところで火がつくんですね。専門家の方によると、こういうことなのだそうです。この動画は、この密度の高い物質にどのくらいの圧力を加えれば、わずかな凹みが形成され 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 17時05分

ターンテーブルをハックしたらシンセになった。その名も「シンテーブリズム」

160923ktsynthtable01.jpg
誰得需要ハックシリーズ。ターンテーブルをキュッキュすると音もキュッキュします。このキュッキュ音はレコードから出ている音なワケですが、どうにかこうにかしてその出音をシンセサイザーにしてみたのが、Synthtopiaがテンション高めに紹介しているこちらのSYNTABLISM(シンテーブリズム)とやらです。発案者のsircut1200さんによるデモを見ていただいたわけですが、これはシンセサイザーの音をターンテーブルとクロスフェーダーでコントロールしているのがユニークな点となっていま 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 15時12分

世界一可愛いノルウェーのパスポート、サプライズもあるよ!

世界一可愛いノルウェーのパスポート、サプライズもあるよ!
この記事は2014年11月22日公開のものを再掲載しています。もぅ、ノルウェーのデザインがいちいち可愛すぎます。今年のはじめに、ノルウェーが発表した新札のデザインはピクセルアート風でとっても素敵でしたけど、今度はパスポートのデザインをリニューアルするようです。紙幣の時と同様に全国からデザインを募集しコンペが開催され、見事に勝ちぬいたのが、Neueというデザイン事務所の作品。個人的に、いろいろな国のパスポートを見たことがあるけれど、こんなに美しいパスポートには 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 13時03分

実はタイトルが大嘘な映画16選

実はタイトルが大嘘な映画16選
ミスリードってほどじゃないけど気になる…。原題と比べて邦題がとんでもない映画はよくありますが、原題すら映画の内容と食い違っていたり、語呂が良かったからそのタイトルになったという映画も多々あります。今回は、海外の映画やテレビをとりあげているサイトLooperが選んだ、そんな「実はタイトルが大嘘な映画」を16作品、お届けします。「ローン・レンジャー」(2013)source: Disney Movie Trailers ローンじゃない。常に相棒がいる。「88ミニッツ」(2007)source: Sony Pictu 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 12時10分

どうしてあくびがでるのか。そしてなぜ伝染性があるのか

120319yawn-thumb-640x360-52199.jpg
2012年3月26日の記事を再掲載にしています。授業中にあくびをして、先生に「オレの授業そんなにつまらないのか?」と聞かれた事があります。つまらなかった訳ではないんですが、なぜだかすごくあくびがでてしまっていたので困りながら、「昨日あんまり寝てないんです。」と言い訳しました。でも、あくびって本当につまらなかったり、眠かったりする時にでるものなんでしょうか? 違う説明があるみたいですよ。人は一生に24万回あくびをすると言われています。その全てを調べたわけでは 全文
ギズモード・ジャパン 09月25日 11時05分

諸事情により中国で上映禁止になった名作映画10選

諸事情により中国で上映禁止になった名作映画10選
時間旅行も超常現象も認めません!もしハリウッドでコケたとしても、中国の映画市場で大当たりしたら大儲けが期待できる時代。今や中国もハリウッド映画にはそこそこオープンではあるものの、政治的な思想や道徳的観念など、私たちには考えられない些細な理由で上映禁止にされてしまうことがあるのです。今回は、YouTubeチャンネルScreen Rantが取り上げた、中国で上映禁止になった名作映画10本とそれらの理由をご紹介します!「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」(1977年 全文
ギズモード・ジャパン 09月24日 23時10分

ルールはあえて無視! 型破りな名作映画10選

ルールはあえて無視! 型破りな名作映画10選
見る人を選ぶ作品リスト!映画の作り手と観客の間には暗黙の了解ともいえる映画のルールが存在します。それは「映画とはこうあるべきだ」という確固たるものではありませんが、長い歴史の中で生まれた共通の認識です。例えば、映画はあくまでも映画であって私たちとは別空間の話であること、しかし、あくまで自然な編集やカメラワークを用いて映画を見ていることをわざとらしく意識させないこと、ストーリーは分かりやすく観客をむやみやたらに混乱させないこと……などなど。ところが 全文
ギズモード・ジャパン 09月24日 22時16分

無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する

120408orfield.jpg
2012年4月9日の記事を再掲載にしています。ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。その部屋では、一体何が起こっているのでしょう?「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室で 全文
ギズモード・ジャパン 09月24日 20時05分

寿命を迎えたプリキュアのちからを復活させる!

寿命を迎えたプリキュアのちからを復活させる!
ぷりきゅあ がんばれぇ~!と、応援できるあのアイテムが力尽きました。そう、「映画プリキュアオールスターズ みんなで歌う♪奇跡の魔法!」の入場者プレゼントであり、プリキュアに力を与える大切な応援アイテム「ミラクルステッキライト」が力尽きてしまったのです。おもちゃ箱の中で他のオモチャに圧迫され、スイッチが入ったままになってしまっていたようで、気がついたときにはその光はすっかり失われていました。さて、困りました……。このライトがなければプリキュアを応援で 全文
ギズモード・ジャパン 09月24日 18時15分