月別アーカイブ: 2016年9月

やはり今はスマホなのか? プリキュアの変身アイテムから「女児の憧れ」の変遷を探る

やはり今はスマホなのか? プリキュアの変身アイテムから「女児の憧れ」の変遷を探る
プリキュア変身アイテム=女児の憧れ。まず、こう言って間違いないと思います。そして最近の子供の憧れといえば、やはり「スマホ」。子供にプレゼントで何がほしい?と問えば、3DSかスマホかってことになるのではないでしょうか?さて、ではプリキュアの変身アイテムに「スマホ」が登場したのはどの作品なのでしょう? 調べてみました。プリキュアは変身アイテム以外にも、さまざまな強化グッズがありますが、大筋はメインである「変身アイテム」に限定しています。参考にしたのはバン 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 18時32分

老朽化した橋を溶かして生まれ変わったのは、なんとターンテーブルでした

老朽化した橋を溶かして生まれ変わったのは、なんとターンテーブルでした
DJも手元のものがまさか橋だったなんて思うまい。川や海、それに陸上など、どこにでも存在する橋。人や物の移動を円滑にし、私たちの生活を便利にしてくれます。すべての物がそうであるように、橋にも寿命があります。古くなったものは解体されるわけですが、壊したものはただ捨てられるってわけではないんです。こちらの動画は、解体した橋を溶解し、別のものに生まれ変わっていく様子を収めたもの。古い鉄の塊が、なんとターンテーブルに姿を変えました。職人の技が楽しめるこちら。 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 18時05分

このレゴの塊は何だ? 光をあてて影を見ると…

このレゴの塊は何だ? 光をあてて影を見ると…影絵になります
レゴはおもちゃではない。アートだ。部屋の中央にある不格好な謎の物体。一瞬子供が適当に作り上げたものに見えます。しかし、ある地点から光をあてると、レゴの影絵アートだと発覚! このレゴの塊1つで「騎士」「海賊船」「タツノオトシゴと人魚」と3パターンもの影絵を作り出します。作ったのは、John V. Munteanさん。過去には、こんなレゴ影絵アートを制作しています。レゴと影絵、ますます想像力を刺激するコンビですね。source: YouTube via GeekologieAndrew Liszewski - Gizmo 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 17時07分

【TK Future Labスタート!】小室哲哉さんが歌詞の見えるスピーカー「Lyric Speaker」で考える“これからの音”とは?

TK_小室哲哉_ローリングストーン
人は音に反応した時、何を見てるの?新しいテクノロジーやトレンドを深く掘り下げて、「テクノロジーとエンターテインメントの未来を探す」をテーマにしたスペシャルな企画がスタートします。テクノロジーの未来が気になる方、新しいエンタメ体験を探している方、そんな読者の皆さんに少しでも答えたいという思いで始まったこの企画に協力してくださるのは、知らない人はいない日本を代表するプロデューサーで、超がつくほどテクノロジー好きで知られる小室哲哉さん。企画名は「TK Fut 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 15時30分

今年はピスタチオが不作。そして将来はお金持ちの食べ物になるのか

今年はピスタチオが不作。そして将来はお金持ちの食べ物になるのか
今のうちに思いっきり食べておきましょうか!食べ始めると止まらないピスタチオが減っているのです。アメリカの農務省USDAが発行したレポートによると、2大生産国の一つであるアメリカでは、今年の収穫量がなんと半減してしまうとのこと。つまり、アメリカだけで10万トンのピスタチオがなくなってしまうということです。これは、去年と今年ずっと話題だったカリフォルニア州の水不足が原因。世界生産量が52万トンなので10万トンの減少というのは、世界のピスタチオの5分の1を失ってし 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 13時05分

水中でアコースティックギターを弾いたらどう聞こえる?

水中でアコースティックギターを弾いたらどう聞こえる?
弾いてみよう、潜ってみよう。実は液体中を伝わる音の速さは空気中よりも速く、およそ毎秒1500mの速さで進みます(液体によりけり)。かつ水中の音は空気中に比べて弱まりにくく、遠方まで伝わる性質も持っています。と、理屈ではわかっていても実際の音はどうなんでしょうか? そこで、GearGodsが体を張った実験をしたようです。想像していた音が聞こえたでしょうか?音程としてはなんとか聞き取れても、残響はほぼありません。比較的高い音の方がよく聞こえる気もしますが、周波数の 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 12時18分

ムンクの「叫び」についていた白いシミの正体が明らかに

ムンクの名画「叫び」についていた白いシミの正体が明らかに
ムンクの叫びにこびり付いた「鳥のフン」疑惑、ここに晴れる。ノルウェーの画家エドヴァルド・ムンクが描いた名画「叫び」についている白いシミの謎を、ベルギーのリサーチチームが調査の末に突き止めました。長い間、鳥のフンだといわれてきましたが、一体なんだったのでしょう?実はムンクの「叫び」は4つのバージョンがあり、オスロ国立美術館に所蔵されている「叫び」は1番始めに描かれたものとされています。そして、その1枚が有名になったのは、叫んでいる人の肩のあたりにヘン 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 11時03分

DIYの必需品になるかも…スマホで壁の中を透視できちゃうデバイス「WalabotDIY」

DIYの必需品になるかも…スマホで壁の中を透視できちゃうデバイス「WalabotDIY」
透視できるのは壁の向こうじゃなくて、壁の中。家の壁をぶち抜いたりクギを打ったり、DIYを行う前に、壁の中に何が含まれているのか知りたくなりませんか。WalabotDIYは、Androidのスマートフォンと連携して使うセンサーデバイスで、壁の中の物体を検知できます。パイプやワイヤーだけでなく、ねずみなどの生き物も可能です。Vayyar社のWalabotDIYは、同社の電波を使って3Dイメージを作るというテクノロジーを利用した製品第一号で、使い方はとても簡単。Google Play Storeでアプリを 全文
ギズモード・ジャパン 09月10日 10時10分

腕を動かすだけでBB-8を操作できる「Force Band」のデザインと発売日が決定!

腕を動かすだけでBB-8を操作できる「Force Band」のデザインと発売日が決定!
もはや本物のフォースだと言い切ってしまいたい。玩具メーカーのSpheroが、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」に登場したBB-8のミニチュアトイを発売したのは昨年9月のことでしたが、同社は今年7月、それを腕の動きだけで操作できるバンドを発表していました。先日、ついにその「Force Band」のデザインが公開されたのですが、見てくださいこのウェザリング塗装。未来的なのに古ぼけた、テクノロジーとノスタルジーが同居した、いかにもスター・ウォーズっぽいデザインだと思いませ 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 22時30分

防水&高性能カメラ搭載のスマホだから撮れた。雨ニモマケズな「ゲリラ豪雨」タイムラプス

160902_galaxy.jpg
ハイスペックなスマホはいろいろ遊べて楽しいですよね。皆さんは、スマホにどんなスペックを求めますか? 僕の周囲の声を集めると1. バッテリーのもち具合2. カメラ性能の高さ3. 防水を重視している人が多い様子。確かに買い換えるとなると、これらの機能・性能がアップデートしてほしいかも。特に、個人的にはカメラ機能を重視したい!そこで気になるのが、3,600mAhのタフバッテリーを持ち、高性能なカメラ機能を備え、IPX5/IPX8・IP6Xなキャップレス防水機能を実現し、そしてサクサ 全文
ギズモード・ジャパン 09月09日 22時00分