月別アーカイブ: 2016年9月

ハッキング・クルーが集結! ゲーム「Watchdogs 2」ストーリートレイラー

ゲーム「Watchdogs 2」ストーリートレイラー
世界を変えるかもしれないチーム。Ubisoftによるオープンワールド・ハッキング・アクションゲーム第2弾「Watchdogs 2」のストーリートレイラーが公開されました。これまでにもシネマティックトレーラーや、製作者が新機能を見せるトレイラーなどを紹介してきましたが、今回の映像では町のすべてを独占管理する「ctOS 2.0」を阻止するために主人公のMarcus Hollowayと一緒に戦うハッカー・グループ「Dedsec crew」の面々が登場します。こちらはNerdistが取り上げた、Ubisoft USが公開し 全文
ギズモード・ジャパン 09月27日 11時01分

いまどき高校生のスマホ利用実態…ほとんどiPhoneユーザー、15万円超の過剰請求もザラ!

110812girls01-thumb-500x456-21743.jpg
もうついてけない…?昔は学校に携帯電話を持ってくるなんて、不良の世界でしかない時代がありました。でも、いまや高校生でも1人1台のスマートフォンが当たり前になってきたみたいですね。このほどMMD研究所は、日本国内の高校生921人を対象に先月実施した「高校生のスマートフォン利用実態調査」からレポートを発表。自分の携帯電話を持っているという回答者が、全体の96.8%にのぼりました。また、全体の93%がスマートフォンユーザーで、そのうち73.3%がiPhoneを使っていると回答 全文
ギズモード・ジャパン 09月27日 10時00分

長期的なダイエットをするなら、フィットネストラッカーに頼らない方が痩せるかも?

長期的なダイエットをするなら、フィットネストラッカーに頼らない方が痩せるかも?
身に着けるだけで満足してたのかも…。フィットネストラッカーを使えば、ダイエットの手助けになって捗る。それはフィットネストラッカーに求める、最も重要な機能です。しかし新たな研究では、長期的な使用においては、フィットネストラッカーはダイエットによりよい恩恵を与えないことが明らかになりました。今回、米国医師会雑誌(JAMA)に掲載された論文によると、研究者たちの予想とは異なり、長期的な減量においては、フィットネストラッカーは良い影響を与えるものではないこと 全文
ギズモード・ジャパン 09月27日 09時06分

「iPhone 7にドリルで穴開けたらイヤホンジャックを作れるよ」というネタ動画を真に受けた人たち

160926netadazo.jpg
今日もインターネットは元気です。突然ですが、「iPhone 7にドリルで穴開けるハック知ってる? 自分でイヤホンジャック作れるよ」と言われたら信じますか?メカに疎い、かつピュアな心を持つ信じる人も、そんなわけないだろうと冷静に信じない人もいるでしょう。ただ、信じて実際に買ったばかりのiPhone 7に穴開けてしまったら、もう笑い話じゃすみません。先日、500万を超えるフォロワーを持つYouTubeチャンネルTechRaxが「iPhone 7に自分でドリルで穴開ければイヤホンジャックできる 全文
ギズモード・ジャパン 09月27日 08時05分

Googleの自動運転車がもらい事故。原因は赤信号を無視した人間

160927_google_car.jpg
人間。にんげん。「車が全部自動運転車になれば、交通事故とか起こらんっちゃん」と言う人がいます。これは大げさな話ではありますが、自動運転車の交通事故は「安全を意識しすぎる」ことが原因という報告もあり、完全自動運転の車が普及すれば事故は大幅に減るでしょう。しかし現実はまだまだ開発途中でまたしても…。アメリカ現地時間で9月23日、Google(グーグル)の自動運転車で事故が起きました。が、これまた原因は人間の運転していた車にあったのです。事故が起きたのは、カリ 全文
ギズモード・ジャパン 09月27日 07時04分

絶対に観ておきたい80年代の傑作ホラー映画10選

絶対に観ておきたい80年代の傑作ホラー映画
今年は空前の80年代ブーム!ドラマにしても音楽にしても80年代を意識した作品がヒットしたり、80年代に大ヒットした玩具が再び脚光を浴びていますよね。映画においても、80年代作品のリメイクやリブートが盛んですし、80年代要素を詰め込んだショートムービーが人気を博したり、当時の大スターを集結させた高齢アクション映画がシリーズ化したり、これまでにないほどもてはやされています。そんなブームにのって、いまこそ改めて知っておきたい80年代。今回は、その時代の中でも最も輝 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 21時14分

私だけのミニ竜巻発生マシンをDIY(素人には無理…)

私だけのミニ竜巻発生マシンをDIY
「ミニ竜巻をお家で発生させるマシンをDIYします」と聞いて、そんなことができるのかとビックリ。だって、科学館にあるような、あのミニ竜巻発生マシンですよ!?が、なるほど、動画見るとわかります。冒頭でも説明があるとおり、かなりのDIYスキルが必要なのです。ミニと言えども竜巻マシンですから、簡単にはDIYできません。YouTubeチャンネルNightHawkInLightでは、ミニ竜巻発生マシンのDIY手順を解説しています。主要となる材料は、6インチ(約15cm)のインラインダクトファン、超音 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 20時13分

深海魚と新種のサンゴが神秘的…ハワイにある人類未踏の海底火山探検!

神秘的。ハワイにある人類未踏の海底火山を探検!
そこは、ユニークな生き物たちが暮らす、海の底の不思議な世界。潜水艦乗務員3名が、高さ約4kmの海底火山「Cook Seamount」を訪れたのは、今月初旬のこと。そこに広がるのは、リゾート地を象徴するようなターコイズ色の海水ではなく、深く真っ暗な水中のジャングル。水面から数キロメートルの地点では、栄養に富んだ水が深海生物の豊かな暮らしを支えているようです。非営利団体コンサベーション・インターナショナルが率いる調査チームによって、稀少な深海魚や、新種の可能性がある 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 19時06分

異星人におくる手紙、ゴールデンレコードのヴァイナル化が進行中

異星人におくる手紙、ゴールデンレコードのヴァイナル化が進行中
ラブレターフロム地球。1977年に打ち上げられたボイジャー探査機には、地球の文化や生命を、はるか宇宙に潜む知的生命体へと知らせる金色の円盤が搭載されました。それが、ボイジャーのゴールデンレコード。ボイジャー計画の名で知られるこのゴールデンレコードを、来る打ち上げ40周年を祝してアナログレコード化しようという動きがKickstarter上で始まっています。そして、もうとっくに資金を集め終えています。 目標金額19万8000ドルに対して、執筆現在の調達金額はその3倍近い、56 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 18時40分

Pepper、けん玉を100回で覚える。習得したらミスはゼロ!

Pepperが少しずつけん玉を覚えていく。習得したらミスはゼロ!
けん玉を一切見ずにひたすら宙を見つめるPepperの目が怖い。Pepperは私たち人間の感情を読み取りコミュニケーションする、感情認識ができるロボット。そんなPepperにけん玉を教えるとちゃんと習得できるのか?というデモンストレーションが行なわれました。最初に女性が、けん玉を持たせて腕の振り方をPepperに教えます。Pepperはけん玉を見ることもなく、宙の一点をじっと見つめたままけん玉を振り始めます。20回、50回、70回とひたすら振り続け、100回目に玉がすこっと乗りました。 全文
ギズモード・ジャパン 09月26日 18時27分