月別アーカイブ: 2017年2月

ナチ潜水艦U-581の残骸が発見されました

ナチ潜水艦U-581の残骸が発見されました
image: Rebikoff-Niggeler Foundation/Evonikドイツの研究者たちがU-581の残骸を発見しました。全長約67mのこのUボートVIIC型潜水艦は、ポルトガルのアゾレス諸島で1942年2月に沈没したもの。映画『U・ボート』、『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』に出て来るナチの潜水艦と同じ型です。今回見つかったU-581は、海底深さ約900m近いところに2つに割れて沈んでいました。これを見つけたのはドイツのRebikoff-Niggeler Foundationの研究者たち。実は実際に見つかったのは昨年9月だっ 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 21時11分

我々の銀河系を押し動かす巨大超空洞「ダイポール・リペラー」とは?

我々の銀河系は「ダイポール・リペラー」によって押されて移動していた!
銀河系を押しているのは巨大ロボットでも、ゾイドでもありません。巨大ボイドです。国際的科学者チームの研究によって、銀河系外の巨大な「ボイド(超空洞)」が太陽系やその周りの銀河の移動に影響を及ぼしていることが新たに判明しました。エルサレムにあるヘブライ大学のYehuda Hoffman教授とその共同研究者たちは、「ダイポール・リペラー(dipole repeller)」と名付けた巨大ボイドの研究を進めてきました。これまで科学者たちは長い間、シャプレー超銀河団のような巨大で高密度 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 20時08分

「Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい…

「Amazon Go」なら大型スーパーでも最低3人で運営できるらしい
コンビニ型だけじゃない、大きめスーパーも10人以下で回せると。レジのない食料品店「Amazon Go」は、今年米国シアトルに出店予定です。まだベータテスト中ですが、昨年12月にamazonが公開した動画を見ると、品ぞろえはサンドイッチや飲み物などが中心で、コンビニのような感じです。でもNew York Postの新たな報道によると、Amazonの構想はコンビニだけじゃなく、もっと大規模なスーパー型店舗にまで広がっているようです。それも2,000店舗も。またそれらAmazonスーパーは、ロボット 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 18時03分

胴にタトゥーをいれて人間ゾートロープ

胴にタトゥーをいれて人間ゾートロープ
痛みに耐えて、体に永久に刻みつけるタトゥー。どうせならユニークで独創的なものがいいですよね。例えば、ハートマークにダガーがぶっ刺さっているのじゃなくて、あなた自身が生きたゾートロープになっちゃうようなタトゥーはいかがですか?人間ゾートロープをお見せする前に、まずは「ゾートロープ」のおさらいから。ゾートロープは「回転覗き絵」とも呼ばれるもの。例えば上の写真のようなものです。アニメーションの一コマ一コマが連なり描かれた(この画像のものは絵ではなく模型 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 17時04分

ウィンドトンネル選手権で華麗に宙を舞う17歳の少女

170210_wind_games_17_girl.jpg
4基のタービンが強風を生み出します。風洞実験室を縦にしたような筒の中で、下から強烈な風に吹かれて宙を舞うスポーツ「ウィンドトンネル」。または「インドアスカイダイビング」としても知られています。そんなウィンドトンネルの選手権『ウィンドゲームズ2017』に出場した17歳のポーランド人少女マヤ・クジンスカちゃんの華麗な演舞をご覧ください。9GAGが取り上げたmenager47の動画でした。こちらはWINDOORという団体が開催した第4回目の大会の様子で、2月3日と4日にスペインのカ 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 15時24分

復刻版ファミコン用ワイヤレスコントローラー。より優れているのはどっち?

復刻版ファミコン用ワイヤレスコントローラー。より優れているのはどっち?
目下大人気発売中の復刻版ファミコン。唯一聞かれる不満はコントローラーのケーブルの短さですが、既にワイアレスコントローラーが複数発売されています。では、最高のコントローラーはどれなのでしょうか? 以下は米GizmodoのChristina Warren記者による2つのコントローラーのレビューです。***発売から数カ月経った復刻版ファミコン、「NES Classic Edition」。未だに買うのが難しい任天堂のヒット商品ですが、あらゆる面で完璧なのにも関わらず、短いコントローラーのケーブ 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 13時22分

ボリビアの夫婦が赤ちゃんを「アイアン・メイデン」と命名

170210_iron_maiden_name.jpg
名前は「鋼鉄の処女」君です。キラキラネームがあれやこれやと話題になって久しい昨今、ボリビアで生まれた赤ちゃんにもっとメタリックでギラギラした名前がつけられました。その名も「アイアン・メイデン」。METAL INSIDERによりますと、この赤ちゃんはボリビアのサンタ・クルス・デ・ラ・シエラにて、2017年2月2日に生まれたアイアン・メイデン・デュラン・ルイス君とのこと。FacebookページのModismos Pacenosでは出生証明書の写真が公開されています。ご両親はセザールさんとカー 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 12時32分

アナログの世界へようこそ。GIF画像をパラパラ漫画に!

アナログの世界へようこそ。GIF画像をパラパラ漫画に!
どんなGIF画像も、パラパラ漫画に。そんな楽しいアイデアをカタチにしたのは、RedditユーザーのStupot McDoodleさんです。まずはどんなものか、彼の動画でご覧ください。動画のなかで使用されているのは、彼がC#でコードを書いてつくったというソフトウェア。シンプルに何度かクリックして、作成されたPDFファイルを印刷、あとはサイズ通りにカットして束ねれば完成です。どんなGIFをパラパラ漫画にするかは、アイデア勝負の世界。たとえば、この動画をGIFにして印刷すると......?ま 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 12時05分

ハワイ キラウエア火山の溶岩が海に流れ出す

ハワイ キラウエア火山の溶岩が海に流れ出す
おいしそうなトロピカル・パンチみたいに流れ出していたキラウエア火山の溶岩。残念ながら海食崖が崩れ落ちたことによってその流れは止まっていました…。でも、いいニュースが。また溶岩の流れが復活したんです! この真っ赤な地獄の吐瀉物の新たな映像もご覧になれますよ。2日に崖が崩れ落ち、悪魔の滝の流れが止まっていたものの、キラウエア火山のマグマは地下から海へと流れ出ていました。4日、溶岩の流れは止まったと考えた現地のツアー会社がこの場所を訪れたところ、灼熱の噴 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 11時18分

へえ…。低解像度の画像を「復元」するシステムをGoogle Brainが開発

モザイクレベルの低解像度から元の画像を”復元”するシステムをGoogle Brainが開発
Google Brainのチームが開発した、画像の解像度を向上させる技術が話題になっています。カメラやレンズの話ではありません。「すでに低解像度の画像として存在しているものの解像度を増やす」という技術です。モザイクのような8x8の画像を32x32の画像にしています。モザイクが...高解像度になるだと...?と一瞬止まってしまいますが、これは近年発展が目覚ましいニューラルネットワークによるもの。機械学習によって大量の画像からパターンを認識したAIが、「元はこういう画像だろう」 全文
ギズモード・ジャパン 02月12日 08時30分