月別アーカイブ: 2017年3月

3Dプリンターでこんな武器まで。アメリカ陸軍が開発した3Dプリントグレネードランチャー

3Dプリンターでこんな武器まで。アメリカ陸軍が開発した3Dプリントグレネードランチャー
3Dプリントで作れない武器はもうないのかも...。2013年に世界初の3Dプリント銃が作られて以来、3Dプリンターと設計図さえあれば誰でも銃を作れてしまう時代が来ました。銃大国アメリカでは、すでに様々な銃機器が3Dプリンターで作られており、簡単に銃が製造できてしまうのは問題だと、設計図の配布が規制されるなどの対策も取られています。一方で言論の自由に反するとして抗議の声があがるなど、未だに物議を醸す分野であることは間違いありません。ただ、新たな武器製造手段として 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 12時05分

先端技術も母なる海に。貝から生み出された史上最強の「水中用接着剤」

水中でも強力にくっつきます。貝から生み出された水中用接着剤
どんな水漏れも簡単に直せるかな…?思わず何かを割ってしまったとき、瞬間接着剤って非常に便利ですよね。すぐに直すことができるし、意外と強力です。ところがどんなに強力な接着剤も残念ながら水中ではあまり使い物になりません。水中用の接着剤、あったら便利そう…。でも実は自然界にはすでに存在していました。どんなに激しく荒れた海でもがっしりと岩に張り付いてびくともしないあいつ、そう貝です。研究者たちはそんな貝の強力に接着する仕組みに注目し、ついに水中で使える接 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 11時07分

子どものスマホ利用を「制限」ではなく「活用」する方法

20170307gizmodo_au18_top.jpg
スマホと子ども。子育て世代が必ず通る登竜門。ガラケーVSスマホだった時期に子どもには「コドモケータイ」なる子ども専用機が主流でした。しかし、いまとなっては子どもでもスマホを使っている時代。なんでもできて便利な反面、ネットにまつわる危険にさらされるのは親世代にとっての悩みの種です。子どもに携帯電話をもたせたキッカケ私の子どもは東日本大震災が起きた時、小学1年生。携帯をもたず電車で1時間半かけて通学していた帰りの最中、地震に見舞われました。なにせ小学1年 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 11時00分

新型iPadくるか!? Appleのオンラインストアが本日16時からメンテナンス

新型iPadくるか!? Appleのオンラインストアが本日16時からメンテナンス
一体、なにが予定されているんだ…?Apple(アップル)といえば、イベント最中のオンラインストアのメンテナンスと、メンテ明けの新製品の登場がもはや恒例行事。そして気になることに、同社は日本時間の3月21日の16時~21時30分まで、オンラインストアのメンテナンスを行なうと発表しているのです。上の画像はMacRumorsが取り上げた、Appleの公式ホームページから参照できる「システム状況」。確かにメンテナンスの予定が入っていますね。ただし、メンテナンスでどのような変化が訪れ 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 10時15分

Torは消えつつある? ダークウェブの85%超が応答せず

Torは消えつつある? ダークウェブの85%超が応答せず
大規模サイトのハッキングが大きな要因。Torといえば、なんとなく「仮想通貨でドラッグが売買されてる」とか「ヒットマンが雇われてる」みたいなイメージがあって、「普通の人が使っちゃいけないもの」だと思われてます。でも今、「普通じゃない」Torユーザーにとっても、行き場がなくなりつつあるみたいです。新たな調査で、Torのサイト(オニオンと呼ばれます)の多くがダウンしていることが判明したんです。Torの魅力は、「オニオン・ルーティング」という手法でユーザーの匿名性を 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 10時05分

雨上がりのいい匂いに隠された、ちょっとだけコワイ真実

雨上がりのいい匂いに隠された、ちょっとだけコワイ真実
さわやかな雨上がり、と思いきや…雨上がりの直後に地面から立ち上るフレッシュないい匂い。このちょっと土臭い匂いで死ぬかもしれないなんて、だれも想像しないでしょう。でも、雨はほとんどは無害とはいえ、細菌を空気中に放出して病気を拡散してしまうこともあるんです。そのプロセスの解明に取り組んだ機械工学技術者のグループが、どうやって土の匂いが地面から鼻に届くかを解説する論文を、Nature誌に発表しました。これまでに、ゲオスミンと呼ばれる化学物質が雨上がりの匂いや 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 08時05分

鳥はメタラー? クラシック派? PandoraBirdがお答えします

鳥はメタラー? クラシック派? PandoraBirdがお答えします
鳥のさえずりを愛でない人はいないはず。それなら、逆はどうなんでしょうか? 鳥たちは人間が奏でる音楽をどう思っているんでしょうか?そんな素朴な、しかし大胆な疑問をアートにしてしまったのがニューヨーク在住の彫刻家・メディアアーティスト、Elizabeth Demarayさん。彼女がラトガース大学のThe Art and Artificial Intelligence Laboratory所属のAhmed Elgammalさんと共同開発した鳥のエサ台「PandoraBird」がじわじわ反響を呼んでいます。PandoraBirdは、上の写真のとおり一見 全文
ギズモード・ジャパン 03月21日 07時05分

ホログラムとはちょっと違う、動きに反応する「ノーログラム」とは

170317_no_lograms.jpg
最近、ちょっとしたことでは驚かなくなったという人も、これはいかが?映画『スターウォーズ』でレイラ姫のホログラムを初めて目にしてから、空中に浮かび上がるアニメーションの開発に夢中だというアーティストのJoanie Lemercierさん。そんな彼は最近、映画『マイノリティ・レポート』に登場したコンピュータシステム(見た人なら分かるはず)を意識したというインタラクティブな作品を仕上げました。こちらの動画はLemercierさんのVimeoアカウントより、新しく作り上げたプロジェク 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 21時05分

セキュリティよし。忘れないリスク減。「読唇術」を用いたパスワード認証っていいかも

セキュリティよし。忘れないリスク減。「読唇術」を用いたパスワード認証っていいかも
セキュリティのためには複雑に、忘れないためにはシンプルに…そんな無茶なパスワードをつくる時代も、じきに終わるかしら。最も有効なソリューションとは言いづらいものの、最も一般的なセキュリティ方式といえば、パスワード。本来、パソコンやデータの保護を目的としたものですが、自分のパスワードは絶対に突破されないという自信の持ち主はどれほどいるでしょうか?さらに近年では、ユーザーの指紋から耳のかたちまで、あらゆる形式の生体認証システムがより効果的なメソッドとし 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 20時04分

Mac対応! レトロ&エレガントなゆるふわ愛されキーボード「lofree」

Mac対応! レトロ&エレガントなゆるふわ愛されキーボード「lofree」
Mac、iOS、Windows、Android。どんな相手ともおつきあいしてくれます。KAWAIIは正義を地でいくようなプロダクトといえるでしょう。「lofree」は、タイプライターのキーボードにインスパイアされたBluetoothキーボード(有線接続にも対応)。丸いキーキャップが浮いているようなエクステリアは、格好良さよりも可愛さを第一条件としたかのようですね。こちらはlofreeによるプロモーション映像です。メカニカルキーボードの多くはゲーミングキーボードですが、lofreeは作家やデザイナー 全文
ギズモード・ジャパン 03月20日 19時16分