月別アーカイブ: 2017年3月

戦車、ロケット、VR絵本…多彩な360度動画が並ぶ「Littlstar」とPS VRがあればどこへでも旅立てる

170316ktlittlestar01.jpg
Sponsored by PlayStation VR映像は「見る」から「居る」への体験へ。PlayStation VRの登場は、最先端の映像体験である360度動画をより身近なものにしてくれました。最近はVR撮影の機材も増えてきて、スマートフォンで360度映像が撮れるカメラなんてものもあります。世はまさに、大VR動画時代ッ!そんな流れに伴って、VR動画を取り扱う動画配信プラットフォームも増えてきました。そのうちの一つが、小さな星の名を冠する「Littlstar(リトルスター)」。VRといえばVRゲームが注目され 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 17時00分

ヘックスと感圧がもたらす未体験変調。タッチシンセ「Hyve」が資金調達中

この機械的タッチ面にグっと来る人種は少なくないはず。スタイロフォンにも似たポータブル・タッチシンセサイザー「Hyve」が、Kickstarterにてキャンペーンを行なっています。およそシンセらしからぬ芸術的な形状のタッチスクリーンこそ最大の特徴ですが、触りかた次第でこんな音が出るんです。映像はキャンペーンページで公開されている、開発者のSkot Wiedmannさんのアカウントより。ヘックス(六角形のマス)が並ぶ上部分は、それぞれの音が縦に5度ずつ、右に長3度ずつ、左に短3度 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 15時03分

スマホに「デュアル・セルフィーカメラ」が搭載される時代に

スマホに「デュアル・セルフィーカメラ」が搭載される時代に
裏面じゃないよ、表面だよ。最近背面カメラより利用されている感のある、スマートフォン前面のセルフィーカメラ。各社、このセルフィーカメラの機能向上に力を入れていますね。そして中国のメーカーOPPO(オッポ)から登場したのは、時代を先取りするデュアル・セルフィーカメラを搭載したスマートフォン「F3 Plus」です。F3 Plusに搭載されているのは、1,600万画素と800万画素のセルフィーカメラ。1,600万画素カメラでは背面カメラのような美しいセルフィーを、そして800万画素カメラ 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 13時02分

火星の上空をドローンが飛んだらこんな景色が見れるかも? 高画質画像から合成された景色に息を呑む

火星の上空をドローンが飛んだらこんな景色が見れるかも? 高画質画像から合成された景色に息を呑む
これが実際の火星の姿。過去12年間に渡って、マーズ・リコネッサンス・オービターのHiRISEカメラは火星の地表を撮影し続けてきました。これまでに約5万枚の画像が撮られ、オンラインで誰でも高画質の写真を見ることができます。写真だけに飽き足らなかったフィンランドのフィルムメーカーJan Fröjdmanさんは、なんと3ヵ月かけてこれらの写真を繋ぎ合わせ、短い動画を作ってしまったんです。それがこちらの絶景ビデオです。彼が自ら選んだ画像を元に3D変換して作られたこのビデオ 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 12時06分

「いまのドローンはスマホ黎明期と似ている」ドローンパイロット・高宮悠太郎インタビュー

20170313gizmodo_kddi_DSC1014.jpg
iPhoneの登場から今年で10年。今やスマートフォンが当たり前の時代となりました。それと同時にデジタルネイティブならぬ「スマホネイティブ」が社会で活躍し始めています。スマートフォンはどのように生活を変え、社会を変えていくのか? そして時代の新星として期待されているスマホネイティブの方たちはどのようにスマートフォンを使っているのでしょうか?今回お話を伺ったのは、大学3年生のときにドローンチーム「KART」を創設し、ドバイで行なわれた賞金1億円の国際ドローンレ 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 11時00分

人間の声シミュレーター『Pink Trombone』がディレイラマを思い出す出来

170323ktpinktrombone.jpg
おーあーおーあーい~。肺から空気が送り出される際に声帯が狭まり、空気が振動し、さらになんやかんやあって発声という働きが起きます。この仕組みをビジュアル的に示しつつ、リアルタイムに発声をシミュレートできるのが『Pink Trombone』です。Laughing Squidが取り上げた、デモの動画をご覧ください。こちらはPishtacogames's channelによるもの。Pink Tromboneのサイトを訪れると、なんとも言えない音が出ていますが、この図は人の喉の簡略断面図を視覚化したもの。右側が唇で左 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 10時03分

争いの繰り返される世界を描くエモい短編アニメ『Far The Days Come』

20170309_FarTheDays0.jpg
鹿の静かな疾走が胸に刺さります。インドのゲームアート、アニメーション制作会社Pencillatiが公開した短編アニメーション作品『Far The Days Come』は、抽象的なイメージを重ねながら、争い、奪うことに終わりのない世界が描かれた作品。アニメーションならではの白黒の描写と美しい音楽、そしてあえて明言はしない表現の魅力に、何度も繰り返し再生してしまいます。Pencillati Studiosが作品に付けたキャプションと一緒にご覧ください。木が倒れ、冷たい無名の地で男は火を見つけた 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 08時09分

街行く人々が『パックマン』のファミカセを持ってる理由

街行く人々が『パックマン』のファミカセを持ってる理由
もしかすると今後、街中で『パックマン』のファミカセを持っている人を見かけるかもしれません。ある人はバッグに入れて、ある人はポケットに、そしてある人はおもむろにテーブルに置くかもしれません。そして付近にはスマホやタブレットも置いてあることでしょう。そうです。これは精巧に作られたモバイルバッテリーなのです。背面やパッケージまでちゃんと作り込まれているあたりに、強いコダワリを感じさせられますね。思わず裏にひらがなで名前を書いて、カセットテープの箱に収納 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 07時05分

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のラストと『新たなる希望』の冒頭をシームレスにつなげた結果、やっぱりたぎる内容に

170324_rogueone_to_newhope.jpg
『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』の直前までが描かれたスピンオフ映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』。そこで『ローグ・ワン』のエンディング部分と『新たなる希望』の冒頭をシームレスにつなげてみると興奮もひとしおな内容に! 思いっきりネタバレてしまいますのでご注意ください。Laughing Squidが取り上げたのはBarre Fongによる動画。『ローグ・ワン』でレイアを演じたイングヴィルド・デイラのインタビューも合わせてどうぞ。それにしても、こ 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 22時05分

「代謝を上げると痩せる」ってホント? 専門家に聞いてきました

「代謝を上げると痩せる」ってホント? 専門家に聞いてきました
代謝は上げられる、ただし…。「冬太り解消にこの運動」やら「○○を食べて痩せる!」やら、今の世の中ダイエットに関する広告とかニュース記事を見ない日はありません。その中でよく魔法の杖のように登場するのが、「代謝を上げる」的なフレーズ。「代謝を活性化させる魔法の朝食食材3つ」とか「代謝を上げるための5つのエクササイズ」とか、そりゃもう無数に使われてます。代謝が上がれば、普通に生活してるだけでいつもよりたくさんカロリーが消費できて、今まで通り食べて何もしな 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 22時01分