月別アーカイブ: 2017年4月

助けて!AutoDrawで宇宙人が描けない!

助けて!AutoDrawで宇宙人が描けない!
ユーザーがお絵描きしている最中に描こうとしているものを先読みし、完璧なイラストを「これだろ?」とサジェストしてくれる有能で話題のGoogleのディープラーニングお絵かきアプリ「AutoDraw」。早くも大喜利の様相を呈して盛り上がっていますが、困ったことがひとつ。なぜか宇宙人が描けないのです。illustration: K.Yoshioka/ギズモード・ジャパン地球上ではもっとも代表的な宇宙人のタイプだと思われる「グレイ」ですが…ドクロに変換されてしまいました。illustration: 今井麻裕 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 16時05分

適応能力はピカイチ。初見の物でも自己学習して掴むロボットアームの凄み

適応能力はピカイチ。初見の物でも自己学習して掴むロボットアームの凄み
「いい同僚だな」っていう特徴、揃えてます。工場内で働くロボットが、段ボールなど特定のものを運搬するのが得意だとすれば、「RightPick」は形や大きさに限らず、自己学習によって初見のものでも自力で処理できるロボットアーム。アームやカメラなどのハードウェアと、それを処理する専用のソフトウェアからなるシステムをRightHand Roboticsが開発しています。自動化を目指す工場やAmazonなどの商品配送センターでは、数千種にわたるさまざまな品物が日々扱われているので、新しい 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 15時03分

Googleの超絵心ツール「AutoDraw」は描きたいものを先読みする

描きたいものを先読み、Googleのマシンラーニングお絵描きツール「AutoDraw」
絵が下手なんて人はいない世界。Googleと言えば、検索。検索と言えば、ワードの先読み。検索ボックスに言葉をいれると、検索予測、検索候補が表示され、時にそのワードが話題になることもあります。とにかくGoogleは、膨大なデータを使い、ユーザーの1歩先を行くことが好きなようです。だから、こんなのもでてきます。Googleが、AI研究の一環として開発したお絵描きツールAutoDrawは、ユーザーの描こうとするものを先読みするソフトです。マシンラーニングを使うことで、ユーザーが描 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 13時11分

史上最強の鬱映画がドラマ化! 『ザ・ミスト』の予告編が公開

170413_mist.jpg
恐怖、人間、自然。深い霧とともに謎の生物が大挙して街に押し寄せる、スティーヴン・キング原作の映画『ミスト』。霧が持つ神秘性を未知の脅威として描いた傑作でした。それがこの夏、連続ドラマ『ザ・ミスト』として放送されることになりました。映画版にはなかった、謎めいたシーンや人間ドラマが交錯しているようです。今回はそんな『ザ・ミスト』の予告編が公開されたのでご覧ください。以下、ネタバレも少し含むので注意です。io9が取り上げたSPIKEの動画でした。この予告編では 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 12時22分

触るな危険、カタツムリが運ぶ死の感染症が増加している…

触るな危険、カタツムリが運ぶ死の感染症が増加している…
カタツムリにはさまざまな寄生虫が宿るので気をつけましょう。ハワイの保健当局は、現在広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)が引き起こす感染症例が増加しているとして、カタツムリやナメクジに直接手を触れないように警告を出しました。この感染症が気候変動の影響で、アメリカ全土に急速に広まっていると専門家は指摘しています。広東住血線虫の終宿主はネズミですが、中間宿主としてカタツムリやナメクジに寄生します。人間に感染すると脳や脊髄に浸食し、最悪の場合死に 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 12時10分

なんたってこのデザイン。TR-808クローンのユーロラック・モデルが今秋登場

170412kttr808eurorack.jpg
これはモジュラー熱をさらに加速させる要因になるかも?トロントを拠点とするモジュラーメーカーSystem80が、ヤオヤの愛称で知られるドラムマシンの名機「TR-808」を模したクローンマシンのユーロラック・モデルを今年晩夏、遅くとも今秋に発売すると発表しました。こちらはSystem 80が公開しているデモ映像。60HPというモジュラーシンセにしては長身の部類ですが、だからこそ実現できた素晴らしい面構え。自分のシステムにこのパネルデザインが収まると思うと、さすがに気分が昂揚し 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 12時03分

強制アップデートを回避。「Windows 10 Creators Update」は、なんと一時延期が可能

強制アップデートを回避。「Windows 10 Creators Update」は、なんと一時延期が可能
いれても損はないと思いますけど。とうとう正式にリリースされた、Windows 10の最新アップデートこと「Windows 10 Creators Update」。その詳細なアップデート内容はこちらの記事に譲るとして、なんと意外なことにアップデートの延期がユーザーによって選択可能なことが判明しています。ただし、7日間の延期ではありますが…。Windows 10 Creators UpdateはまずInsiders Programに登録されたユーザーに、その後にすべてのWindows 10ユーザーに数ヶ月の期間をかけて配信されます。またW 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 11時03分

「GoPro」下取りがアメリカで開始。壊れていてもOK

「GoPro」下取りがアメリカで開始。壊れていてもOK
アップグレードがしやすくなります。アクションカメラ業界の雄ことGoProは、アクションカメラ「GoPro」の下取りサービスをアメリカで開始しました。従業員の解雇やドローン製品の一時販売中止などなにかと苦しい同社ですが、このサービスは売りあげ向上の原動力となり得るのでしょうか?ライバル製品もいろいろありますが、GoProが優れたアクションカメラであることは間違いありません。ただHero3、Hero4、Hero5とモデルを重ねてもそれほど機能に違いがないので、消費者の買い替えを大 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 10時10分

ニンテンドースイッチに新色イエローの「ジョイコン」登場! 『スプラトゥーン2』は7月21日発売

ニンテンドースイッチに新色イエローの「ジョイコン」登場! 『スプラトゥーン2』は7月21日発売
待ち遠しいぞ!本日配信されたNintendo Directにて、任天堂は「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」のコントローラーJoy-Con(ジョイコン)の新色「Joy-Con ネオンイエロー」や「Joy-Con 拡張バッテリー(乾電池式)」、それに注目の新作『Splatoon2』(スプラトゥーン2)の発売日を発表しました!『ARMS』の発売に合わせて、ネオンイエローのJoy-ConとJoy-Conストラップを発売。乾電池式のJoy-Con拡張バッテリーも同日発売。 #NintendoDirectJP pic.twitter.com/kZkVXRkZwR- 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 09時30分

WONDERBOOMレビュー: 100ドルで買える、小粋なBluetoothスピーカー

WONDERBOOMレビュー: 100ドルで買える、小粋なBluetoothスピーカー
ちょっと試してみたいという人に最適かも。ワイヤレススピーカーがメジャーになり始めて数年経ちますが、未だに足を踏み入れるのに躊躇している方も多いかと思います。そんなアナタに、ワイヤレスの良さを安価で体験できるスピーカーが登場しました。米GizmodoのAdam Clark Estes記者のレビューをどうぞ。***ここ最近、100ドル(約1万1000円)で長い時間楽しむのは難しくなってきました。高級ディナーは数時間で終わるし、ディズニー・ワールドのチケットは1日で期限切れしてし 全文
ギズモード・ジャパン 04月13日 08時10分