月別アーカイブ: 2017年4月

「Webの父」ティム・バーナーズ=リーがチューリング賞を受賞

「Webの父」ティム・バーナーズ=リーがチューリング賞を受賞
コンピュータ界のノーベル賞、ついに受賞。ACMによると「Webの生みの親」ことティム・バーナーズ=リーが、コンピュータ界のノーベル賞に相当すると言われるチューリング賞を受賞しました。っていうか今頃?という感じもしないでもないんですが、とにかくおめでたいです。チューリング賞は年1回、「コンピューティング界に対し、長く残る技術的貢献をした個人に贈られる」とされています。過去の受賞者でよく知られている人には、たとえば2003年に受賞した「パーソナルコンピュータの 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時21分

とうとう…完全新設計の「新型 Mac Pro」来年以降に登場

とうとう…完全新設計の「新型 Mac Pro」来年以降に登場
注:こちらは新型のMac Proではありません。この日を待っていました。Apple(アップル)の最高級デスクトップ「Mac Pro」といえば、特徴的な円筒形のデザインと本体サイズに見合わない高性能さがウリですが、ようやく新型モデルについての情報が登場しました。Appleはこのほど少数のメディアを招き、Mac Proの新型モデルの計画のほか、iMacの今後の計画について話しました。以下はこれに参加した、Apple情報の老舗サイト Daring Fireballを運営するジョン・グルーバー氏の投稿です。Ap 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 12時03分

MITの学生たちが新たな「アイアンマン」となった少女の短編を制作

170404ironheart.jpg
ロバート・ダウニー・Jrが演じる映画版も絶大な人気を誇る、鋼鉄社長ヒーロー「アイアンマン」ことトニー・スターク。実は最近のコミックの展開でトニーは意識不明になってしまい、その意志を引き継ぎ、なんと若干15歳の少女リリ・ウィリアムズが新たな鋼鉄のスーツヒーロー「アイアンハート」になったことが、大きな話題となりました(彼女の姿が見たい方はComic Vineをご参照ください)。そんな新ヒーローの誕生の物語をマーベルよりも早く実写化したファンメイドのショートフィルム 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 10時10分

シンセ+ドラムマシン+フィルター+ミキサーで構成されるポータブル・シンセセット「minijam studio」

170404ktminijamstudio0.jpg
ハードウェアをそろえられる喜びもある。手のひらサイズのプログラマブル・モジュラーシンセ「Patchblock」で知られるメーカーMindflood Ltd.,が、ポータブルなシンセコレクション「minijam studio」を発表し、Kickstarterにて資金募集をはじめました。 「minijam studio」はウェーブテーブルシンセの「tek.waves」、ドラムマシンの「tek.drum」、フィルターの「tek.filter」、ミキサーの「.hub」、そしてスピーカーの「.boom」という5つのギアで構成されています。すべて充電式バッテ 全文
ギズモード・ジャパン 04月06日 08時02分

WikipediaのBot編集合戦は、迫り来る未来への静かな警鐘だった

インターネット上の百科事典「Wikipedia」は、2017年4月現在295の言語で計4400万以上の記事が公開されており、ネットの調べ物には定番の参照先となっている。その記事編集作業の一部は自動化されたソフトウェア、いわゆるBotが担うことで効率化されつつあることをご存知だろうか? だが、新たな研究によれば、WikipediaのBot同士がお互いの編集作業を打ち消しあう編集合戦に陥っているケースが少なくなく、しかもその状態が長年気づかれないまま放置されていたことが判明した。Wikiped 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 22時30分

脳卒中の特効薬になるかもしれないのは、クモの「猛毒」

毒グモの猛毒は脳卒中を助けるかもしれない
毒が良薬に!?オーストラリアに生息するジョウゴグモは猛毒を持つことで知られています。でも興味深いことに、噛まれるとその毒で死に至る事もあるというのに、解毒剤を作るのにその毒が必要なんです。愛と憎しみは背中合わせ、みたいな感じでしょうか。そんなジョウゴグモの毒ですが、脳卒中による脳細胞の損壊を防ぐ事ができるかもしれないことがわかりました。脳卒中は虚血性のものがほとんどです。いわゆる脳梗塞です。血管が詰まって血流不足となり、脳に酸素が行かなくなること 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 22時07分

8,000m級の山から、絶海の孤島まで。世界で一番行きにくい場所ってどこだ?

ゴールデンウィーク全部使っても行けない。世界で一番行きにくい旅先ってどこだ?
どこだ?交通インフラが整った2017年現在、地球上のほとんどの場所には24時間以内にたどり着けるようになりました。でもそれは都市などの人が多くいる場所で、誰も足を踏み入れない過酷な土地も数多く存在します。今回RealLifeLoreが制作した動画『What's The Most Difficult Place To Get To In the World?(世界で一番行きにくい場所はどこだ?)』では、地球の大陸間を旅行するときにかかる時間の今昔比較から、地球上で行きづらい場所をテンポよく紹介しています。世界で最も行き 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 21時14分

悪ガキ4人組が見つけた食人鬼が学校を恐怖のどん底に! 台湾ホラー映画『報告老師!怪怪怪怪物』予告編

170403_monmonmonster.jpg
誰是怪物(モンスターとは誰のことなのか?)台湾の著作家で、映画『あの頃、君を追いかけた』のギデンズ・コー監督が送るホラー映画『報告老師!怪怪怪怪物』の予告編が公開されました。グロさはあまりありませんが、大量の鮮血が飛び散るシーンがあるので、閲覧注意でどうぞ。こちらはNew Trailer Buzzの動画でした。高校で陰惨なイジメを受ける側の少年と、する側の級友たち。そしてそんな彼らが空き巣に入った先で見た食人鬼たち。どういう経緯か、それらが学校に押しかけ、教室や 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 21時10分

空中撮影だけじゃない? 手持ちでドローン撮影した映像もわるくない

空中撮影だけじゃない? 手持ちでドローン撮影した映像もわるくない
これだけ走っても、この通り。ブレの少ないスムーズな映像が撮れる撮影機材のステディカムは、しっかりとしたものなら数十万円とお値段もご立派。それならば、と型破りでゲリラ的な映像制作に挑んだのは、ブラジルのプロダクションSpace Criativeです。その撮影に使ったのが空撮用ドローン「DJI Phantom」。このドローンにもブレを軽減するジンバルを備えているので、これを手に持って撮影しちゃおうと考えたわけです。そして実際に撮影されたのが、35mm.lifeにて公開されたこちらの映 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 20時06分

美女ミイラの正体が判明!? 映画『ザ・マミー』予告編

170404_mummy_new_trailer.jpg
ミイラをチェーンで縛るなんて…。トム・クルーズがまたまた体をはったアクションで挑む、モンスター・ユニバース第一弾『ザ・マミー』の新たな予告編が公開されました。現世に蘇った美女ミイラの正体、トムを執拗に追う理由が明かされました。では、さっそくご覧ください。こちらはUniversal Picturesが公開した予告編。敵の襲撃から逃げる途中でミイラの墓を見つけたニック・モートン(演:トム・クルーズ)。彼はジェニー(演:アナベル・ウォーリス)と共に、このミイラが古代エジ 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 19時05分