月別アーカイブ: 2017年4月

実写版『攻殻機動隊』に80年代の名車が出てるゾ!

実写版『攻殻機動隊』に80年代の名車が出てるゾ!
あの姿は間違いない、アイツだ!『攻殻機動隊』シリーズの実写映画版『ゴースト・イン・ザ・シェル』はスカーレット・ヨハンソン主演で、漫画とアニメの世界観をまさしくそのまま再現しており、さらに吹き替え版ではオリジナルキャストの声優を起用するこだわりよう。それだけに、出てくる乗り物にもこだわっています。まずはすでに公開されているホンダ NM4ベースのモーターサイクル(トップ画像)。スカーレット・ヨハンソン演じる少佐が使用する二輪車で、劇中ではモーター駆動のよ 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 18時10分

屋根の上の猫ならぬ、「アンプの上の猫」写真集が資金募集中

170403ktcatsonamps01.jpg
マーシャル・ニャンプ。アンプに鎮座する猫とは、かくも美しいもの。ニューヨークを拠点とするレーベルMagnetic Eye Recordsは、そんな思いを4つのエクスラメーション・マークに込めて、Kickstarterで写真集「Cats on Amps Photo Book!!!!」の資金調達をはじめました。ネットとは広大なもので、実は既に「Cats on amps」というサイトがあるんです。少なくとも2011年から存在しているこのサイトは、機材や楽器と猫が映った写真のみを掲載し続けるコミュニティで、Instagramアカウントも 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 17時10分

これがたぶんFBI長官の極秘Twitterアカウント。4時間で特定しました

これがたぶんFBI長官の極秘Twitterアカウント。4時間で特定しました
「TwitterとInstagramの匿名アカウントは誰にも絶対見つからないようにしている」ジェイムズ・コミーFBI長官が諜報&国家安全保障連合(INSA)幹部夕食会でそうポロッと口を滑らせたので、ど~れどれと調べてみたら、4時間でそれっぽいアカウント(上)に辿り着いてしまいました。Fun fact: #FBI director James #Comey is on twitter & apparently on Instagram with nine followers. pic.twitter.com/lDIFirzVeh- Kevin Rincon (@KevRincon) March 30, 2017手順Twitterに関して 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 12時35分

ホラー映画『IT』の新旧ティーザー予告編を並べて気付いた驚きのリスペクト

170403_it_top.jpg
まさかトレーラーまでリメイクしていたとは!? 1990年のホラー映画『IT』が2017年にリバイバルされ、恐怖もマシマシになって帰ってきます。ですが過去のオリジナル作が強烈すぎると、それをどう超えるのかが課題になってくるかと思います。そこで公開されたばかりのリメイク版『IT』のティーザー予告編をオリジナル版のティーザー予告編と並べて比較してみると、『IT』のリメイク版がどれほど精度の高いリメイクで、どれほど旧作をリスペクトしているのかが判ってきます。それでは1990 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 12時16分

もしもスナップチャットが90年代にあったら

もしもスナップチャットが90年代にあったら
スマホじゃないと、このプロセスは面倒くさい...!さかのぼること約20年前...昔のソフトウェアやガジェットって現代人にとっては、大袈裟でもなく「これでどうやって生きてきたの?」と思えるほど、もどかしかったりするんですよね。Snapchat(スナップチャット)も例外ならず。いまやアメリカでは利用時間でインスタグラムを抜き、ザッカーバーグ氏が買収に失敗したことでも有名なSNSですが、スマホのない時代にデスクトップPCで遊べるとしたら、どのようなUIだったでしょうか?「も 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 12時03分

『シャークネード』は現実だった。オーストラリアの超大型サイクロンで道路にサメ

20170403_shark.jpg
サメが落ちている…?先日、オーストラリアの北東にあるクイーンズランド州に100年ぶりの巨大なサイクロン「デビー」が上陸し、各地に甚大な被害を残していきました。少なくとも2人が死亡、4人が行方不明になっただけではなく、路上にサメが打ち上げられるという珍事件も発生。クイーンズランド消防署はTwitter上で路上のサメの写真を共有し、近辺の水害エリアから離れるように警告しました。Think it's safe to go back in the water? Think again! A bull shark washed up in Ayr. 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 10時06分

今度はBluetoothスピーカーが爆発…模造品に注意

今度はBluetoothスピーカーが爆発
じゃぁ、何なら爆発しないのかと…。Bluetoothスピーカーが燃える事故が起きたのはアメリカ、ニュージャージー州。幸いなことに、この事故によるけが人はなし。よかったと思う一方で、またかと不安になりますね。ガジェット燃え過ぎ、爆発しすぎでしょうもん! ただ今回の事故はちょっと事情があるのですけれど…。(関連記事:アメリカ人男性、口の中で電子たばこが爆発…その生々しい様子が伝えられる【閲覧注意】)ネタ元のNBC New Yorkの報道によると、スピーカーを使っていたのは 全文
ギズモード・ジャパン 04月05日 07時09分

視覚的なMIDIの凄み。ネットに流れる「MIDI Art Drawing」というアプローチ

音楽は耳で楽しむもの。そんな先入観に囚われていないかい?目で見える音楽があってもいいんじゃないのか?空調装置のノイズからドラムパターンを構築したり、タイヤやホイールを叩いた音でリズムを作ったり、調理をしている時のノイズで曲を構成してきたカナダ・トロントのYouTuber、アンドリュー・ホアン(Andrew Huang)。彼が公開した『GLORIOUS MIDI UNICORN』からは、そんなメッセージが伝わってくる。彼がやっていることは端的だ。ユニコーンの画像を撮影、レタッチして輪郭 全文
ギズモード・ジャパン 04月04日 22時50分

日本人による最新フェイスマッピング。1,000fpsのプロジェクターを使った高速マッピングがすごい!

日本人による最新フェイスマッピング。1,000fpsのプロジェクターを使った高速マッピングがすごい!
衣装の早変わりどころじゃない! 最先端のフェイスマッピングによるデジタル百面相が、ライブパフォーマンスの未来となるかもしれません。ダンサーの両目から溢れ出る黒い涙、崩れては現れる死の仮面、肌を這う般若心経...ダンスと最新のトラッキング技術、映像技術を結集したデジタルアート作品『INORI -PRAYER-』が公開されました。この作品は、ビジュアルデザインスタジオ「WOW」のテクニカル・クリエイティブ・ディレクター浅井宣通氏の呼びかけにより、マドンナのバックダンサー 全文
ギズモード・ジャパン 04月04日 22時01分

1万円でデジタルライフは幸せに? 夢のプロジェクター生活にSwitchしてみた

1万円でデジタルライフは幸せに? 夢のプロジェクター生活にSwitchしてみた01
ただ写すだけなのに楽しい。突然ですがみなさん、プロジェクター持ってますか? 僕の友人が買ったらしいのですが、あんまり個人がプロジェクターを買うイメージがなかったので僕は少しびっくりしてしまって。学校とかで見たことはありますが、家にホームシアターがある人以外はプロジェクターって持ってないイメージがあって。なにかと高級なイメージがありますし……。でも時代は21世紀、プロジェクターさえも安く買えちゃいますよ。試しにAmazonで「プロジェクター」と検索してあげ 全文
ギズモード・ジャパン 04月04日 21時17分