月別アーカイブ: 2018年2月

これからピークの花粉対策に。クラウドファンディングで200万円近くを集める空気清浄機

20180111_EC_zunion
この記事はROOMIEからの転載です2月からはスギ花粉が猛威を振るいますよ。お正月明けで気持ちが早いとは思いながらも、毎年この時期になると確実に近づいてくるのが花粉の季節。スギ、ヒノキ、イネがバトンタッチしながら、関東では6月まで花粉だらけです。でも今年は、その悩みから解放されるかもしれません。あなたの強い味方になってくれるのが、「Zunion(ズニオン)」。現在、Makuakeのクラウドファンディングで200万円近くを集める話題商品です。 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 17時00分

ジェット機のようなエンジン音がするらしい…。ハーレーダビッドソンが遂にEVバイクを開発へ

180131_hdev
Image: Harley-Davidson/YouTube アベンジャーズにも出てました。Porsche(ポルシェ) やFerrari(フェラーリ)が電気自動車を開発しようとしている中、バイク業界にもEV化の波が押し寄せてきているようです。EVを作るのは、115年の歴史を誇るアメリカン・バイクの代名詞ハーレーダビッドソン社。しかも発売は18カ月以内を目指すことまで決定しているとのこと。ハーレーは2014年からこの構想を練っており、当時はすでに「Project LiveWire」と呼 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時30分

Firefoxに重大な脆弱性。直ちにアップデートしましょう

180204_update_your_firefox_right_now
Image: Mozilla via Gizmodo US Firefoxをお使いの方は即座にアップデートを!Firefoxバージョン57、別名Firefox Quantumには、くすぶっていたFirefoxを目覚めさせる素晴らしい改良が施されていましたが、同時に、ユーザーに内緒でハッキングされたと勘違いされるようなプロモーション用アドオンをインストールしたり、いくつか失敗もやらかしてきました。今一番話題の失敗は、Firefoxのユーザーインターフェイスに隠された脆弱性で、アタッカー 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時09分

見た目で侮ることなかれ。「水飲み鳥」の仕組みがスゴいって知ってましたか?

180202_drinking_bird_mechanism
Image: engineerguy/YouTube ちょっと世代がズレると(?)一体何者かもわからない「水飲み鳥」。ハッキリ言ってネーミングは見た目のまんまだし、色づかいも現代ではなかなか見ないチョイスだし、相当古いのでは…とお察しされた方もいるかも知れません。それもそのはず。もとはというと、1946年にベル研究所の科学者Miles V. Sullivan氏によって発明されたものなんです。「あらま、70年前のおもちゃですか…」なんてここは逆に興味深く感じる 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 12時00分

照明とワイヤレス充電を両立。TaoTronicsの「LEDデスクライト」でデスクの省スペース化を実現しよう

20180202amazon11
Photo: GENE TV ライフハッカー[日本版]より転載iPhone Xの登場から盛り上がりを見せはじめているワイヤレス充電器。しかし、スペースをとることもあり、購入に躊躇する人もいたことでしょう。そんな人におすすめなのが、デスクスタンドとワイヤレス充電器を1つにしたTaoTronicsのLEDデスクライト。仕事中の照明として使えるだけではなく、Qi対応のスマホを充電することも可能。2つを1つにしたことで、デスクの省スペース化にもつながります。 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 11時45分

AIと友だち感覚で話せる? NTTが京都市動物園で実験中だって!

shutterstock_637809913
Image: Nadia Snopek/Shutterstock より自然な会話ができる。日本電信電話(NTT)は、NTTグループが開発しているAI関連技術「corevo」の研究開発の一環として、雑談を通して対話し知識を伝える新感覚の対話AIを開発しました。 Image: 日本電信電話 これまでのAIは、人間が発した言葉に対して一問一答形式でした。たとえば「今日の天気は?」と質問すると「今日の 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 10時00分

【本日のセール情報】Amazonタイムセールで80%以上オフも! Apple Pencil用クリップやSoundPEATSのBluetoothイヤフォンがお買い得に

20180204sale1
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2018年2月4日はApple Pencil用クリップやSoundPEATSのBluetoothイヤフォンなど今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2018年2月4日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、 全文
ギズモード・ジャパン 02月04日 08時00分

こ、これが火星なのか…。火星探査機キュリオシティから送られてきたパノラマ写真

180202_curiosity
Image: NASA/Gizmodo US 赤い荒野が広がっています。火星に降り立った探査機ローバーのCuriosity(キュリオシティ)が、ヴェラ・ルービン・リッジという山の頂上に到達しました。そこで、周囲をグルッと一望できる美しいパノラマ写真を送ってくれましたよ。撮影されたのは16枚の広角写真で、それらを繋ぎあわせると360度になるのです。撮影日は2017年10月25日で、山の標高は327m。NASAが画質を調整し、地上の日中程度の明るさに直した状態のもの 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 22時00分

自分の尿を金に変えようとした錬金術師、後世の発展に大きく貢献していた

180201_pee
Image: Joseph Wright of Derby 「弟子よ! ワシの小便が燃えておるぞ!!」昔々あるところに、ヘニッヒ・ブラントという、自分のおしっこを黄金に変えようとしていた錬金術師がいました。彼はその他大勢の錬金術師と同じように「賢者の石」を追い求め、来る日も来る日も金属ではない無価値の物質を混ぜ合わせては、黄金のように価値のある物質を生み出そうと研究に励んでいたのです。彼の得意な実験方法は、水にさまざまな物質を調合するやり方。 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 21時00分

3Dフラクタルで作られた、ハイになりそうなミュージックビデオ

1801303dfractalsvideo
Image: Julius Horsthuis/YouTube 視覚ドラッグのお時間です。みんな大好きフラクタル図形、見ているだけで六根は清浄され、SNS疲れも忘れさせてくれるフラクタル図形。フラクタルといえばノイタミナのアニメ…ではなく、全体と部分が自己相似な図形などのこと。コッホ曲線やヒルベルト曲線、メンガーのスポンジなどはテック好きなら耳にしたこともあるかと思います。カリフォルニア出身のグループ、Birds of Paradiseは、新曲『Eternal Recurre 全文
ギズモード・ジャパン 02月03日 20時00分