月別アーカイブ: 2018年3月

アメリカ人、20年前よりも老化のスピードが緩んでいることが判明

180323_aging
Image: North Charleston/Flickr 現代人は昔の人間より若い!1年に一度、すべての人がひとつ歳をとります。しかし実際の年齢は平等でも、身体的な加齢のスピードは人によって違いますよね。人によっては20代からシワが増えたり、10代から白髪が増え始めたりします。生物学的な視点で見たときの「加齢スピードのちがい」は見た目だけではありません。「血管年齢」や「内臓年齢」という言葉が使われるようになって久しいですが、同じ年齢の人間で 全文
ギズモード・ジャパン 03月27日 07時30分

【更新終了:Apple Pencil対応、299ドルのiPadが登場!】Appleの発表イベント「Let’s take a field trip.」のキーノート実況

DZTfotmW4Ac2FCy
日本時間3月28日(水)0時から、Appleが教育系にフォーカスした発表イベント「Let’s take a field trip.」を開催。今回のイベントでは、新型iPadが発表されました。このページは、発表会のようすを実況更新したアーカイブ記事になります。 速報:新型iPad発表! Apple Pencil対応で9.7インチ、一般向けは329ドル Apple PencilはもうProだけのものじゃない!Apple(アップル)は本日開催中の 全文
ギズモード・ジャパン 03月28日 01時00分

明日のAppleのイベント「Let’s take a field trip.」で発表される5つのこと

180317_what_products_will_be_released_on_march_2018_apple_event
Image: Apple via Mark Gurman/Twitter メインはソフトウェア。2016年ぶりの開催となるApple(アップル)による3月のイベント「Let’s take a field trip.」。今回は教育系の内容になると言われていますが、なにが発表されるのでしょうか? 先日は新製品の予想をお伝えしましたが、イベント前夜の今日は幅を広げ、イベント全体で何が発表されるか予想しました。5つの予想1. iOS 11.3が発表。「クラスルーム」アプリと「ClassKit」に多くの時間が 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 20時00分

Apple異例の発表会はいよいよ明日夜…ところで新型「iPhone SE2」って登場するの? みんなで予想してみよう

20180926-New-iPhoneSE-Concept-2
Image: ©︎2017 CURVED/Labs via CURVED iPhone SE2、でるの? でないの?3月16日(金)、Apple(アップル)から突然イベント告知がリリースされました。日本時間の3月28日(水)午前0時から開催されるこちら、会場がシカゴの高校であったり「Let’s take a field trip.(見学、遠足に行きましょう)」というキャッチコピーから、現時点では教育に関連するイベントになるのでは?と予想されています。 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 19時00分

NHKが4月からAI女子アナを採用。彼女の名前は「ニュースのヨミ子」さん

AI_announcer
Image: mayrum/Shutterstock.com バーチャルユーチューバーに続いて、バーチャルアナウンサーまで!NHKの深夜ニュース番組「ニュースチェック11」は、4月から番組内でAIアナウンサーを起用することを発表しました。アナウンサーの名前は「ニュースのヨミ子」さん。公式ページではそのお姿をチラ見することができました。 Image: ニュースチェック11/NHK あれ、こ 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 18時45分

Insta360 ONEの大型アップデートは本当に「ジンバルキラー」だったのか?

180326_insta360_one_gimbal_killer_0
Photo: 山本勇磨 飛び道具から、便利なビデオカメラへ。3月21日、Insta360 ONEに大型アップデートが配信され、高性能な手ブレ補正機能が追加されました。Insta360 ONEはバレットタイム撮影ができる360°カメラだけあって、もともとハード側でも手ブレ補正に強いカメラでしたが、今回はソフトウェアでその手ブレ補正を強化するというわけです。具体的にはInsta360が公開しているこちらの作例を見ていただきたいのですが、これ、すごく魅力的なア 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 18時30分

BGM用途に適した良音スマートスピーカー。オンキョー「VC-GX30」レビュー

DSC_0834_R
Photo: 武者良太 スピーカーとしての素性はGOOD。Google Homeのほうが勝っている部分もありますが。Google HomeとAmazon Echo、 LINE Clovaが繰り広げているスマートスピーカーシェア争いに、HomePodもジョイン。四つ巴な様相となってきましたが、ほかにも注目すべき選手はいます。その1つがこのSMART SPEAKER G3ことオンキヨーの「VC-GX30」です。ベースとなる AIアシスタント は「OK Google」に反応するGoogle Assistant。Google Homeの異母兄 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 18時15分

ウイルスを含んだ雨によって人類のほとんどが滅びた後の世界を描くNetflixサバイバル作品『The Rain』予告編

20180326-netflix-the-rain-01
Image: Netflix Netflixは終末モノの作品が大好きですね。飛ぶ鳥を落とす勢いで外国製作品をガンガン追加していくNetflixより、今度は『魔鬼雨』的なポスト・アポカリプス作品『The Rain』が登場します。舞台は、人を死に追いやるウイルスが雨に含まれて地上に降り注ぎ、人類のほとんどが絶滅した世界。主人公はシェルターにいたふたりの兄弟で、父の残したノートを頼りに安住の地を探し、サバイバルに挑みます。毒の雨も大人たち(雨の原因?) 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 18時00分

もしも映画『パシフィック・リム:アップライジング』が1975年の特撮予告編になったら?

180323_pacificrim_retro_trailer
Image: Nerdist/YouTube イェーガー戦闘軍団、行けッ!映画『パシフィック・リム』および続編の『パシフィック・リム:アップライジング』は、巨大怪獣を相手に死闘を繰り広げるロボットのイェーガー、そして操縦するパイロットたちの物語が描かれています。一作目から怪獣たちは日本語のまま“KAIJU”と呼ばれ、芦田愛菜さんも出演し、続編では東京らしき場所が戦場となっていることなどからも、超絶オタク・コレクターとして知られるギレルモ 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 17時00分

AppleのダサいCMにサイレントアップデート。謎技術で公開されている映像の問題部分だけを修正

180326nzok00
Image: Apple/YouTube, Gizmodo US 気のせい、ぜ~んぶ気のせいだよ!って言いたいのはわかるけど、どうやって直したのそれ…。以前「Face IDのCMが格好良くて、同時にダサい」とお伝えしましたが、メッセージの背景が盛大にズレているバグ(仕様?)をそのままCMに使っちゃったあわてんぼうのApple(アップル)。いろんな方面から修正!修正!という声が飛んできたのかはわかりませんけど、このバグが直りました。ただし、CMのなかだけで。 全文
ギズモード・ジャパン 03月26日 16時40分