月別アーカイブ: 2018年3月

こういうのが欲しかった! Webから金属加工を依頼できるサービス「METAL WORKS」がオープン

180314_metalworks
Image: © 2018 - All Rights Reserved -NORION inc. via PRTIMES 「こういうパーツあったらなぁ」を、叶えてくれます。3Dプリンタのおかげで個人制作でもワンオフなパーツが手に入りやすくなりましたが、金属のパーツはまだまだ生産や加工が難しかったりします。個人で金型をおこすのは非現実的ですし、発注すればなかなかの金額です。かような状況にさっそうと現れたのが、Webから金属加工を依頼できるサービス「METAL WORKS」です。自分 全文
ギズモード・ジャパン 03月15日 09時00分

【本日のセール情報】Amazonタイムセールで最大80%以上オフも!防水ワイヤレスイヤフォンやソーラーチャージャーモバイルバッテリーがお買い得に

01
Image: Amazon.co.jp こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2018年3月15日は防水ワイヤレスイヤフォンやソーラーチャージャーモバイルバッテリーなど今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。なお、以下の表示価格は2018年3月15日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も 全文
ギズモード・ジャパン 03月15日 08時00分

スティーヴン・ソダーバーグ監督プロデュース。サイボーグ化が精神を変える近未来SFスリラー映画『PERFECT』

180314_perfect_trailer
Image: IMDb 機械の身体は精神にどのような影響をもたらすのか? 映画『オーシャンズ11』シリーズで知られるスティーヴン・ソダーバーグ監督。HBOミニシリーズ『モザイク』では、スマフォ用アプリで自分なりのトレイラーを組み立てるという、斬新なプロモーションを監修したこともありました。そんなソダーバーグ監督、実はプロデュース作品もけっこうあったりします。そしてこのたび、彼がプロデュースするのは、青年が自ら進んで機械の身体を 全文
ギズモード・ジャパン 03月15日 07時00分

家族のITリテラシーは不要。「何もしてもらう必要がない」ノンストレスな見守りサービス

20170308gizmodo_tepco_IMG_9385
Photo: ギズモード・ジャパン テクノロジーと通信技術の進化。扱う人たちのアイデアによって、現代社会は人と人とが気軽に繋がり、安心感が手に入るようになりました。インターネットは本当に素晴らしいです。しかしそれらを利用するためのITリテラシーは、人それぞれ異なります。ギズモード・ジャパン編集部の吉岡くんも、そんなリテラシーのギャップに悩んだひとり。彼には遠く離れた場所に住む、おばあちゃんがいます。なかなか会いに行けな 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 22時00分

アコギは打楽器! ロシアの青年が複数パートを同時に奏でるa-haの名曲『Take On Me』

180314_misko_take_on_me_guiter
Image: Alexandr Misko/YouTube チューニングも操るギターの魔術師。アコースティックギターのボディーを叩いて、パーカッション代わりにリズムをとるテクニックは珍しくありませんが……とにかくあらゆる場所を叩いて弾くAlexandr Miskoさん。かつてはマイケル・ジャクソンの『ビリー・ジーン』に、ボン・ジョヴィの『イッツ・マイ・ライフ』をパーカッシブに演奏したこともあります。そして今回は、Misko流a-haの『Take On Me』が完成しました 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 21時00分

ホーキング博士、ありがとう。

20180314-thank-you-stephen-hawking-01
Image: Sion Touhig/Getty 分かってますとも、ご冥福は祈りません。でもご挨拶だけさせてください。本日2018年3月14日、スティーブン・ホーキング博士が亡くなりました。多くの苦難を乗り越えながら目的のために突き進むその姿勢は、多く人を鼓舞しました。今日はそんな彼の生涯を振り返りながら、彼がもたらしてくれたことを思い出しましょう。死を意識してなお前向きに生きる姿は、彼の残してくれた心の遺産ホーキングは大学院時代に筋萎縮性 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 20時21分

六足歩行ロボット「フォロ」がタチコマ可愛い! 赤外線レーダーや追従モードを搭載

180314_foro
Image: © EK JAPAN CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. via PRTIMES バトーさん!(違電子工作キットを手がけるエレキットから、赤外線レーダーを搭載した六足歩行ロボット「フォロ」が発売されます。イエローボディな小型ロボットが自分でヨチヨチ動くってんですから、そら可愛いよね! むしろ動いてなくても可愛い。動きも安定感があって良いテンポ。赤外線レーダーを活用した2つのモードがあり、「なかよしモード」は動くものに対して追従 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 19時00分

ビビッと通信。新Raspberry Piは1.4GHzのクアッドコア、5GHz Wi-FiとBluetooth 4.2に対応です

20180314nras1
通信仕様も現代風に。ロボットなどの小型ガジェットで活躍する、小型コンピューター「Raspberry Pi」。そこにこのたび、5GHzでのWi-Fi通信やBluetooth 4.2に対応した新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」が加わりましたよ! 2016年から発売されていた「Raspberry Pi 3 Model B」のアップグレード版となる、今回のRaspberry Pi 3 Model B+。プロセッサも1.2GHzから1.4GHzのクアッドコア仕様に強化され、 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 18時30分

3Dプリンターで作る、24時間で建つお家。お値段100万円ほど、コストもセンスも良さげ

180314_3d_print_house
Image: ICON 家のあり方が、まさに今変わろうとしています。トップ画像のこのお家、なんと3Dプリンターで作られました。しかも、作るのに必要なのは12時間から24時間ほど。今から作り始めたら、明日の夜には家で寝れるという驚異のスピード。コストが1万ドル(約106万円)というのも、またびっくり。3Dプリンターの家を手がけたのは、サステイナブル建築を行なうICON。使われた3DプリンターはVulcanが開発。現在、テキサス州オースティンで開催 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 18時00分

キティちゃん、お掃除ロボになる!の巻

20180314gizmodo_hellokitty_ZZMR4KT_5
Image: シー・シー・ピー 仕事はなんでもこなす、キャラクターの鏡。「キティちゃんは来た仕事は断らないのでは?」という説もあるほど、さまざまなキティコラボグッズが発売されてきました。これまでもSIMフリー携帯電話になったり、プロジェクターになったりと、妙にガジェット寄りのアプローチもあって僕らを楽しませてくれています。 Image: シー・シー・ピー 全文
ギズモード・ジャパン 03月14日 17時00分