月別アーカイブ: 2018年3月

空間認識技術で活きるAF性能。パナソニックブース、もう一つの主役「G9 PRO」 #CPplus

_DSC9868
Photo: 照沼健太 パナソニックの硬派さが凝縮された、濃厚墨汁のような一台。CP+のパナソニックブースは「GH5/GH5S」と「G9 PRO」の2トップ体制。来場者がスタッフに「GH5とG9 PROの違い」を質問しているシーンを何度も見かけました。 Photo: 照沼健太 このG9 PROは「静止画撮影のフラッグシップ」という位置付けだそう。そうしたポジショニング通り、従来の「 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 18時54分

各社の体験コーナーをのぞいてみましたが最長行列はソニーの「α7 III」 #CPplus

DSC_2129
Photo: 武者良太 わかる。わかった。この人気の高さ。α7 IIIハンズオン:ミラーレス一眼時代を告げる「完成されたベーシック」で「AFめちゃ速い!」とお伝えしましたが、あー、これは、確かに。「α7 III」の位相差検出AFはフレームのほぼ全域をカバーしているのですが、端の方でもタイムラグなくピントを合わせてくれるんですよ。もー、どのエリアにAFポイントを置いても大丈夫。これは写真のウデが上がる(ように思わせてくれる)カメラです 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 18時17分

レンズ沼を終わらせる一台? ソニー「RX10M4」が全方位にすごい #CPplus

180301_rx10m4
Photo: 照沼健太 どんなシーンでも、レンズ交換必要なし。ソニーの「RX10M4」、24-600mmという高倍率ズームと高速連写がすごいことになってました。 Photo: 照沼健太 正直なところ「コンデジではないレンズ一体型カメラってどうなの?」と思っていましたが、触ってみて納得。これ一台あれば、なんでも撮れるんです。24mm~600mmなんて、レンズ交換式だったら一体 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 18時05分

カメラが迎えた分岐点。「GH5S」は写真も撮れる動画カメラ #CPplus

20180301gizmodo_gh5s__DSC9856
Photo: 照沼健太 人気YouTuberもこぞって使うなど、動画カメラとして評判を高めて来たGHシリーズ。最新機種「GH5S」は、もはや動画カメラでした。 Photo: 照沼健太 だって、CP+のパナソニックブース、思い切り動画カメラとして展示してますもん。 Photo: 照沼健太 「GH5の弱点と言 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 17時59分

【本日のセール情報】Amazon「Kindle週替わりまとめ買いセール」で最大50%オフ!『うのはな3姉妹』や『ハード&ルーズ』などが登場

無題の図形描画(28)
Image: tommaso79 / shutterstock こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)で毎週金曜日更新される「Kindle週替わりまとめ買いセール」。本日は、2018年2月23日(金)に登場したまとめ買いタイトル7作品をご紹介します。こちらのセールは、本日3月1日(木)まで。なお、以下の価格は執筆現在のもの。変更の可能性もありますので詳細ページでそれぞれご確認ください。『ハード&ルーズ(1~4巻)』50%OFFIma 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 17時45分

キヤノンのヤバいスピードライト、CP+で触れますよ #CPplus

180301_cp_cplus_2018_470ex_ai
Photo: ギズモード・ジャパン 先日お伝えしたキヤノンのヤバいストロボ「470EX-AI」です。真正面からビカー!とストロボの光を当ててしまうと、白飛びしやすくなるし黒潰れも起こりがち。そこで外付けストロボには、発光部を曲げたり、回転させる機構が付いているモデルもあります。でもこれ、使いこなすには鍛錬が必要。重いコンダラを引きながら天井バウンス、壁バウンスと、どこにどう光を当てたら被写体にどう届くのかを、実体験として知ら 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 17時13分

最新カメラの展示以外も面白いんだよ。CP+会場で見かけたユニークブースまとめ #CPplus

180301cpplusmap_01
Photo: ヤマダユウス型 CP+会場ぶらり旅。最新カメラのハンズオンも良いけど、せっかくの広いCP+会場、色々と見て回りたいものですよね。というわけでソニーやキヤノンといった、いわゆる目玉ブース以外のエリアをぶらぶら~っと見て回ってきましたよ。 Photo: ヤマダユウス型 テクノロジー的に真逆を突っ走っていたのが、日本カメラ博物館なるエモエモなブース。 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 16時39分

活用が進むLINEインフラ。電気使用量や飛行機の遅延、荷物状況もおしらせしてくれる「通知メッセージ」発表

line_infula
Image: k.nopparat/Shutterstock もはや生活の一部となってきましたねぇ。LINE(ライン)は電力・ガス・航空・運輸など初期参画企業6社と連携し、公共料金や遅延、配送などの重要性や必要性の高いメッセージをユーザーに届けるサービス、通知メッセージを発表しました。これまでの企業アカウントのメッセージと何が違うの?って思いましたけど、こちらは広告をのぞく重要性や必要性が特に高い 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 16時30分

カメラの可能性を広げる高画質コンパクト。ソニー「RX0」をハンズオン #CPplus

_DSC9626
Photo: 照沼健太 アクションカメラではなく、高画質コンデジ。カメラらしからぬデザインとあまりにコンパクトなボディ、「0」という意外性にあふれたネーミングなど、何かと気になるカメラだった「RX0」をCP+のソニーブースで体験しました。見た目に反して、思った以上に「カメラらしいカメラ」という印象です。 Photo: 照沼健太 ご覧の通り、非常にコンパクト。 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 15時16分

一眼デジカメ用片手ジンバルの「DJI Ronin-S」が実は両手持ち推奨だった #CPplus

Edit-00509
Photo: ギズモード・ジャパン 竹刀を持つように、グリップエンド部もぎゅっとね。従来のDJI Roninはプロ機材ゆえ大きく、重いという“個性”がありましたが、新たに登場予定の「Ronin-S」は違います。Osmo Mobileのような、スマホ用ジンバルと同じアウトライン。片手で持って、大口径レンズならではのボケ感を活かしたままカンタンお手軽ぬるぬるムービー撮影ができるようになります。と、思っていました。プレスリリースを読んでいた段階では。 全文
ギズモード・ジャパン 03月01日 15時01分