月別アーカイブ: 2018年6月

4色ペンをセットして壁面にお絵描きしてくれるロボット「Scribit」。消えるインクで壁やガラスを自分好みのデザインに

180611_scribit_kickstarter_0
Image: Scribit-design/YouTube デザイナーさんに面白く使って欲しい。CMYKの4色があればフルカラーの絵が描けるのはご存知の通り。Kickstarterでは、4色のペンを差し込み、壁面に自動でお絵描きしてくれるロボット「Scribit(スクリビット)」が大変な人気を呼んでいます。ただ絵を描いてくれるだけではなく……消してまた別の絵も描けちゃうんです。 Image: KICKSTARTER 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 22時00分

イーロン・マスクの元へ「火炎放射器(じゃないやつ)」を受け取りに行く楽しい人たち

180612_notaflamethrower
Image: Twitter なんとも楽しそうな屋外イベント。イーロン・マスクが所有するトンネル会社The Boring Company(ザ・ボーリング・カンパニー)が突如として売り始めた、トンネルとも掘削とも無関係な……「火炎放射器じゃないやつ(Not-A-Flamethrower)」。ひとつ500ドル(約5万4800円、税/送料は別)と決して安くないものの、500万ドル(約5億5000万円)近く売れるというバカ売れっぷりで、買った人にはお届け専用バンを用意して配送すること 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 21時00分

Xboxもストリーミングゲームを開拓すると発表。新型Xboxはストリーミング機になるのか?

180611_ms_e3_2018
Image: Microsoft やることでっかい。家庭用ゲーム機Xboxを作っているMicrosoft(マイクロソフト)ですが、現在L.A.にて開催中のゲームイベントE3(Electronic Entertainment Expo 2018)にて、ゲーム業界にとって先進的な発表を行ないました。MSゲーム部門のトップであり、Xboxのボスでもあるフィル・スペンサーは「私たちのクラウドエンジニアたちは、どの端末でもコンソール用ゲームをアンロックできる、ゲーム・ストリーミング・ネットワー 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 20時00分

トラックボール付きキーボードで机の上がすっきり!

180611_sanwa_trackball_keyboard_skb_tr05bk
Image: サンワサプライ テンキーレス派でトラックボール派の貴兄に。僕は今でこそノートパソコンをメインにしていますが、デスクトップパソコンを使っているときはキーボードにはこだわっていましたね。基本的には英字配列のテンキーレスキーボードにトラックボールという組み合わせでした。テンキーレスキーボードは左右が短く省スペース。そして、トラックボールはマウスとちがい操作スペースが不要。結果、机の上が広く使えるのです。こうい 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 19時30分

スタイルによって好みもさまざま。あなたが考える理想の「モバイルバッテリー」はどんなの?

180611_blabo_mobile_battery
Photo: ギズモード・ジャパン みなさんはどうですか?スマホやカメラ、ラップトップなどを外出先で充電するための「モバイルバッテリー」。さまざまな容量、デザイン、出力W数なんかから自分に合ったモバイルバッテリーを探す時間って妙に楽しいんですよね。たとえば人によっては、「PCも充電できる20,000mAhくらいのものがいい!」とか「iPhoneが1回充電できるスリムなものがいい!」とか、好みもさまざま。モバイルバッテリーは、それを使う人 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 19時00分

より人間らしく。東京大学による、機械と筋肉を融合したバイオハイブリッドロボットの研究

biohybird_20180611
Image: Gizmodo US ウエスト・ワールドも夢じゃない...?機械と筋肉を融合させたロボットなんて聞くと、SFチックで非現実的な感じがしますよね。実際、私たちの身近にあるロボットのほとんどは機械で動いていて、生物が持っているような筋肉はありません。しかし、東京大学生産技術研究所の竹内昌治教授と森本雄矢助教が率いる研究チームは、培養した筋肉と樹脂製の骨格を融合させることで、人間の指のようなバイオハイブリッドロボットの開発に 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 18時30分

macOS Mojaveで「どこでもMyMac」が削除されてるらしい、僕は泣く

180608_mojak00
Image: Apple やだ、困ります。思いとどまるんだ!iPhone Hacksによりますと、次期macOS「macOS 10.14 Mojave(モハベ)」のベータ版では、ネットワーク経由でMacからほかのMacをリモートで操作できる機能「どこでもMy Mac」が削除されているそうなのです。ちょっと! リビングで子どもの面倒を見つつ、MacBookから書斎のiMacを操作して写真のレタッチやら、仮想PCを操作しつつ原稿を書く。という離れ技ができなくなるのは困るんですけど…!と 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 18時00分

完全放置で野菜が育つ。冷蔵庫のような箱型のスマート家庭菜園

180611_plantbox
Image: Samsung via designboom 管理するスマートフォンは、もちろん同社の製品で! 韓国のSamsung(サムスン電子)は2015年より、スタートアップを支援するインキュベーション・プログラム「C-Lab」という部門を運営しており、そこに属するAgwartというチームが、スマート家庭菜園「PLANTBOX」を開発しました。見た目は小型の冷蔵庫で、ユーザーは中に野菜の種の入ったカプセルを設置するだけ。「プラントボックス」は何の種か自動で判断し、そ 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 17時00分

それってどうなの? ケガで救急救命室にきた人のスマホに、傷害に関する弁護士事務所の広告が表示される

180611_adhospital
Image: Elnur/Shutterstock.com 広告会社に監視されてるみたいで怖い…。アメリカでは、交通事故などで起こった人身傷害の際、弁護士を立てることもしばしば。アメリカのナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が伝えるところによると、ケガで救急救命室にきた人のスマホに人身傷害専門の弁護士事務所の広告が現れているとのこと。なんとも都合のよい…。偶然? NPRによると、とあるデジタルマーケティング会社が「geofences」と呼ばれるターゲ 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 16時00分

上空760mで自撮り棒を使おうとした人、重力の洗礼を浴びる(スマホ落とす)

nemb27etlop4dgba2eo8-2
Image: RM Videos/YouTube だから自撮り棒、もうやめようって。まだ自撮り棒使ってる人、もうそろそろやめません? 便利かもしれないけど、やっぱり他の人からしたらちょっと邪魔なんですよね...。たぶん地球の重力さんも同じ気持ちだったんでしょうね。「落としてやれ!」って。上空760mでパラグライダーを楽しむこちらのお方。自撮り棒からスマホを外そうとすると...うわぁ、落っことしたぁ!(ニヤリ)ヘルメットについてるビデオカメラが一 全文
ギズモード・ジャパン 06月11日 14時00分