月別アーカイブ: 2018年6月

きみたちは…一体何者?

1800604_ball
Image: Great Big Story/YouTube ジブリな森の精霊? それともエイリアンの卵?オランダのアムステルダムから約1時間。デン・ボスの住宅地に、異彩を放ちまくる一角が存在します。それが、オランダ生まれのアーティストで建築家のDries Kreijkampが建てた球体住居「Bolwoningen」。ここは1984年にできた村なのですが、2018年の今でも注目されています。住人が自然を近く感じられるよう、オランダ政府の実験的居住計画で考えられたこの家々。運 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 22時00分

畑に惑星探査機? いえ、太陽電池で12時間働く除草剤散布マシーンなんです

180607_weeder
Image: ecoRobotix/YouTube これのせいで、普通の畑が火星のように見えてしまうかも? 広い畑を持つ農家さんに朗報。惑星探査機のような姿で、太陽光で発電し、1日12時間ブっ通しで除草をしてくれる全自動ロボットが開発されました。それがecorobotix社の「Robot Weeder」。華奢なボディーをしていますが、GPSとコンパスで現在地を把握しつつ、カメラとRTK(リアルタイム・キネマティック)測量センサーで雑草を確認しながら、超ピンポイントで 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 20時00分

餃子の絵文字を作った女性、その過程で餃子の起源が宇宙創生前の混沌だった歴史に辿り着く

180606_dumplingemoji
Image: Ignite/YouTube この話、宇宙規模のスケールでした。海外でも「Emoji」と日本語そのままで呼ばれ、『絵文字の国のジーン』という迷作映画まで作られるほど、世界中に浸透している絵文字。さまざまな表情や仕草、それにビールやハンバーガーなど飲食物、いろんな絵文字が揃っていますが…実はこれまで、餃子の絵文字はなかったのだそうです。餃子は海外で“ダンプリング”と呼ばれ、世界中で独自のダンプリングに派生して食べられていま 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 18時00分

まるで映画のワンシーン。湖に墜落寸前の大事なドローンを全力で救う人間

drone_saver20180608
救出される側がとらえた、一大救出劇。ドローンに数百ドルを費やしたことがある人たちにとっちゃ他人事とは思えない、ヒヤっとするような事件がおきました。ドローンを飛ばして湖の美しい映像を撮っていたところ、突然バッテリーが切れる事態に。ドローンが着陸をしようとあらかじめプログラミングされていたあろうゆるやかな降下を始めたものの、そこは水の上だったんです。 ドローンの持ち主であるDave Svorkingさんは、まさにそんな状況にいましたが、彼は高価なオモチャを失うまい 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 15時00分

レシート用紙に印刷するDIYポラロイド! 中にサーマルプリンタいれました

180607diypolaroid
Image: mitxela/YouTube こういうのできる技術者、素敵ね。インスタントカメラが再熱中といいますが、こんなDIYどうでしょう。復活したPolaroidカメラを使いたくてもフィルム代がけっこうしますけど、これならお手軽簡単安価でポラロイド感が味わえます。レシート用紙(感熱紙)を使ったPolaroidカメラを自作したのは、Tim Alex Jacobsさん。まずは、中古の壊れたPolaroidをネットークションで落札するところからスタート。さらに、たった数ドル 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 12時00分

放熱作用でバッテリー消費を抑える。新素材グラフェンを使ったiPhone用ステッカーとケースがAmazonでセール価格に

20180606amazon89
Image: Amazon ケースも次世代に突入か?以前、姉妹サイトmachi-yaでクラウドファンディングをしていた、北欧ブランドShield Patrolの「Nano Sticker」。新素材グラフェンを使ったiPhone用のシートで、バッテリーを20%長持ちさせてくれるというものです。Image: Amazon.co.jpグラフェンは放熱性に優れた素材で、スマートフォンに溜まった熱を効率よく外に逃してくれます。その作用によって、バッテリーのもちが20%伸びるという仕組み。そう、熱 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 11時45分

苗木を植えて水もやる、レゴでできた働き者のガーデン・マシーン

180606_gardenmachine
Image: The Brick Wall/YouTube お母さんの手伝いはレゴにやらせます。これまで自動で目玉焼きとベーコンを焼く「レゴ朝食マシーン」や、ルンバ的なお掃除ロボット「レゴ・ルンバ」を作ってきたThe Brick Wallが、またまた新作を披露してくれました。それがお母さんから「苗木を植えて水やって」と頼まれて作った、レゴ製ガーデン・マシーン。いつもと同じく、レゴテクニックを使った多機能なロボットとなっています。ガンバって仕事してる感じ 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 09時00分

【本日のセール情報】Amazonで期間限定セールが開催中! いびき防止アイテム「ノーズピン」や快適安眠グッズ「冷んやり敷きパッド」がお買い得に!

01-1
Image: Amazon.co.jp こちらはメディアジーン コマースチームからの記事です。Amazon(アマゾン)では、期間限定セールが多数開催されています。執筆現在、人気のいびき防止アイテム「ノーズピン」や快適安眠グッズ「冷んやり敷きパッド」がお買い得なセールを開催中です。なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それぞれ販売ページでご確認ください(サイズやカラー選択も可能ですが、一部セール対象外 全文
ギズモード・ジャパン 06月10日 08時00分

フォントの形を変えて情報を隠ぺいする暗号技術「FontCode」

180608_fontcode
Image: Chang Xiao/YouTube 重要書類のセキュリティーにも一役買います。スマートフォンをかざせば、格納されたURLやメッセージを読み取れるQRコード。それと同じようなことを、フォントでやってしまおうという研究が進んでいます。フォントの形状を肉眼ではわからないくらい歪ませ、その歪みの形に別の文字を仕込む方法「FontCode」。編み出したのはコロンビア大学。 Image: Chang Xiao/YouTube 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 22時00分

Apple MusicをWebブラウザで今すぐ聞く方法

180608_apple_music
Image: Emma McIntyre/Getty Images Entertainment/ゲッティ イメージズ Apple MusicがWebブラウザにやってきただと...?Appleが提供する音楽ストリーミングサービス「Apple Music」。現在はアプリからしか聞くことができませんが、とあるネットユーザーによってWebブラウザから楽曲を聞ける方法が発見されました。 その方法は、Apple Muisc Toolboxに隠されていたのです。 Apple Music Toolboxとは、Apple Musicのアフィリエイトに特化した公式 全文
ギズモード・ジャパン 06月09日 20時00分