月別アーカイブ: 2018年8月

Surface Goが触れるぞ! 8月28日の国内発売を前に先行展示

180711_surface_go-7854
気づいたらずっと触ってそう。(いろんな意味で)話題のSurface Goが、8月28日の国内発売を前に先行展示されることがわかりました。本日8月3日より、以下の店舗で展示されます!・ビックカメラAKIBA / 池袋本店パソコン館 / 大宮西口そごう店 / 札幌店 / 渋谷東口店 / 新宿西口店 / ビックロ ビックカメラ 新宿東口店 / 立川店 / 天神1号館 / 名古屋駅西店 / 名古屋JRゲートタワー店 / なんば店 / 有楽町店 / ラゾーナ川崎店・ヤマダ電機Concept LABI TOKYO / LABI秋葉原パソコン館 / 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 13時52分

BlackBerryはAndroidに完全に魂を売ってしまったようだ

180803_blackberry_evolve
Image: BlackBerry Mobile IN/Twitter 悪い意味ではないですよ。6月に新作の「BlackBerry KEY2」を発表した物理キーでおなじみのBlackBerry(ブラックベリー)ですが、またも新作スマホを披露しました。名前は「BlackBerry Evolve」!物理キーなし!Take a step into the future and evolve with BlackBerry. Presenting BlackBerry Evolve and Evolve X.#YesItsABlackBerry #BlackBerryEvolve #EvolutionBeckons pic.twitter.com/Xf09nu8twi- B 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 13時40分

Samsungの「壊れないディスプレイ」の耐久性が気になってしょうがない

180727_Samsungtop
Image: Samsung 「壊せない」なんて言うから...。モトローラが「落ちても壊れない」ディスプレイを搭載したスマホ「Droid Turbo 2」を発売した時に、70回連続で落下させて実験をした米Gizmodo。先日Samsung(サムスン)が「壊せないスマートフォン・パネル」を発表したのを受けて米GizmodoのAdam Clark Estes記者が「壊すのが待ちきれないよ」と興奮の記事を書いております。以下、Adam Clark Estes記者です。つい先日、Samsungが誇らしげに発表 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 13時00分

やや、Galaxy Note9が海外でもう予約できる…?

ScreenShot2018-08-03at02.16.56
Image: Samsung US 日本ではいつ予約できるのかな?8月9日のイベントでの発表が確実視されている、Samsung(サムスン)の新型スマートフォン「Galaxy Note9」。予約開始は製品発表後かな~と思っていたら、なんと米サムスンの公式ページでそれっぽい予約ページがすでに公開されていますよ!発売日は8/24?上のページはこのURLから誰でもアクセスすることができるのですが、「次のGalaxyを予約しよう」「8月24日までに配送」という文字、そしてな 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 12時30分

Surface Go レビュー:この価格にして、ほぼ完ぺき

180803_surfacegorev1
Photo: Alex Cranz/Gizmodo US 海外価格なら絶賛。10インチの小さなタブレットPC「Surface Go」が日本に先駆けて、8月2日に米国で発売されました。米GizmodoのAlex Cranz記者がさっそくレビューしてますが、期待を裏切らないマシンのようです。ただし日本だと価格感がちょっと違ってきますが…ともあれ以下、どうぞ!550ドルって、けっこうな大金です。でもパソコンでその価格帯だったら、メーカー側の定義では「お手頃パソコン」です。その手の 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 12時05分

ギズモードの新規ライターを募集します。「イノベーションの目利き」をお待ちしてます!

180723_gadget
Image: karnoff/Shutterstock.com 今回ギズモードでは、さまざまな分野を横断して「イノベーション」を一緒に追ってくれるライターを大募集します。ギズモードは、テクノロジーをはじめとしたさまざまな分野を「革新的か?」という視点から記事を作っています。ここでポイントとなるのが、何がイノベーションなのか、何をイノベーションと捉えるのか、ということ。いわば「イノベーションの目利き」力を必要としているのです。たとえば、いまだ 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 12時00分

僕ならアイスコーヒー専用にする。保冷・保温ができるドリンクホルダーは便利っぽい

20180728_4
Image: Amazon.co.jp ライフハッカー[日本版]からの転載車内に冷たい飲み物を置いておくと、すぐにぬるくなりませんか? 最近は猛暑が続き、冷房をつけていても暑さを感じるほどです。せっかく買った飲料も、気がついたらぬるくなっていてもおかしくありません。ドリンクホルダーも進化したImage: Amazon.co.jpただ、それに対抗する手段として、保冷・保温に対応したドリンクホルダーがあります。これ、車に標準搭載してほしいくらいなんです 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 11時45分

備えよう。iOS 12への移行ヒントをAppleが公開

20180802nios12
Image: Apple 準備OK?今年も秋にリリースされる、モバイル向け新OSこと「iOS 12」。「Memoji」が搭載されたり、「Siri」が賢くなったりといろいろ注目点は多いのですが、そのリリースを前にApple(アップル)公式サイトにて「iOS 12に備える」というページが公開されています。このページでは、「互換性を確認する」で自分の端末の対応の可否を見たり、「バックアップを作成する」でデータのバックアップ方法が確認できます。そうそう、アップ 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 11時30分

テスラが自動運転の「世界最高コンピュータ」を独自開発、来年アップグレード&交換も無料

20180803-tesla-custom-chip-01
Image: kdday/Tesla Motors Club 何でも自分でやる、できる。ちょっと変わったところがあっていつも1人ているけど、ものすごい天才みたいな漫画キャラ感がますます強くなってきた孤高のTesla(テスラ)。自動運転用コンピュータも、テスラの中で自社開発してしまいました。テスラ曰く「世界最高の自動運転コンピュータ」だそうで。噂されていたチップここ数年、テスラの専門家採用状況から自社のチップを作っていると噂され、イーロン・マスク氏 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 10時55分

僕より器用…。AIがロボット・ハンドでキューブを自在に操れるようになる

180802_learning_dextarity
Image: OpenAI/YouTube そのうち手品もできるようになりそう。イーロン・マスクが設立し、人工知能について研究している非営利団体OpenAI。彼らが作ったロボット・ハンド「Dactyl」が、アルゴリズム学習によりすっごく器用な指づかいをするようになりました。この映像では5本指を駆使して、手のひらでアルファベットが書かれた6面体を転がし、定められたパターンにする…というデモを見せてくれます。ホントに器用ですねぇ。たとえば親指と小 全文
ギズモード・ジャパン 08月03日 10時00分