月別アーカイブ: 2019年1月

【プレゼントします!】BlackBerry KEY2(押すだけじゃないキーボード編)

1_minute_review-1189112-2
Photo: ギズモード・ジャパン 後編です!(前編はこちらから)。1月は日頃から読んで頂いている皆さまにお年玉として、ギズモードの「1分レビュー動画」で登場したガジェットを抽選でプレゼント。先週はOsmo Pocketや、iPhone XSの純正バッテリーケースなどを紹介しました。そして本日は、先日に引き続き「BlackBerry KEY2」の後編です! 「開封編」に続いて、今回は「ハンズオン編」。では、1分レビュー動画をどうぞ。BlackBerry KEY2これはな 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 19時00分

Spotifyがアーティストをブロックする機能を一部でテスト中

190122-sptify
Image: David MG / Shutterstock.com 新たな出会いも大切ですが…。音楽ストリーミングサービスの「Spotify」では、独自に生成されるプレイリストが魅力。しかし嫌いなアーティストは聞きたくないなぁ…という方のために、現在アーティストのブロック機能がiOS向けアプリにてテストされていることが判明しました。このブロック機能は、指定したアーティストが「Discover Weekly」「Daily Mixes」や検索、チャートに表示されなくなるというもの。 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 18時30分

iPhoneでもダークモードが使える!? 便利なテクニックをご紹介

IMG_20190121_000409
Photo: 塚本直樹 あら便利?Android OSでは着々と導入が進んでいる、画面がダーク系の配色になる「ダークモード」。実は、現在のiOSでも擬似的にダークモードが利用できる方法があったんです!やり方この機能は、iOSのアクセシビリティ機能を利用します。具体的には以下。[設定]↓[一般]↓[アクセシビリティ]↓[ディスプレイ調整]↓[色を反転]↓「反転(スマート反転)」を選択すると、画像やメディア、暗い色のイメージを利用したApp 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 18時00分

キモッ。ジャック・ブラックの頭部を再現したアニマトロニクスベビー!

190116jackbklackbaby
Image: Universal Pictures Home Entertainment/YouTube 赤ちゃんジャック、グッズ化求む。イーライ・ロス監督の『ルイスと不思議の時計』には、ビッグバジェット映画に見られる様々なスペシャル・エフェクトが盛り込まれていますが、中でも異色の輝きを発していたのがアニマトロニクスの赤ちゃんジャックでした。アニマトロニクスとは、生物を模したロボットを使ってリアルで滑らかな動きのある生物を演出する技術のこと。ジャック・ブラック、 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 17時00分

幻の『ブレードランナー』ポスターが37年越しの発売

190122_bladerunner
Image: Drew Struzan/Bottleneck Gallery via Gizmodo US あのアートに歴史あり。超有名映画のポスターを描き続けてきた伝説級のアーティスト、ドリュー・ストラザン氏。彼の作品は『スター・ウォーズ』シリーズや『インディー・ジョーンズ』シリーズに『ハリー・ポッター』シリーズなどなど、枚挙に暇がありません。以前にも、彼が手掛けた『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のポスターが、シルクスクリーン印刷で限定生産されたことがありま 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 16時00分

立てこもり事件をロボットが解決に導く

190119policerobots
Screenshot: Facebook (California Highway Patrol Golden Gate Division Air Operations) 将来のロボコップ…になるのかも。先日、アメリカ カリフォルニア州ノバトのコンビニエンスストアで、床にガソリンを撒いたとされる40代の男性が約6時間にわたって立てこもり状態になっていたところ、ロボットが颯爽と現れて解決に導くというできごとがありました。その日、サークルK(サークルKはアメリカが本家ですよ!)従業員が男性に「お客様、料金 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 14時00分

寿命は50年。ロシアが超長持ちする電池を再開発(原子力で)

190122_atombatterie
Image: heise online これで鉄腕アトムやドラえもんになれるかも? かつては水銀電池、現在はヨウ素リチウム電池が主流だというペースメーカーは、原子力電池を試した時代もありました。ですが日本デバイス治療研究所いわく、漏洩放射線の問題や、放射性物質に関する様々な法規制を受けることから、発展しなかったのだそうです。しかしheise onlineによりますと、今ロシアの研究者たちが、医学的に使用可能な原子力電池への道を進んでいるのだと 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 13時00分

ブラックホールとブラックホールがぶつかったら、どうなるの?専門家に聞いてみた

181228blackholescollision
Illustration: Angelica Alzona(Gizmodo US) ねぇ、どうなるの? どうなっちゃうの?ブラックホール。何がなんだかよくわからなくても、この言葉を聞けばとりあえず「終わった…」と思います。すべてを吸い込む宇宙の掃除機。Wikipediaを読むと、ブラックホールとは「極めて高密度かつ大質量で、強い重力のために物質だけでなく光さえ脱出することができない天体」とあります。さらに、名だたる偉人科学者の名前がズラっとでてきて、さすがブ 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 12時30分

出た、Google最終兵器。EU著作権法改正後の白抜き画面がリーク

190120GoogleNews_after_EUDirectives_Screen-Shot-20190115_Google_SearchEngineLand
Image: Google via SearchEngineLand 「最新ニュース」で検索したところ。記事はタイトルも抜粋も写真も消える。何分前に公開されたかしかわからない! 見事に真っ白。EUの著作権法改正で記事の抜粋転載にもお金を払わなきゃだめになる流れを受け、Google(グーグル)がこんな風になるけどいいの!?とばかりに、Search Engine Landを通して白抜きのニュースサイトをリーク。空砲で威嚇射撃してますよ。悩ましいEU著作権指令第11条と第13条新EU著作 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 12時00分

ペタンコに畳めて超軽量なLEDランタン!太陽の光で充電できるからアウトドアにも最適~

61y0bI5HgXL._UL1200_450x800
Image: Amazon.co.jp ROOMIEより転載昼間は太陽、夜は電灯や街の灯りの下で暮らす私たち。でも、明りはいつでもどこにでも無限にある訳でもない。だからこそ、太陽を詰め込んだ灯りを持ち歩こう。太陽のエネルギーを灯りにImage: Amazon.co.jp「solar puff」は、ソーラーパネル搭載のライト。太陽の光で充電しておけるので、使用する際のコードなどは必要ありません。約8時間でフル充電することができ、弱モードで最大12時間使用することが可能 全文
ギズモード・ジャパン 01月22日 11時45分