月別アーカイブ: 2019年1月

CES 2019まとめ:最高のガジェット13選!

1
まとめ、いってみましょ~。2019年ラスベガスのCESで、出会った数人が「今年はさえなかったよな」と口にしました。例年に比べてという意味ですが。僕が思うに、さえなかったというよりは、「退屈」気味だったと言った方がよかったかも。でも、だからといってかっこいいガジェットがなかったわけではないです。逆に「スゴっ」て思えるものもたくさんありましたよ、もちろん。米Gizmodoのチームはいろいろ回って面白いものをたくさん見つけました。防弾チョッキ素材を使ったストッキング 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 19時00分

ロボットホテルの最大の弱点→ロボットだった

190117_henna_hotel_robot
Image: Ned Snowman / Shutterstock.com まだ早かったかな…。HISの澤田秀雄会長が手がける「変なホテル」。世界初のロボットホテルとして注目を集め、ハウステンボスの1号店から、今や全国に16店舗にまで増えています。従業員をロボットにした未来のホテルは成功を収めているように見えますが、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が、先日、その成功を問う記事をだしています。いわく、まだまだロボットが人間にとってかわるのは無理だと 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 18時30分

「人間が経験しうる最悪の痛み」を専門家に聞いてみた

190115worst_pain_ever
Image: Chelsea Beck(Gizmodo US) 人生痛いことだらけ…。歯痛、腰痛、失恋、親はだんだん白髪になって死んじゃうし、人生のバーはどんどん下がっていくし、腹痛、鼻の痛み、発生源もわからない痛み、それやこれやをやり過ごしていっても、けっきょく最後は死ぬほどの痛みで死んでしまうんだもん。たまんないですよね。なんの気休めにもならないけど、痛みの専門家と医師に「この世でもっとも恐ろしい痛み」を聞いてみました~。David C. Yeom 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 18時00分

待ってた満足度。ShureのBluetoothケーブル「RMCE-BT2」レビュー

190118_shurebtcable1
Photo: Alex Cranz(Gizmodo US) MMCX対応イヤホンのワイヤレス化ならこれ一択かも?去年10月、高音質イヤホンに定評のあるShureから、手持ちのMMCX対応イヤホンをワイヤレス化できるBluetoothケーブル「RMCE-BT2」が発売されました。米GizmodoのAlex Cranz記者がその使い心地をレビューしてます。Shure RMCE-BT2 Bluetooth 5.0ケーブル Photo: Alex Cranz(Gizmodo US) 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 17時00分

より黒く。新OS「Android Q」の流出データからダークモードや新プライバシー設定が判明?

190121_android_darkmode
Image: Louno Morose / Shutterstock.com 黒ければ黒いほどいいんです。以前より噂されていた、新OS「Android Q」にシステム全体のダークモードが採用されるというお話。こちら、OSデータの流出からさらにその確率が高まっているようです。 Image: XDA XDAが入手した内部向けバージョンのAndroid Qでは、先述のシステム全体のダークモードがディスプレイセッティ 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 16時00分

驚きの地形を見てみよう。火星探査機マーズ・エクスプレス活動15年

190117_mars
Image: European Space Agency, ESA/YouTube 改めて火星について、ちょっとおさらいしてみませんか? 2003年12月25日、火星探査機マーズ・エクスプレスが火星の周回軌道に突入しました。それから2週間ほどで、探査機は初めて高画質ステレオ・カメラで撮った写真を地球に送り届けてくれました。そして15年が経ち、探査機が送ってくれた写真は数千枚にも及び、それは惑星すべてをカバーするほどになったのだそうです。ということで、欧州宇宙機関 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 14時00分

まるで冬虫夏草。Google Homeに寄生し呼び名を変えるハッキング・デバイス

190121_alias
Image: designboom 「おーけーぐーぐる」って呼ぶのが恥ずかしい人へ。Google Homeがあるけど、常々「ウェイク・ワードがちょっと長い」、「なんかハズい」と思っている人に朗報です。デザイナーのbjørn karmannさんが、Google Homeに寄生して、カスタマイズとプライバシーの両面で、スマートアシスタントをより細かく制御できる「Alias」を生み出しました。これは簡単なアプリを通して、ユーザーは「Alias」が任意のウェイク・ワードか音 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 13時00分

完全防水×通気性=超快適。BMWxTHE NORTH FACEの布製キャンピングトレーラーのコンセプトを発表

190121_bmw
Image: designboom via designworks この中で引きこもったら快適かも。つい先日、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)が完全ウォータープルーフなのに、通気性がいい、奇跡の新素材「Futurelight」を発表しました。2019年の秋から始まるアパレルの分野での展開が待ち遠しいところですが……先駆けて、BMWとコラボしたキャンピングトレーラーのコンセプトイメージを作ってしまったのです。designboomによりますと、このキャンパーはBMWのグル 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 12時30分

「自動化推進」で仕事が消える日。同僚がリストラされた理由はボクが作ったプログラムだった

job
AIやオートメーションで仕事が消える。自動運転、音声応答、チャットボット、機械翻訳、人間がやっている仕事が機械に奪われてしまう世界がすぐそこまで迫っています。タクシーや宅配の運転手、コールセンターのオペレータ、ホテルの受付、ネイリストすらAIに取って代わられようとしている今、一体わたしたちはこれからどうしたらよいのでしょうか。米ギズモードでは、『Introducing Automation』と題し、オートメーションが近未来に与える影響についての特集を組んでいます。AI化を進 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 12時00分

ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したスマホ関連グッズランキング:2018年12月

201901082
Image: Amazon.co.jp ギズモード・ジャパン読者が2018年12月にもっとも購入したスマホ関連グッズトップ10をご紹介します。12月は、1台2役のモバイルバッテリー搭載充電器が複数ランクイン。外出時には必ず、AC充電器とバッテリーの2台持ちをするという方は、これさえあれば持ち物が1つ減らせそうですね。なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更や売切れの可能性もありますので、販売ページでそれぞれご確認ください。10位 モバイルバッテリ 全文
ギズモード・ジャパン 01月21日 11時45分